最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:103
総数:191847
ようこそ 原南小学校のホームページへ

1ねんせいのみなさんへ(5/15 ひらがなのぽいんと)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうは、「よ」と「ま」と「は」の かきかたのぽいんとを おしえます。
 「よ」の2かくめは、たてのてんせんを なぞるように かきましょう。
 「ま」は、1かくめより 2かくめのほうを すこしみじかくかくと よいです。3かくめは、てんせんの すこしみぎがわをとおるように かきましょう。
 「は」の1かくめは、すこしふっくらさせるのが ぽいんとです。3かくめは、2かくめの どのあたりを とおっているか、よくみてかきましょう。

2年生の みなさんへ <らいしゅうから とう校日>

 らいしゅうの 月曜日から,コースごとの じしゅとう校日が はじまります。ひさしぶりに みなさんの かおを 見ることが できるので,とても うれしいです。

 4月に 話した やくそく「みんなで まもる」を もう1ど 思い出してください。みんなで 気をつけて 生かつしましょう。ろう下に,2メートルの 長さの テープを はりました。今は,お友だちと 近づきすぎないことが 大切です。とう校したら,どれくらい はなれて すごせばいいのか,ろう下で かくにんしてみて くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の みなさんへ <やさいの なえを うえたよ>

 きょう,何人かの お友だちと いっしょに やさいの なえを うえました。5しゅるいの なえを うえました。何の やさいの なえなのかは,まい日の 2年生の やさいクイズの ページを 見てください。やさいクイズは,その5まで アップされます。

 何日かかけて,ざっ草を ぬいて,たがやして,ふよう土を まぜて,うねを つくって うえました。夏には,おいしい やさいを しゅうかくできると いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜6年生のみなさんへ〜

画像1 画像1
 元気に過ごしていますか。
 今日、お家に課題Ⓑを届けました。確認をして、来週からも頑張りましょうね。
 さて、来週からは、分散登校が始まります。これまでの課題と課題Ⓑなどを持ってきましょう。先生たちは、久しぶりにみなさんに会えるのを楽しみにしています。元気に登校してきてくださいね。
 

3年生 社会科(広島市)

画像1 画像1
 社会科ってどんな学習をするのかな…?
 社会科はとても楽しい学習がいっぱいですよ!!
 
 3年生から6年生の4年間で,原南のまちからスタートして,広島市,広島県,日本,そして日本のむかしと日本のげんざい,日本のこれからや世界のことについても学習していきます。
 3年生では,まち,はたらく人,くらし,市のうつりかわり…などを学習しますよ。
 
 3年生のみなさん,原南のまちにはどのようなたて物や場所がありますか?
 さらに広島市ではどうでしょうか。どんな場所にい行ったことがありますか?
 「わたしたちの広島」を読みながら,いろいろ思い出してみましょう。

広島市クイズ!!
【問題】
広島市はいくつかの区からできているでしょうか?
ヒント→みんながすんでいる原南のまち(西原・長束)は安佐南区(あさみなみく)にあります。
(答えは「続きを読む」でかくにんしましょう。)
▼続きを読む

5年生のみなさんへ【漢字の書き方のポイント その2・その3】

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の宿題をお届けしました。今日は午後から雨の予報です。早めに家の中に取り込んでくださいね。

さて、【漢字の書き方のポイント その2・その3】をのせます。もう新出漢字の宿題を終わらせた人は、合っているかどうか確かめてみてください。

分散登校する時には今日までの宿題を持ってきましょう。

2年生の みなさんへ <かん字の まちがいさがし>

 まい日 ていねいに かん字の れんしゅうを していますか?

 きょうは,まちがいの 多い かん字の まちがいさがしです。つぎの 1まい目の しゃしんの かん字は,どれも まちがいです。どこが まちがいなのか 分かりますか?同じまちがいを していないか 2まい目の 正かいを 見て,かくにんしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】わかるかな?やさいクイズ!その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やさいクイズ!その2
これはなんのやさいのなえでしょう?

