こんにちは!
チームひまわり・専科です。
児童の皆さん、お家で元気にすごしていますか?
みなさんに会えるのを楽しみに、先生たちは色々なじゅんびをして待っています。
ひまわり学級では、今年はじめてのとりくみとして、合同でおたん生日会をすることになりました。
黒板を花や輪つなぎなどで、はなやかにかざり、一人ひとりのたん生日を心からおいわいしたいと考えています。
メールの答えは「たん生日会」でした!
ひまわりのみんなが作ってくれた花と輪つなぎがたんじょう日会で大かつやくしますよ!
先生たちは、今からどういう風にしようかと良い案を出し合っているところです。
楽しみでワクワクしますね。
音楽では、みんなとまたいっしょに歌が歌えるように「姿勢(しせい)」をいしきしています。
4〜6年のみなさんは知っていると思いますが、毘沙門台小には「毘沙門しょう子さん」という歌の姿勢の名人がいましたね!
お家でもご近所迷惑にならないていどに、歌を歌ってリフレッシュしてみてはどうですか?
理科では、みんなと会えるのを心まちにしながら先生たちで学年園をキレイにしています!
日やけをしないようにぼうしをかぶって、ザクザクと土をたがやし、ざっそうをぬいています。
何のタネをうえるのか楽しみですね!
みなさんもお家のざっそうをぬいて家族のお手伝いをしましょう!
5月になるとこどもの日がありますね。
毘沙門台小学校にもこいのぼりがあらわれました!
先生たちはみなさんの成長をねがっています。
こいのぼりとともに
「大きくなあれ 毘沙門台小の子どもたち」