最新更新日:2024/11/06 | |
本日:2
昨日:28 総数:189156 |
三密をさけよう!
4月17日(金)
感染拡大を防止するために「『密閉』『密集』『密接』の三密をさけよう!」と言われています。保健室前の掲示です。 むんむん・・・締め切った密閉空間 ぎゅうぎゅう・多くの人が密集する場所 ぴったり・・・近い距離での密接 一つでも当てはまっている状況は、危険ですので回避するようお願いします。 伴東の風
4月17日(金)
今日の風は、少し肌寒いです。夕方から雨という予報でしたが、その通り16時から雨が降ってきました。 午前中に家庭訪問中止のメールを流したところでしたが、午後からは、臨時休校中の登校も見合わせるということになりました。全国に緊急事態宣言が出される状況ですので、致し方ないことであると思われます。私たちも、平日や週末の不要不急の外出自粛や他者との距離を2メートル空けるというできることを心がけていきたいです。 「伴東小学校は、お花の学校ですよ。」と言われる方がいらっしゃいましたが、確かにいろいろなところにに花が咲き、次の季節に向けて芽が出ています。 1枚目は、児童館前のチューリップです。かわいらしいです。 2枚目は、桜が終わり、さつきの花やつぼみを見つけました。 3枚目は、地域の方からパンジーをいただきました。プランターに植えていこうと思います。ありがとうございます。 臨時休業中の登校日の中止及び特例的な受入れについて
保護者の皆様
日頃より、本校教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。 さて、来週(4月20日)から予定しておりました、臨時休業中の登校日ですが、本日、本市教育委員会より緊急事態宣言の終期(5月6日)までは実施を見合わせるようにとの通知がありました。 本校もこの方針に従い、4月20・21・23・27・28・30日に予定しておりました登校日を中止することとしました。急な変更で申し訳ありませんが、何卒、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。 また、「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れについては、感染防止策を徹底した上で継続しますが、接触機会を極力減らす観点から、事業主の協力を得て仕事をお休みいただき、ご家庭でお子様を見ることが可能な方は自宅で過ごしていただくなど、できるだけ利用を控えていただきますよう、ご協力をお願いします。 家庭訪問中止のお知らせ
日頃より、本校教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
さて、昨日、緊急事態宣言が全国に拡大され、更なる感染拡大防止に向けた取り組みがなされることとなりました。 本校につきましても、状況を考慮し、4月21日(火)から実施予定でした家庭訪問を全学級、中止することとしました。急な変更で保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけすることとなり申し訳ありません。何卒、ご理解、ご協力のほどをよろしくお願いします。 なお、その他の対応につきましては、決まり次第、緊急メール及び本校ホームページでお伝えいたします。 クンシラン
4月16日(木)
昨日、菜の花の花びらが散る前にと写真でお見せしましたが、花のつくりがよくわかる花が、玄関にきれいに咲いていました。名前は、事務の先生から教えてもらいました。「クンシラン」というそうです。 4年生 理科「季節と生き物」
4月16日(木)
4年生は、理科で年間を通して春夏秋冬の「季節と生き物」を観察していきます。先週正門近くの桜を観察したのですが、もう今週は、花が散り葉桜になっていますよ。あっという間でした。 伴東の風
4月16日(木)
今日の風は、とても暖かいです。日中は、22度にもなるということでした。寒かったり、暑かったりが体調を崩すもとになりますので、衣服で上手に調節をしてくださいね。 昨日は、「校訓」を紹介しましたが、今日は、常日頃から子供たちに伝えている「伴東プライド」です。これは、前校長の岡本先生がつくられたということですが、よく浸透してますので、これからも続けていきたいと思います。 一 「人を大切にします」 1 自分や友達、小動物や花など命あるものすべてを大切にします。 2 お年寄りや困っている人に親切にします。 3 先人や両親・年上を大切にします。 4 感謝の気持ちをもち、自分からあいさつをします。 5 ありがとう・ごめんなさいを言います。 6 礼儀について心がけ、言葉づかいに気を付けます。 一「正しい行いをします」 1 自分さえよければという考えはもちません。 2 うそをついたり、弱い者いじめはしません。 3 間違ったことは素直に認め、謝る気持ちをもちます。 4 人として恥じない堂々とした行いをします。 5 甘えた気持ちを抑え、わがままをいいません。 6 みんなのために持てる力を使います。 一「自慢できる伴東にします」 1 生まれ育った伴東を誇り、ふる里を大切にする気持ちをもちます。 2 みんなでよりよい伴東小学校をつくります。 3 みんなのために自分でできることを進んでします。 4 素敵な街「伴東」になるように行動します。 最後に「人としての美しさを求め、学びます」 正しい行いとして、・てくてくろうか、・もくもくそうじ、・はきはきあいさつに取り組んでいます。 写真2枚目は、1年生の「てくてく ろうか」、3枚目は、6年生の教室の「もくもく そうじ」です。いずれも黙って活動していました。よい姿だと思います。 菜の花
4月15日(水)
学校の花壇に菜の花がきれいに咲いています。(1枚目) 5年生理科の「花のつくり」の学習で観察する予定でしたが、多分連休明けには、散っていると思うので、ちょっと中をのぞいてみますね。つくりは、どうなっているかな。(2枚目) では、問題です3枚目の花は、なんの花かな?つくりは、どうなっているかな。 色々な花の中をのぞいてみてみよう! 伴東の風2
4月15日(水)
今日は、のり面の草刈りや木の剪定を業務の先生方がしてくださいました。 芝桜も見えてきました。 伴東の風
4月15日(水)
学校は、本日から5月6日まで臨時休校となっています。昨日、「今回の臨時休校は、前回の臨時休校(3月3日〜)とは違って、広島県に『感染拡大警戒宣言』も出されています。できるだけ外出を控えること。人との接触をさけること。命にかかわる休校です。我慢が必要となります。」と話をしています。日課表も、作っていますので、規則正しい生活を心がけてください。 さてはて、休校になりどのようにしたら皆さんに学校や地域のことがお伝えできるかなと考えました。そこで「風」になればよいと思い「伴東の風」というタイトルを考えました。ここには「東風」という文字も入っています。「東風」は、こち、あゆ、とうふう、とんぷう、ひがしかぜなど色々な読み方があります。意味としては、「東から吹く春風、春の到来を示す」とありました。柔らかな風をふかせたいなあと思います。よろしくお願いします。 最初に玄関に入ると「努力」という文字があります。堂々とした書です。(写真) 伴東小学校の「校訓」であると聞きました。伴東小学校は、昭和58年に伴小学校から分離、開校した学校です。今年で創立38年目を迎えます。 学校教育目標は「進んでものごとに取り組み、心豊かにたくましく生きる子供を育てる」で、教職員42名、みんなで力を合わせて進もうと思っています。 第一回登校班会議と下校
4月14日(火)
5時間目に第一回登校班会議が行われました。まず6年生が1年生を迎えに行き、その後他学年が動き、集合教室に集いました。そこでグループのメンバーの確認や約束事の確認をして、外の集合場所へ移動し、下校しました。毎朝、班長さんが、がんばってくれているので、動きがスムースでした。 私からは、「見守りの方々にあいさつをすること」「登校班のグループで仲良くすること」をお願いしました。 そして、もう一つ、明日からの臨時休校について話しました。「今回の休校は前回の休校とは事態が変わってきています。日本全国で感染拡大の歯止めがきかなくなっているので、前回よりもがまんが、もっともっと必要です。外出を控えること。やむを得ず外出する場合は、他者との距離をとることなどに気を付けてもらいたいです。人の命にかかわる休校なのです。『人を大切にする』『正しい行いをする』伴東プライドをもって、乗り越えましょう。」と話しました。子供たちが、安心・安全に過ごせますように、どうかよろしくお願いいたします。何かありましたら、学校へご連絡ください。 1年生給食開始
4月14日(火)
今日から1年生の給食が始まりました。12時15分に上がったらすでに用意ができていました。準備をしてくれた6年生もいませんでした。「遅かった!」と悔やみましたが、1年生は、給食を前に嬉しそうにしていました。 本日の献立は、「麦ごはん、広島カレー、牛乳、三色ソテー」でした。三色ソテーには、広島産の小松菜が入っていました。 最初の給食が、カレーだったのは、食べやすくてよかったです。先生の説明を聞いて、食べ始めました。上から1組、2組、3組です。 校内ウオッチング2
4月14日(火)
1枚目は、2年生で明日からの家庭での過ごし方について、一人一人が「日課表」をつくっているところです。できるだけ外出を控え、お家で過ごすようにしてください。 2枚目は、5年生算数科で「直方体と立方体」の学習をしていました。「めあて」から「まとめ」まで板書に書かれていました。ノートもしっかりとれていました。 3枚目は、6年生国語科で新出漢字の練習をドリルでしています。休み中も練習できるようにと進めていました。 校内ウオッチング
4月14日(火)
