最新更新日:2024/06/26
本日:count up95
昨日:92
総数:335270
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

ハンドソープの準備OK!

画像1
各手洗い場,トイレ,特別教室に設置するハンドソープの準備ができました。

学校に来たら,このハンドソープを使って,念入りに手洗いをしてくださいね!

What is this?

画像1
この写真は,現在業務の先生が作成しておられるものです。

何ができるかわかりますか?

できあがりを楽しみにしてくださいね。

Social Distance

ソーシャルディスタンスをテープで示しました。

1m,2mを意識してみてください。

距離感があります。
画像1

試してみました

クリアファイルでフェイスシールドを作ってみました。

感染予防に使えるでしょうか?
画像1
画像2

重要 臨時休業中の分散自主登校日ついて(5月18日〜)

広島市教育委員会より臨時休業中の分散自主登校日について通知がありましたので,お知らせいたします。
ここを↓クリックしてください。
臨時休業中の分散自主登校日について(5/18〜)
「新しい生活様式」の実践例

学級を2グループに分けて登校するようになります。

5月18日(月)中3クラス半分A 中1クラス半分A
5月19日(火)中3クラス半分B 中1クラス半分B
5月20日(水)中2クラス半分A
5月21日(木)中2クラス半分B 中3クラス半分A
5月22日(金)中3クラス半分B

日程
8:30    登校
8:30- 8:40 SHR(連絡,健康観察)
9:50- 9:40 1校時(2教科)
9:50-10:40 2校時(2教科)
10:45-10:55 SHR

グループ分け,時間割等の詳細につきましては,5月14日,15日に家庭訪問をし,分散登校の詳細の文書等(校名の入った封筒に入れています)をポストに入れてお知らせいたします。御確認をよろしくお願いいたします。

重要 配布文書の【お知らせ】をご覧ください

配布文書の【お知らせ】に重要なお知らせを掲載しております。
御確認くださいますようお願いいたします。

↓ここをクリックしてください。
コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内

休校中の過ごし方について(お願い)

 本日,地域の方からのご意見について,教育委員会を通して伺いました。
 
(内容)
 中学生が複数で,連日午後6時過ぎまで遊んでいます。
 場所は,船越町内や青崎のコンビニです。

(課題)
 休校措置のねらいは,「人と人との接触数を減らすことにより,感染症拡大への予防措置」とすることです。
 つまり,休校措置のねらいが達成できなくなります。

(お願い)
 休校措置が解除されるまで,友だちと同じ場所・同じ時間に接触することをガマンすることを改めてお願いします。このことについて,お子様に話していただきますようお願い申し上げます。

広島市立船越中学校 校長 升原一昭

かわいい来客

体育館の軒先にツバメの巣ができています。

ツバメが船越中学校にやってきています。
画像1
画像2

学習支援コンテンツのお知らせ

教育出版のサイトより,英語教科書の本文などの音声データをダウンロードすることができます。問題集などもあるため,家庭学習に役立ててみてください。

また,文部科学省の学習コンテンツとして,「ホントにわかるシリーズ動画」がYouTubeサイトより配信されています。家庭学習に役立ててみてください。

〇教育出版サイト「教科書本文の音声データ」(英語)
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/chuu/...

〇ホントにわかるシリーズ動画

「eboardホームスクール」の紹介

 臨時休校に伴い多くの学習支援サイトが開設されています。
 いろいろなものを紹介していますが,有効活用して自主学習をすすめてください。

今回は「eboardホームスクール」です。

 毎週時間割が出され,その通りに進めていくことで,学習がすすめられます。教科書を用意してぜひ活用してみてください。

「eboardホームスクール」
http://homeschool.eboard.jp/

5月11日校長先生からのメッセージ

画像1
校長先生からのメッセージです。
ここを↓をクリックしてみてください


みんなの学習クラブについて

4月27日に 本校のHPでお知らせした「みんなの学習クラブ」で学習する際のログイン方法,必要なユーザーID,パスワード,教科書会社名をお知らせいたします。(ユーザーIDとパスワードはメールでお知らせします。)
 教科書を学校においている方は,学校に取りに来ていただいても構いません。その際は,事前に学校へ御連絡ください。 ご家庭ごとに単独でお越しください。(3密を避けるため,連れ立ってくることがないようにしてください。)
○ ログイン方法
1  https://gctablet.gakuweb.jp にアクセス

2 下記の「ユーザーID」「パスワード」を入力し,ログインボタンを押してください。
    (本校のHP上の右側リンク欄の「みんなの学習クラブ」をクリックすると便利です。)