☆ヒント☆

・むらさき色
・さわるとつるつるしている

わからない人は生活かのきょうか書11・13ページを見てみましょう。


※こたえは【続きを読む】をクリックすると出てきます。
▼続きを読む

4年生のみなさんへ(国語)

 国語の授業で、「漢字辞典の使い方」という学習があります。3年生では、国語辞典の使い方を学習しました。
 漢字辞典を使うと、部首や画数から漢字を調べることができます。
 今日は、漢字についてのクイズを4問出します。


第1問 この漢字の部首の名前は何ですか。【落】

第2問 この漢字の部首の名前は何ですか。【部】

第3問 この漢字は何画ですか。【院】

第4問 この漢字は何画ですか。【送】

▼続きを読むを見て、答えをかくにんしましょう。
▼続きを読む

もくもくお天気ニュース

おぼろ雲 おぼろ雲
すじ雲 すじ雲
天気のよい日が続いていますね。

外に出る機会が少なくなっていますが,ふと空を見ると色んな色や形の雲があります。

さらに雲には名前がついていたり,意味があったりします。

今回はその中から春の雲と呼ばれているものを2つ紹介していきますね。


1つ目「おぼろ雲」写真(上)

この雲の色は灰色っぽい感じで,空全体に広がっているのが特徴です。

太陽や月の光を通すような薄い雲です。

おぼろ雲越しに見える月,ぼやーっとかすんだような月のことを『おぼろ月夜』と言うそうです。

日本には,おぼろ月夜という歌があります。6年生の音楽で習うので,お楽しみに!



2つ目「すじ雲」写真(下)

名前の通り,すじっぽい形が特徴の雲です。

ほうきでさーっと掃いたみたいだと例えられることが多いです。

ちなみに,教科書にも出てきていて,そこでは巻雲(けんうん)という名前で紹介されています。(P222〜223)

雲の中でも1番高いところにできるとされていて,飛行機が飛ぶ高さと同じくらいの位置にあります。


☆ちなみに,巻雲がうすく広がっていると,太陽の周りに輪っかが見えることがあります。
見たことがありますか?

その名を巻層雲(けんそううん),うす雲と言います。



この2つ以外にも,たくさんの種類の雲があるので,見つけたときは,「何て名前の雲だろう?」と調べてみてください。



※空の様子を見るときには,太陽を直視しないように!!!(気を付けてね!)

課題Bをお届けします  〜6年生〜

画像1 画像1
 5月15日(金)に予定通り,課題Bを各ご家庭にお届けします。今回は白い封筒に入っています。(上写真)
 予報では午後から雨とのこと。早めに家の中に取り込んでくださいね。

 中には,各教科のプリントと家庭科ノートが入っています。(下写真)
 自主登校する場合は持参することになっていますので、封筒ごと持ってきましょう。 
 

 
画像2 画像2

【2年生】わかるかな?やさいクイズ!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のはたけにうえる,やさいのなえがとどきました!
ぜんぶで5つのやさいをそだてていきます。

では,もんだいです!
これはなんのやさいのなえでしょう?

☆ヒント☆

・みどり色でほそ長い形
・さわるとちくちくする

わからない人は,生活かのきょうか書11ページを見てみましょう。


※こたえは【続きを読む】をクリックすると出てきます。

▼続きを読む

1ねんせいのみなさんへ(がっこうたんけん4)

 きゅうしょくしつにはまだまだいろんなどうぐがあります,なにするどうぐかわかるかな?
 きゅうしょくしつにはやくいってみたいですね。さいごのしゃしんはきゅうしょくしつのばしょのしゃしんになります。
 みんなががっこうにきたときに,いっしょにさがしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ(5/14 ひらがなのぽいんと)

 きょうは,「た」と「か」のかきかたのぽいんとをおしえます。
 「た」はさいしょに,よこせんをみずいろのせんまでみぎうえにかき,すとっぷします。
 つぎに,たてせんをななめにかきます。そのときむらさきのせんからでないようにかくのがぽいんとです。
 さいごにこをかきます。かくばしょにきをつけてうえのせんと,したのせんがおなじながさになるようにきをつけてかきましょう。
 「か」はさいしょにみぎうえにあがり,みずいろのせんにそうようにまげます。すとっぷして,はねます。
 つぎに,ななめせんをかいてとめます。
 さいごに,すこしあいだをあけてみぎがわにせんをかき,すとっぷします。
 むずかしいじがつづきますが,おてほんをよくみてかきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜クイズ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気のよい日がつづく中、ひまわり学級のはたけには 野さいのなえがとどきました。
そこでクイズです!
この3つの写真は、なんの野さいでしょうか。