昨日とは、打って変わってのよいお天気となりました。「また冬がやってくるのか」と心配しましたが、今日は20度まであがるとか、一安心です。 しかし、学校では、明日からの臨時休校に備えて、プリントを配ったり、説明をしたり大忙しでした。 1枚目は、1年生でひらがなの学習に入っています。「つ」や「く」について書き方を習っていました。 2枚目は、わかば学級1年生で、同じくひらがな学習をしてます。わかば学級では、それぞれのペースに合わせた少人数指導を行っています。 3枚目は、2年生の身体計測です。保健室に行くまでも「てくてくろうか」で立派でしたが、入っても静かに順番を待っていました。これは養護教諭の説明を聞いているところです。 4校内ウオッチング 委員会活動
4月13日(月)
午後から5,6年生は、本年度第一回委員会活動がありました。委員会は、運営、図書、体育、給食、美化、飼育・栽培、保健、放送の8委員会があります。任期は、半年です。しっかりお願いします。 1枚目は、運営委員会です。代表委員会の計画・運営や児童会だよりを発行します。 2枚目は、図書委員会です。まずは、図書室探検をして様子を見ています。 3枚目は、給食委員会です。給食放送で伝える、赤、黄、緑の栄養素について、保健室前の表示を使って学習しています。 校内ウオッチング3
4月13日(月)
1枚目は、96階段を降りる際に右手にある大きな花壇です。今お花が満開で、色とりどりでとてもきれいです。「これは、どなたが植えられたのかな。」と思っていました。 わかりました。地域の方で、よくお世話をしてくださる方がいらっしゃるということでした。今日も、本校の温室で作業をしてくださっていました。安佐南区のきずな花壇のお世話もしてくださっているということでした。ありがとうございます。 3時間目が済んだところで1年生の下校です。今日は、雨がパラパラ降っていたのと寒いのとで渡り廊下で集合していました。明日からは、給食も始まります。 校内ウオッチング2
4月13日(月)
3時間目を見て回りました。 1枚目は、6年生で社会科歴史学習に入ります。社会科資料集を広げて見ていました。どんな学習が始まるのかな。 2枚目は、4年生社会科で「むかしのくらしと道具」について学習していました。まずは、今の乗り物と昔の乗り物の違いを比較していました。昔は、広島市に川舟が運搬用に使われていたようです。 3枚目は、3年生社会科で教科書の地図の中にどのような建物があるか発見していました。これから地図の見方に入っていくのですね。 校内ウオッチング
4月13日(月)
4月7日から学校が再開されたのですが、また新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校に15日(水)から入ります。新しい学年、新しいクラスになり子供たちも先生も張り切っていたところで、残念ではありますが、今は、じっと我慢しなくてはなりません。できるだけ早く収束するように私たちにできることをやっていきましょう。 新6年生が、5年生の時につくっていて、学校が再開されてからニスを塗り完成させた各教室・各部屋の表示です。とても丁寧につくってあります。どうもありがとう。 伴東の朝
4月13日(月)
今朝は、なんと傘がさせないほどの暴雨風でした。特に陸橋の上で、傘がひるがえってこわれてしまう児童もいました。陸橋の上で傘をささないように伝えたのですが、そこまでに傘の柄や骨が折れてしまっている児童もおりました。 どうやら低気圧が、太平洋沿岸部で発生して発達して進んでいるようです。 2枚目は、学校に着いても登校班の下学年に声をかけている上学年です。 3枚目は、外から中に入る時、手洗いをしています。 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業及び登校日について
広島市教育委員会より「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業及び登校日について」通知がありました。本校も本市教育委員会の方針に従って、以下のように対応します。
【休業期間】 令和2年4月15日(水)〜5月6日(水) 【対 象】 全校児童 【臨時休業中の登校日について】 児童の健康観察を行うとともに、家庭での学習状況の確認や補修等の学習指導を行うため、地区ごとに登校日を設けます。 ○大原台の1〜6年生 4月20日(月)・27日(月) ○瀬戸内・下地・下向の1〜6年生 4月21日(火)・28日(火) ○松宗・ヴェルディの1〜6年生 4月23日(木)・30日(木) 登校日は、通常の登校班による集団登校です。11:40下校予定です。給食は実施しません。登校する際は、「健康観察カード」に記入し学校へ提出してください。 詳細につきましては、13日(月)に配付するプリントをご覧ください。 急な対応で保護者の皆様にはご心配、ご迷惑をおかけしますが、趣旨を理解していただき、ご協力の程、よろしくお願いします。 なお、今後更に変更等がありましたら、メール配信及びホームページでお伝えします。ご承知おきください。 |
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1 TEL:082-848-2061 |