最新更新日:2025/07/04
本日:count up12
昨日:127
総数:555232
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

自主登校日にむけて準備しました

本日、自主登校日に向けて全員が一斉に見て学べるためのビデオ撮影を行いました。今回は2年生の理科で火山について行いました。端的で必要な部分をわかりやすく伝えてあり、これで生徒たちもバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 臨時休業中の分散自主登校日について

広島市教育委員会より「臨時休業中の分散自主登校日について」のお知らせが届きましたので、お知らせします。分散自主登校日の詳しい日程につきましては、明日以降メールとホームページでお知らせをします。分散自主登校日についてのお知らせはこちらから。「新しい生活様式」のお知らせはこちらから御覧ください。

重要 就学援助の御案内

「新型コロナウイルス感染症により家計が急変した世帯への就学援助の御案内」が広島市教育委員会から届きました。学校再開後にプリントでもお配りをいたしますが、必要な方は申請の方をよろしくお願いいたします。尚、申請をする際には、必要な書類等がありますので、御留意ください。お知らせはこちらから御覧ください。

朝のひととき

ゴールデンウィークも終わり、新しい週の始まりですね。本当に大変な時期だと思いますが、あと少し辛抱しましょう。ステイホームしましょう。必ず元の生活に戻れる日が来るはずです。
さて、朝から少しほっこりしたので紹介します。中庭にあるみみずく学級の畑に夏野菜の苗を植えました。本来は生徒と一緒に植える予定だったのですが、この状況ですので、先生たちで先に植えました。トマトになす、キュウリにトウモロコシ、ピーマンにスイカまで。大きくなるのが楽しみですね。また、本校には亀さんがいます。なかなか姿を見せてくれませんが、本日朝からえさを食べに姿を見せてくれました。次はいつなのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習支援システムの活用について

株式会社日本コスモトピアより、学習支援システム「みんなの学習クラブ」を支援していただきました。教科書ごと、学年ごと、教科ごとで選ぶことができ、基本問題や発展問題その解答や解説もあります。是非御活用ください。ただし、この学習支援は、6月10日までの利用になっていますので、よろしくお願いします。IDとパスワードは、メールにてお知らせいたします。使い方はこちらをログイン方法はこちらを御覧ください。

来週からの学習プラン

来週からの学習プランを掲載します。1年生はこちらを、2年生はこちらを、3年生はこちらを御覧ください。

重要 広島市中学校体育連盟よりお知らせ

広島市中学校体育連盟より、広島市中学校選手権大会・広島県中学校選手権大会・中国中学校選手権大会・全国中学校体育大会の中止のお知らせが届きましたのでお知らせします。詳しくは、こちらを御覧ください。本日の配布物にもプリントを配布しています。

保健だより3号

保健だより3号をお知らせします。本日の配布物にも入れてあります。こちらを御覧ください。

課題の配布を7日から行います

保護者の皆さま、生徒のみんな、いかがお過ごしですか?新型コロナ感染症拡大防止のため、外出も出来ず精神的にも、肉体的にも大変だと思います。何か困ったことや心配なことがあれば遠慮なく学校へ電話をしてください。
本日先生たちは、課題を7日から配布するために各学年で「密」にならないように準備をしました。生徒のみなさん、7日の午後から8日にかけて先生たちは各家庭に配布しますので、待っていてくださいね。「密」になるので、なかなか話も出来ないかもしれませんが、少しでも話が出来たらと先生たちはみんな思っています。コロナに負けずに頑張ろう。
(写真上 1年生の配布物)
(写真中 アベノマスクも配布します)
(写真下 密にならにように印刷しています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 お知らせ

保護者の皆さまへお知らせです。
新型コロナウイルス感染症のコールセンターが変わりました。今までは、安芸区の保健センターでしたが、相談窓口が5月1日から一本化されました。何か心配なことがありましたら、こちら
「広島県新型コロナウイルス感染症コールセンター」へお願いします。
電話番号は(082)241−4566です。

今日から5月

今日から5月がスタートしました。休校が1ヶ月延長になり、学校も毎日寂しい日々を送っています。でも、再開したときのために、先生方は一生懸命準備をしています。生徒のみんな、再開する際には安心して登校してくださいね。
写真は5月最初の朝日と中庭の木に花が咲き始めたので撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 臨時休業延長のお知らせ

保護者の皆さまへ
広島市教育委員会から「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について」の通知がありましたので、配布文書でお知らせをいたします。こちらを御覧ください

相談窓口のお知らせ

新型コロナウイルス感染症により、外出自粛などで心理的なストレスを抱えたりしている生徒たちのために、学校への相談はもちろんですが、広島市教育委員会からも悩み相談窓口の案内がきましたのでお知らせします。こちらから御覧ください。

重要 登校日の中止について

現在、広島市は感染状況等を踏まえ、令和2年5月6日まで一斉臨時休業を行っているところですが、昨日(4月16日)本市を含む全国を対象とした緊急事態宣言が発令されたことを受け、計画されていた登校日を中止といたします。また、登校日の際に予定していました配布物等への対応は現在検討しています。御心配をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

休校2日目

休校2日目を迎えましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。つい先日まで、生徒たちは楽しそうに学校生活を過ごしていましたが、現在はそんな笑い声や笑顔も見られない日々が続いています。どうかこの新型コロナウイルス感染症に負けないように、みなさん、3密を守り、手洗いなどの予防をきちんとして過ごしましょう。
写真は、朝の校舎とグラウンドです。やはり誰もいない学校は寂しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校長あいさつ

学校長あいさつを掲載しています。こちらを御覧ください

プール見学者用の屋根完成

本日、業務員の先生がプールにある見学者用屋根に帆をはってくれました。これで、暑くても見学する生徒は大丈夫ですね。施設を直してくださる業務の先生に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(その2)

3年生女子
体育館シューズ袋が間違わないような工夫が見られました。些細なことですがすばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日休校前の最後の授業

本日をもって来月の6日まで休校となりました。生徒たちは休校前最後の授業を楽しみながら、一生懸命受けていました。本日は1時間目の3年生体育の授業を見てきました。マスクをしながらの授業でやりにくそうではありましたが、メリハリをつけて一生懸命頑張っていました。(男子:50m走とハンドボール投げ)(女子:集団行動)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全運転講習(その2)

講習会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601