 1もん目(いちばん左)  むずかしさ ★☆☆
 むらさき色の花がさいています。くきもむらさき色です。

 2もん目(まん中)  むずかしさ ★★☆
 はっぱがギザギザしています。さわるとギザギザしています。

 3もん目(いちばん右)  むずかしさ ★★★
 丸みのあるはっぱがたくさん生えています。食べるとすこしにがみがあります。   !大ヒント! ○○○○の肉づめ 

ぜんぶわかった人はお見ごと!!
こたえは、学校にきたときに先生たちにきいてみてね(*^^*)

3年生 書しゃのじゅんび2

きのうに続いて,今日も書しゃのじゅんびをしましょう。
書しゃで使う習字道ぐは,お家に持って帰ってきれいにあらいます。とくに,大筆は毎回ていねいにあらわないと きれいな字が書けなくなってしまいます。
上手にあらうために べんりな道ぐを今のうちにつくっておきましょう。

【作り方】(写真1まい目)
1.ペットボトルを半分に切る。
2.けがぼう止用にまわりをマスキングテープではる。
3.お家の人といっしょにライターであぶるのも可
小さいペットボトルやつつの缶がお家にあれば,切るひつようはありません。

【あらうとき】(写真2まい目)
・ペットボトルの口の部分を直せつはい水こうにあてる。(周りがよごれないけれど水がたくさんひつようです)
・ペットボトルに水をためて,筆をあらう。(せっ水になります)

・筆はつるしてかわかしましょう。(写真3まい目)

かんせいしたら,ためしに絵のぐ用の筆をあらってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさんへ(算数)

画像1 画像1
 算数の授業で、「折れ線グラフと表」の学習があります。今日は、その予習で折れ線グラフを見て問題に答えましょう。
 上の写真のようなグラフを「折れ線(おれせん)グラフ」といいます。3年生までにならったぼうグラフとはちがって、点と線で表します。
このグラフは、神戸(こうべ)の1年間の気温の変わり方を表しています。

第1問 1年間で一番気温が高くなるのは何月ですか。

第2問 1年間で一番気温が低くなるのは何月ですか。

▼続きを読むを見て、答えをかくにんしましょう。
▼続きを読む

わたしの教室は?  〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週から自主登校となりました。登校する人は,ひと月ぶりの教室となりますね。
 
 さすがに忘れているかもしれないので・・・教室あてクイズ!
 あなたの教室はどれでしょう?(^^)

 答えは,「結果は?」をクリック!

結果は?

2年生の みなさんへ <たんぽぽの ちえ その3>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わた毛を かんさつして みました。もう,たくさんの らっかさんが ひらいているように 見えます。とても きれい です。

とびかけの わた毛や,あともうすこしで ぜんぶ とんでいって しまいそうな わた毛も ありました。らっかさんには,小さな たねが ついているのが 見えました。風に のって,あちらこちらに とんでいき,なかまを ふやそうと しているのですね。

13日に のせる よていだった ミニトマトの なえの しゃしんは,19日ごろに へんこうします。あすからは,やさいの なえを のせていきますが,見つけたよ!カードには,まだ 書かないで ください。

2年生の みなさんへ <たんぽぽの ちえ その2>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
べつの ばしょでも,たんぽぽを 見つけました。虫が とまっている 花も ありました。みつを すいにくる虫,花ふんを たべにくる虫,花びらを たべにくる虫も いるそうです。この虫は,何を しているのでしょうね。

花が さいたあと,花の じくが 高く のびた たんぽぽも ありました。せいを 高くして たねを とおくまで とばそうと しているのですね。せのびを するように,すうっと のびた すがたが,とても すてきに 見えました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811