最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:103
総数:191847
ようこそ 原南小学校のホームページへ

がんばりましょう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休みに入ってから,約2週間。すごし方に慣れてきた人もいれば,困っている人もいることと思います。また,今後のことが見通せず,不安を感じている人も多いことでしょう。
 わたしたちも「3密」をさけるよう注意を払いながら,いつみなさんをむかえてもいいように,さまざまな準備に取り組んでいます。先行きへの不安もありますが,「今自分たちにできること」を意識しながらがんばっています。
 みなさんも大変なこともあるとは思いますが,「生活リズムを保つ」「平日午前に学習する」「家の手伝いをする」など,「今自分にできること」を大切にしながら,少しでもよりよい毎日を送ってほしいと思います。ともに教室で過ごすことはできませんが,おたがいがんばっていきましょう。
 
 今後のことについては,またメールなどでお知らせがあると思いますので,そのときに確認しましょう。

4年生のみなさんへ(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 りん時休ぎょう中、体ちょうに気をつけながらまいにちをすごしていると思います。4年生の理科の学習では、1年を通してヘチマをかんさつする学習を行います。学校がさいかいしたら、すぐに学習がすすめられるように、ヘチマのたねをビニルポットにうえました。どんなめが出るか楽しみですね。

手作りマスクを作っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、マスクが手に入りにくい状況になっています。学校では先生たちが手作りマスクを作っています。

臨時休業中の原南小学校

画像1 画像1
みなさん、家庭での学習は進んでいますか?大変な日々が続いていますが、今は前向きに考え、できることを少しずつ積み重ねましょう。学校では、ハナミズキの花が見頃で、眺めていると元気になってきます。きっとまたみんなで楽しく過ごせる日は来ます。先生方はみなさんにあえる日を楽しみにまっています。

重要 青少年総合相談センターでの相談について

 広島市教育委員会から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。

 臨時休業中の子育てに関する悩みについては、青少年総合相談センターを利用することができます。

【教育相談】
 子どもへのかかわり方、子育て等
 082−242−2117
 月曜日から土曜日 9時〜17時

【いじめ110番】
 (いじめではないことでも相談できます。)
 0120−0−78310
 24時間いつでも

緊急 緊急事態宣言を受けた臨時休業に関する対応について

4月16日、全国を対象とした政府の緊急事態宣言が発令されたことを受け、広島市教育委員会より、週1回程度設けることとしていた登校日については、5月6日までは実施を見合わせるよう通知がありました。このことを受け、本校では登校日を中止とします。

緊急 「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れについて

「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れは、これまで通り継続しますが、接触機会を極力減らす観点から、事業主の協力を得て仕事を休み、ご家庭でお子様を見ることが可能な方は、できるだけ利用を控えるようお願いいたします。

重要 臨時休業についてのお知らせ

本日、臨時休業及び登校日のお知らせと臨時休業期間中の「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れについて(4月15日(水)〜5月1日(金))のお知らせのプリントを配布しております。配布文書一覧をご覧ください。

重要 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について

保護者の皆様 

 平素から本校教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 4月7日(火)から学校を再開しましたが、広島市教育委員会の指示により、臨時休業の措置をとることとなりました。期間は、4月15日(水)〜5月6日(水)です。詳細につきましては、4月13日(月)にお知らせいたします。
 土・日の間も感染防止と健康管理にご留意くださいますようお願いします。

令和2年度入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日(水)、97名の新1年生を迎え、令和2年度入学式を行いました。新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。会場全体の温かい拍手を受けながら、瞳をきらきらさせて体育館に入場する姿はとてもほほえましかったです。 

学校再開について

画像1 画像1
保護者の皆様

明日4月7日(火)から授業を再開いたします。
そこで、文部科学省、広島市教育委員会の指示により、感染防止対策として、次の5点にご協力いただくことになりました。

1 毎朝、登校前に、お子様の検温と健康管理をお願いします。
2 37.5度以上の発熱など、風邪の症状がある場合には、必ず自宅で休養させてくだ さい。
3 お子様の健康観察結果を「健康観察カード」にご記入の上、提出をお願いします。
4 登校時や学校では、できる限り、お子様にマスクを着用させるために、給食用や手作 りマスクでも構いませんので準備をお願いします。
5 4月8日(水)に行います入学式においても、新入生・保護者とともに咳エチケットの ご協力をお願いいたします。


子どもの安全を最優先にした措置ですので、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811