○ 教科書会社

1年
国語 光村図書
社会(地理) 東京書籍
社会(歴史) 東京書籍
数学 東京書籍
理科 啓林館
英語 教育出版

2年
国語 光村図書
社会(地理) 東京書籍
社会(歴史) 東京書籍
数学 東京書籍
理科 啓林館
英語 教育出版

3年
国語 光村図書
社会(地理) 東京書籍
社会(歴史) 東京書籍
社会(公民) 東京書籍
数学 東京書籍
理科 啓林館
英語 教育出版

画像1

家庭学習応援サイト

生徒のみなさんへ

船越中学校では,本日から明日にかけて,各家庭を訪問しております。

課題の回収と新たな課題の配布を行っています。

今日は,家庭学習応援サイト「おうちで学ぼう! NHK for School」を紹介します。

https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

色々な教科がそろっています。ぜひ,アクセスしてみてください。


家庭訪問の準備

5月7日,8日に家庭訪問で渡すプリント類を袋詰めしました。

家庭訪問で皆さんに会えるのを先生たち一同楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

提出物 5月7日8日の家庭訪問時の提出物について

画像1
いつもお世話になっております。

5月7日(木),8日(金)の家庭訪問の時に提出していただく物をお知らせします。
提出物は,袋(紙袋,スーパーの袋など)に入れていただけると助かります。
よろしくお願いします。

1年生
健康観察記録表,国語 二百字帳, 数学 プリント(1〜5 6〜10),英語 E-NAVI

2年生
健康観察記録表,個人調査票(未提出の方),国語 二百字帳, 社会 プリント2枚, 数学 プリント(1〜5 6〜10),

3年生
健康観察記録表,個人調査票(未提出の方) 

「ペスト」カミュ著作

 新型コロナウイルス禍を受け需要が増加している「疾病文学」の中でも、圧倒的な人気だ。フランスで1947年に発表されてから70年あまり。ノーベル賞作家の代表作は今も色あせていない。

<あらすじ>
 舞台となるのはアルジェリアの港町オラン。ネズミの大量死を前触れにペストが猛威を振るい、町は封鎖。主人公の医師リウーは有志により組織された「保健隊」と協力し、疾病に立ち向かう。
 英雄は現れない。解決策も見つからない。生身の人間の死が積み重ねられていくのを前に、その不条理にあらがうため、思想も立場も異なる人々が力を合わせる。リウーはペストを「際限なく続く敗北」と評しつつ、言う。「それだからって、戦いをやめる理由にはなりません」

 本日の中国新聞に紹介されていました。カミュ作「ペスト」です。

 今,皆さんには,長い時間があります。難しい本かもしれないけれど,チャレンジしてみませんか。生き方のヒントになるかもしれません。
画像1

重要 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について

保護者の皆様            

 日頃から本市教育の推進に御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございます。
 本市では、5月6日(水)まで、一斉臨時休業の措置をとっておりましたが、新型コロナウイルス感染症の発生状況や本市域の状況を踏まえ、下記のとおり臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することとしました。
 つきましては、保護者の皆様には、臨時休業中はできるだけ人との接触を避け、感染防止を図ることが重要であることを御理解いただき、お子様の新型コロナウイルスの感染防止と健康管理に御留意くださいますようお願いいたします。
 また、当面は、登校日についても実施しないこととし、今後、本市の感染者の発生状況等を見ながら、生徒の健康状況の把握や家庭学習の状況の確認のため、登校日の設定が可能となれば、改めてお知らせします。

○ 詳細は、HPに掲載してある配布文書を御覧ください。

○ 当該文書5月7〜8日の家庭訪問で配布させていただきます。

○ 4月30日又は5月1日に家庭訪問の概要をお知らせいたします。

広島市立船越中学校長 升原一昭

本日の中国新聞より

生徒・保護者の皆様へ

 休校10日目になりました。
 昨夕,広島県教育委員会は県立学校の5月末までの休校延長を決定しました。本日,広島市の松井市長は,市立学校の5月末までの休校延長を発表しました。今週末までに,学校からの家庭訪問及び課題提出について,別途連絡を行います。

 本日の中国新聞13面には,中学生向け無料オンライン学習塾「ゆめのば」についての記事がありました。中国新聞を購読されていない御家庭もあると思うので,ここに紹介させていただきます。受講料は無料ですが,受講の可否については,御家庭で十分に相談をされて御判断ください。あくまでも「学びの場」についての情報提供です。

<ゆめのばHP>
https://www.yumenoba.co.jp/

みんなの学習クラブの試用期間延長について

生徒・保護者の皆様へ

休校に伴う、家庭学習システム(みんなの学習クラブタブレット)の試用提供期間の延長に関して連絡いたします。使用可能機器は、タブレット又はパソコンです。ログイン方法は、休校前に文書を配布しております。

期間 5月10日(日) → 6月10日(水)

学年と使用教科書に応じた学習プリントが表示・印刷できます。

映像による解説もあるので、活用してみてください。

広島市立船越中学校 校長 升原一昭

感嘆符 1学年4月分給食費について

1学年の4月分給食費について(ここをクリック→R2.4.27 1学年4月分給食費について)を掲載しております。

御確認をよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835