最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:91
総数:233758
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

5年生 学校の様子 11

画像1画像2
 今日は、5・6年生の学年園の草抜きをしたり、耕したりして理科の学習で活用する植物を植える準備をしました。理科の「花のつくり」で学習する為に、かぼちゃを育てておこうと思います。また、皆で観察をできるのを楽しみにしながら学年園をつくりました。

5年生 算数「展開図から立体へ」

画像1
画像2
画像3
 前回の漢字の問題は解けましたか?
答え  (問1)1 (問2)2 (問3)2 (問4)1

 今日は算数から問題です。まだ習っていないので、予習として問題にチャレンジしてみましょう。箱の形などの立体を辺にそって切り開いて平面の上に広げた図を「展開図」といいます。
 では、1と2の展開図を組み立てると、どんな形の立体ができるでしょうか?
 1と2の立体の名前を答えましょう。

 答えは次回のホームページ更新にのせます。展開図をかいて、立体をつくってみると楽しいですよ!

6年生 社会科「くらしと政治3 基本的人権と裁判所」

6年生のみなさん、課題集の社会科プリント1はやってますか?
今日は、NHK for Schoolの「歴史にドキリ」という番組を紹介します。
国民のだれもが持っている「基本的人権」と裁判所の関わりについて学ぶことで、裁判所の役割や三権分立(課題集社会プリント2)の仕組みについてよくわかりますよ!

リンクはこちら
歴史にドキリ くらしと政治3 基本的人権と裁判所

4年生 算数「大きい数のしくみ」

画像1
? 問題です!この数はいくらですか?1000000000000





正解は、一兆ですね!きちんと言えましたか?漢字で書けるようにしておきましょう!
ちなみにゼロは何個ですか?数えてみよう!

先生からのワンポイントアドバイス!
大きい数は4けたごとに、区切ると読みやすいです!
万は後ろにけたが4個
億は後ろにけたが8個
兆は後ろにけたが12個
となっています!覚えておくとサクサクっと数えることができるので便利ですよ!レッツトライ!

3年生 社会「方位おぼえてますか!」

画像1
 社会で勉強した方位を覚えてますか?
北側に自分が向いたときに,右手が東,左手が西,背中が南と習ったと思います!
 方位には他にもあります!写真で確認して覚えましょう!

北と東の間・・・北東(ほくとう)
北と西の間・・・北西(ほくせい)
南と東の間・・・南東(なんとう)
南と西の間・・・南西(なんせい)

2年生 体育科「なわとびのコツ」

みなさん、なわとびがんばっていますか?
なわとびカードぜんぶにいろをぬることができるように れんしゅうをつづけていきましょうね。
なわとびのコツをおしえます。

1 なわのもちかた
 おやゆびをのばして、のこりの4本のゆびでもつ。

2 なわのながさ
 1のようになわをもち、なわの真ん中をあしでふむ。そのときにひじをまげて体にぴったりつけて、わきをしめるぐらいがちょうどいいながさ。

3 なわのまわしかた
 ひじをまげたまま、からだからはなさないようにして、ひじからさきとてくびですばやくまわす。

4 ジャンプとちゃくち
つまさきでジャンプし、かかとをつけないようにちゃくちする。


NHK for School「はりきり体育の介」でもなわとびのコツをおしえています。
ぜひ見てみてください。
めざせ!なわとび名人!!

1ねんせい 生活科「がっこうたんけん3」

画像1
画像2
 きょうもがっこうのきょうしつのしょうかいをします。きょうはじむしつです。じむしつは,きたこうしゃ1かい,こうちょうしつのとなりにあります。じむしつでは,じむのせんせいがしごとをしています。
 ここでは,なふだをかうことができます。もし,なふだがちぎれてしまったり,なくなってしまったときは,ここで60えんでかうことができます。
 ろうかからみえるところに,すいそうがあります。すいそうのなかには,どじょうがいるそうです。きゅうけいじかんにのぞいてみてくださいね。

ひまわり学級 グリーン体そう

画像1画像2
 おうちで元気に過ごしていますか。今日はおうちの中でできるエクササイズを紹介します。「グリーン体そう」というエクササイズです。昨年も取り組んだので知っている人もいるでしょう。
 今日は、「たけのこ」のポーズです!たけのこのように手を伸ばします。つま先までピンと伸ばすと、体がほぐれて気持ちがよいですよ。
 ぜひおうちで取り組んでみてくださいね。

分散自主登校日の設定について

 本日、広島市教育委員会より、来週5月18日(月)〜5月29日(金)の間,分散自主登校日を設けるとの通知がきました。
 臨時休業中の登校は,保護者の了解を得て自主登校するものなので,授業日数には含まず,登校しない場合は欠席扱いとはいたしません。
 なお,1〜3年生の特例的な受け入れは継続して行います。

 詳細につきましては,後日メール配信,HPへの掲載にてお知らせいたします。
 保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


広島カレーを作ってみませんか?

 日中は暑い日が多くなりましたね。こんな暑い日にぴったりの給食メニューを紹介します。広島市の学校給食オリジナルメニューで子供たちにも大人気の広島カレーのレシピです。休校前日、4月14日火曜日にも給食に登場しました。ぜひ、ご家庭でも作ってみてくださいね。
画像1
画像2

5年生 国語 漢字の問題

画像1
 5年生の皆さん!宿題は、はかどっていますか?前回の社会の答え…
「北極は氷でできているから、北極大陸とは言わない。」でした!北極の中心である北極点の周りの海は氷で覆われており、陸地のように見えますが、夏になると溶けてなくなってしまうこともあるらしいですよ!

 さあ、今日の問題です!
 この前の休みで出していた国語の課題「四年で習った漢字」の中で、間違いの多かった漢字です。4問あるのでどちらが正しいか考えてみましょう!答えは次回のホームページ上で発表します。

6年生 国語 音読

 6年生のみなさん、各教科の音読はしていますか?今日は教科書会社による朗読が聞けるサイトを紹介します。正しく読むだけでなく気持ちをこめながら読めるようになるまで練習しましょう。お家の方に聞いてもらって感想を聞きましょう。

光村図書出版↓
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_taio/s_kokugo/6/index.html

4年生 国語科「白いぼうし」

画像1画像2
 先日はありがとうございました。3週間分というたくさんの課題が出ていますが、計画的に進めてください。 
 さて、今回の課題に入っている国語科「白いぼうし」の関連図書としていくつかの本を紹介します。学校にもあるかなと、図書室に行ってみると音読課題の「山ねこ おことわり」や「ルドルフともだちひとりだち」がありました。学校が再開されたときには、図書室で見つけてみてくださいね。
 これからも自粛生活が続きますが、お体に気を付けて過ごしてくださいね。

3年生 外国語活動「あいさつをして友だちになろう」

画像1
Hello.(こんにちは):ハロー
I'm Masaru.(わたしは、まさるです。):アイム 〜自分の名前
Nice to meet you.(はじめまして):ナイストゥミーチュー

3年生からは、外国語のべんきょうがはじまります。
えい語であいさつできるかな。

NHK for schoolの「エイゴビート2」の第1回「Hello!あいさつをしよう」を見てみるとよくわかるよ。
https://www.nhk.or.jp/eigo/beat2/?das_id=D00051...

2年生 国語「ふきのとう」 音読のくふう

「ふきのとう」の音読はじょうずになりましたか?

しゅくだいで こくごプリントが出ています。
そこで、みなさんに音読のくふうをかんがえてほしいと思います。
音読のくふうとは、

・小さいこえで読む
・大きいこえで読む
・つよく読む

など、ふつうの読み方ではなく、そのじんぶつに あわせた 読み方をすることです。

ふきのとうにはたくさんの じんぶつが出てきます。
たとえば、はじめに出てくる 竹やぶの竹のはっぱ。
「さむかったね。」「うん、さむかったね。」の読み方はどうしたらいいでしょう。
よわく読む?おこったように読む?大きなこえで読む?
ヒントは「ささやいています」のところです。
ささやくときのこえは、どうしたらいいでしょう。

じんぶつの気もちや ようすをかんがえながら、音読をくふうしてみてください。
きょうかしょの文しょうに ヒントはたくさんかくされています。
見つけてみてくださいね。

「ふきのとう」は絵本もあります。さがしてみてください。
画像1

1年生 国語「おんどく」

1ねんせいのみなさん、おんどくを がんばっていますか。
ゆっくり ただしく よめるように れんしゅうしてみてください。

教科書会社による朗読が聞けるので、参考にしてください。
光村図書出版
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

ひまわり学級の畑

 ひまわりの畑の草抜きをしました。
 「きれいになったなぁ。」「あぁすっきり。」
 「なにをうえようかなぁ。」


 「・・・。」

 「・・・?」
 畑の写真の下の方に、たくさんの穴があるよ。
 「なんの あなかなぁ。」
 「近づいてみよう。」

 「だれかが いるよ。」
 「だれですか?」

 最後の写真をよーく見てね。

画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科「わたしたちの生活時間」

 皆さん,引き続き元気に過ごしていますか。先週末におうちの方にみなさんの元気な様子を聞いて先生たちもとてもうれしく思いました。さて,今回の課題の中でさっそく取りかかってもらいたいのが家庭科の課題です。みなさんの生活時間を振り返り,よりよい生活ができるように工夫を考えましょう。「学校に行く日」の記入のところには5年生のころを思い出したり,学校が再開したらこんな生活になるだろうということを考えて書きましょう。工夫することは休校中にできることでも大丈夫です!

プリントの流れ
1−1 自分の生活時間を調べましょう。
    ⇒さっそく取りかかりましょう
1−2 1−1のプリントをしてから計画を立てましょう。
    ⇒早めに取り組みましょう
1−3 1−2のプリントをしてから期間を決めて実践しましょう。
    ⇒休校中にできる実践でも大丈夫です
画像1

ひまわり学級 カーネーション

画像1
 昨日は、5月の第2日曜日「母の日」でしたね。お花屋さんには綺麗なカーネーションがたくさん並んでいました。先生は、折り紙でカーネーションを作ってみました。

 ところで、花には「花言葉」があるのを知っていますか。カーネーションの花言葉は、花の色によって違うそうですよ。赤色のカーネーションの花言葉は「母の愛・母への愛」だそうです。
 ちなみに、ひまわりの花言葉は…調べてみると面白そうですね。

2年生 春みつけ

画像1画像2
 こんしゅうもはじまりましたね。早おきできたかな?
 べんきょうは少しずつすすんでいますか?

 先生は土曜日に近所(きんじょ)のさんぽに出かけました。
少し歩いていくとたんぽぽの花を見つけました。その近くには,たんぽぽのわたげも見つけました。
 なかなか出られない日がつづいているとおもいますが,そとへ出たときは「春みつけ」をしてみてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881