![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:252 総数:479992 |
連休明け 5月7日(木)
いつもとは少し違う連休が明けました。
生徒の皆さんや保護者の皆様はお変わりなく過ごされていますか。 さて先生達は皆さんの家に、課題や教室にあった補助教材などを届けています。(まだ届いていない人は明日、届ける予定です。) 新たに配付されたプリントをよく読んで、計画的に、必ず全ての課題に取り組んでください。 今日も「今、みんなのためにできること」をしている先生を見かけました。 感謝しながら校舎を回っていると、3年生の教室の外のフェンス際に、タケノコが地面を力強く突き破って、出ていました。 このタケノコのように、皆さんも一緒に力強く乗り越えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんながいてくれることに感謝!! 5月4日
誰もいない学校の様子です。
休みの日とはいえ、ひっそりとしています。 改めて生徒のみんなが、活き活きと学校生活を送っていることのすばらしさ・大切さを感じます。 あたりまえのことですが、生徒のみんながいてくれるからこそ、学校なのですね。今だからこそ、このことに感謝です。 もう少ししんぼうが続きます。それぞれが、体調管理とともに、「気づく 考える やり抜く 思いやる」心を大切にして、自分のできること、地道に行っていきましょう!! 先生達も学校再開にむけ、今、みんなのためにできることをがんばっています!! 保護者の皆様、心配な日が続き、各ご家庭におかれましても大変なことと思います。 何かありましたら、遠慮なく学校にご連絡いただければと思います。 一緒にがんばっていきましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨時休校期間延長 5月31日(日)まで![]() ![]() この休校について説明するプリントは、下記のリンクからご覧いただけます。 臨時休校延長について 4月28日(火) 臨時休校中の生活と学習 5月1日(金) 感謝! 4月28日
昨日もフィルター清掃を紹介しましたが、業務員の先生方は、健康状態や周囲の状況に気をつけながら備品の修繕や環境整備等、行っておられます。
改めて学校の安全・安心につながる作業に感謝ばかりです。 業務員の先生方、本当にありがとうございます。 トイレ扉の 防球フェンスの 配線作業 修繕作業 溶接作業 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィルター清掃 4月27日(月)
臨時休校から明日で2週間になります。
生徒の皆さんは毎日、計画的に過ごしていますか。 しっかり食事と睡眠をとり、学習を進めていますか。 制限はありますが運動も工夫してやりましょう。 さて今日は、近隣の業務の先生方が古田中のエアコンフィルターの清掃をしてくださいました。 休校中も皆さんのために動いてくださる先生方の姿をよく見ます。 これで今年の夏も快適に過ごせますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シロバナタンポポ 4月23日(木)
中学校近くの街路樹の下に咲いていた「シロバナタンポポ」
名前の通り花が白いタンポポです。 日本にもともとあった在来種で、個体数はかなり減少している珍しいものでした。 「住宅街では見たことがない」「中学校で育ててみよう」と理科の先生が種を採取されていました。 理科の資料集にあるので、皆さんも調べてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習方法の紹介 4月21日(火)![]() ![]() 生徒の皆さんは変わりなく元気に過ごしているでしょうか。皆さんのいない学校はとても広く感じます。 臨時休校中の課題も順調に進んでいると思いますが、以前もお知らせした活用可能な学習方法を紹介します。(ただしインターネット環境が必要です) ○ 家庭学習システム「みんなの学習クラブ」 ・ユーザーIDとパスワードは古田中専用(メール配信にてお知らせします) ・5月10日(日)までの期間限定 ○ 文部科学省HP「子供の学び応援サイト」 ・おうちで学ぼう! NHK for School(NHK) ・eboard(映像授業とデジタルドリルで学習ができるオンライン学習教材) ・自宅学習教材公開特設ページなど 上記のものは画面右側「学習サイト」のリンクから入れますので、活用してみてください。 先が見えない不安もありますが、一緒に乗り越えていきましょう。 生徒指導規程明日から臨時休校 4月14日(火)![]() ![]() 『自助と共助』校長先生のお話にありました。 5月7日に全学年の生徒の皆さんと笑顔で再会できることを楽しみにしています。 無言清掃 4月13日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無言で自分の役割をしっかり果たし 自ら汚れているところに気づき清掃する。 さすが2年の先輩は、小さな汚れも見逃しません。 無言清掃開始 4月10日(金)
4時間目に全学年が清掃について
VTRを見ながら確認をしました。 『自分の役割をやり抜き、 見つけて清掃を進化させることで 仲間への思いやりにつながります』 『無言清掃をやり切り、心も磨き、 古田中の伝統の無言清掃をさらに進化させ 新しい歴史を創っていきましょう』 真新しいマイ雑巾を使ってスタートしました。 ![]() ![]() 教科書配付・学級写真 4月9日(金)![]() ![]() ![]() ![]() これから多くのことを学んでいきましょう。 2枚目は2年生の学級写真の様子です。 多目的ホールで撮影をしました。 古田中学校経営構想図古田中学校経営構想図1年生学級開き その3 4月8日(水)
学級開きの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学級開き その2 4月8日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学級開き その1 4月8日(水)![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスも真剣に、担任の先生の話を聞くことができていました。 第36回 入学式 4月8日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『挨拶』『学習』『自分と周りの人を大切に』 たくさんのことに挑戦して成長していきましょう。 始業式・学級開き 4月7日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナウイルス対策のため、放送による就任式・始業式でしたが 教室ではとてもよい姿勢で校長先生の話を聞くことができていました。 新しい学級では少し緊張気味でしたが 久しぶり会う友達と楽しそうに話す姿が印象的でした。 入学式・教室準備 4月6日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ2,3年生は明日から令和2年度のスタートです。 明日が待ち遠しいです。 |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |