![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:112 総数:387817 |
休み中も元気に過ごそう!![]() ![]() おうちで、元気に過ごしていますか。 心も身体も健康でいるためには、毎日の生活リズムをくずさないことが大切です。 はやね・はやおき・朝ごはん! 食事をとったあとは、歯みがきも忘れないで、ていねいにみがきましょう。 それから、ストレッチやお手伝いなど毎日できるといいですね。 ●新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐために● 1.石けんでこまめに手を洗いましょう。 2.マスクをしましょう。(うつらない・うつさないための思いやりマスク!) 3.換気をしましょう。(お部屋のまどを開けて空気の入れかえましょう。) 4.人との距離をとりましょう。 元気にえがおで登校し、学校で会えるのを楽しみにしています。 3年生のみなさんへ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の学習でたねをまく予定でしたが,休校が長引いたので,みんさんのかわりに先生たちがヒマワリとホウセンカのたねをまこうと思います。 ここでクイズです!1〜3のたねの中で,ヒマワリとホウセンカはどれでしょう。 「き」がむいたら、チャレンジしてね。(4がつ28にち)![]() ![]() どこに どんなきが あるのか。 きが むいたら ちょうせんしてみて くださいね。こたえは、つぎの もんだいのときに しょうかいして いきたいと おもいます。 このしょくぶつのなまえは、なんでしょう。 しろいはながさき、あきには あかい「み」が できますよ。 この「き」のなまえが えんぎがよく 火事(かじ)よけとして うえられるようになりました。そして、まよけとして おおくのいえに うえられるように なったそうです。 がっこうのげんかんで みんなのあんぜんを まもってくれているのかもしれませんね。 リトルハピネス No.1 #テントウムシ![]() ![]() ![]() ![]() #てんとうむし 4年生のみなさんへ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のみなさんへ
6年生のみなさん,元気に家で過ごしていますか?コロナウィルスは他人事ではありません。一人ひとりが予防を心掛けることが大切です。「3密」を避けて,手洗いうがいをしっかりしましょうね。
「計画的に一日を過ごすポイント」 (1)今日することを6こ書きだす。 (2)書き出した6こに重要だと思うものから1,2,3,4,5,6と順に番号を振る。 (3)その順番に従って実施する。 (4)できなかった場合は思い切って忘れる! 家だからできる学びもあるはずです。お家の人と相談しながら計画的にチャレンジしましょう。休校明けにレベルアップしている君たちを待っています! ![]() ![]() 2年生のみなさんへ![]() ![]() いきなりですが、この花のなまえはなんでしょう。 せいかいは パンジーでした!!わかりましたか。 このしゃしんは2年生のげたばこのよこにある、3年生がうえているパンジーです。 生かつのじゅぎょうで、みなさんといっしょにはるをさがしましたね。 いま、そとになかなか出られませんが、おうちの人とさんぽできたら花を見てみましょう。1年生のときつかった生かつのきょうか書のポケット図かんがあれば、見ておきましょう。 いえの中では、1年生のときのたいいくのじゅぎょうでやった「ゆりかご」や「ブリッジ」「だるまころがり」など、おうちの人とばしょをそうだんしながらいえでもからだをうごかしてみてくださいね。 ![]() ![]() 臨時休業期間中の学習支援コンテンツの紹介相談窓口のお知らせ
臨時休業期間が長引く中で、心配なことや不安なことがあるときは、お気軽にお問い合わせください。相談できる機関を掲載しました。
相談窓口のお知らせ スマホやタブレットの使い方も、ご家庭で話し合ってみてください。 参考資料を掲載しました。 スマホの上手な使い方 スクールカウンセリングのお知らせ
庚午中学校区のスクールカウンセリングを、昨年度同様吉田みどり先生にお願いすることとなりました。
詳しい内容については、「スクールカウンセリングのお知らせ」を掲載しましたのでお読みください。 なお、休業期間中も行っていますので、お気軽にお問い合わせください。 スクールカウンセリングのお知らせ
|
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |