![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:218 総数:977240 |
5月14日(木)新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内
広島市では、お子様が学校で楽しく安心して学習できるよう、学用品費や給食費の一部を援助する就学援助制度を実施しています。
この度の新型コロナウイルス感染症の影響により、就労できなくなり収入が激減した方、自営業の方で売り上げが激減した方など、家計の急変により経済的にお困りの方は就学援助を受けることができる場合がありますので、学校(875−6181)又は教育委員会学事課(504−2469)までご相談ください。詳しくは、下の文書をご覧ください。 ○案内文 新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内 ○申請書 就学援助申請書 5月14日(木)分散自主登校について
昨日連絡した分散自主登校の詳細についてお知らせします。
1・2年生は週1回、3年生は週2回、それぞれクラスを2グループに分けての登校となります。 グループ分け、時間割、持参物等についてのプリントを掲載しましたので、ご確認ください。 ○分散登校について(グループ別登校日等) 分散自主登校について ○1年生持参物 自主登校日持参物(1年生) ○2年生持参物 自主登校日持参物(2年生) ○3年生持参物 自主登校日持参物(3年生) 5月13日(水)臨時休業中の分散自主登校に伴うお知らせ5月8日(金)図書室も待ってます
東原中学校の生徒の皆さん、感染症対策をしながら、元気に過ごしていますか。休業が長引いて退屈になってきたころではないでしょうか。東原中学校図書室では、休業明けから楽しく読書ライフも始められるよう、続々と新刊本を並べて皆さんが中学校に戻ってくるのを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日(金)3年生社会科課題プリント4〜6掲載5月7日(木)3年生社会科課題プリント1〜3掲載5月1日(金)臨時休業延長に伴う課題の追加等について
この度の臨時休業延長に伴い、家庭での自主学習課題を下記のように追加させていただきます。
この課題については、学校再開後に向けての予習となっています。再開後、授業で内容についての押さえを行います。 また、あわせて「休業中の学習プラン例」を提示しています。今年度から導入し、全生徒の配布済みの「スコラ手帳」を有効に使い、例を参考にして、各教科の学習計画や生活リズムの見直しについてご家庭でご指導ください。 なお、「スコラ手帳」の表紙から3ページ後に「スコラ手帳の使い方」が示されています。具体的な書き方の例をQRコードで見ることもできます。また、最後のページに動画サイトの紹介もされています。参考にしてみてください。 1年生課題一覧 2年生課題一覧 3年生課題一覧 1年生英語 新出語句1 1年生英語 新出単語2 1年生社会科課題 2年生社会科課題1 2年生社会科課題2 3年生社会科課題 1年生の学習プラン例 2年生の学習プラン例 3年生の学習プラン例 |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |