最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:47
総数:167734
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

重要 臨時休業期間中の登校日の設定について

 本日,広島市教育委員会から,5月18日(月)〜5月29日(金)を期間として,登校日を設定するよう通知がありました。

 5月18日(月)〜22日(金)の週は,1年生及び6年生は2回,2〜5年生は1回の登校日とし,2時間過ごした後,10時30分頃の下校となります。
 5月25日(月)〜29日(金)の週は,登校の回数や時間など段階的に増やしていく予定です。あくまでも自主登校ですので,登校しない場合も欠席扱いにはなりません。
 教室内に多くの子供たちが集まらないよう,分散登校をさせることで対応していきますが,どの学年が,いつ登校するかについては,明日、鈴が峰小学校のメールやホームページでお知らせします。
 
 なお,自宅で一人で過ごすことのできない1〜3年生及びたんぽぽ学級児童の受入れは継続しますが,登校日と重なった日は,2時間過ごした後に受入れに参加することになります。


課題プリント等のお届けについて

 臨時休業の延長にともない,家庭学習のための新たな課題プリントを,5月11日(月)に,各ご家庭に担任がお届けいたします。
 緊急事態宣言下でのお届けであるため,配付物は前回と同様,ご家庭のポストに投函させていただきます。ご理解のほど,よろしくお願いいたします。
 
 各学年の実態に合わせ,1日ごとの学習内容を明記した『学習計画表』を合わせて配付いたしますので,計画表に沿って学習を進めていきましょう。
 
 今後の対応やお知らせは,引き続き「鈴ネット」やホームページでお知らせいたします。

家庭学習のサポートに(手縫いの練習)

 教材を扱っている「青葉出版」が,手縫い練習の参考になる動画を作成しています。
 玉結びや玉どめの方法やいろいろな縫い方を紹介する動画です。参考にしながら練習してみましょう。

                          家庭科担当より

http://www.aob.co.jp/kyozai/howto01.html
(はじめてのソーイング)

おすすめの本(読書をしよう!)養護教諭(保健室)より

【子供のころ好きだった本】
「車の色は空の色」  あまんきみこ 作
 空色のタクシーの運転手の松井さん。タクシーに乗るのは不思議なお客さんばかりです。次はどんなお客さんと出会うのかな・・・とワクワクしながら読んでいました。

【大人になって読んだおすすめの本】
「和菓子のアン」  坂木司 作
 和菓子店で働くアンちゃんが,個性的な仲間に囲まれ,和菓子に込められた意味から,人の心を知り,成長していく物語です。知らなかったことをたくさん知ることができ,和菓子が食べたくなる一冊です。

【好きな本,おすすめの本にかかわるエピソード】
 小学生のときに,ロアルド・ダールさんの本が大好きになり,その作者が書いた本を片っ端から読みました。(「チョコレート工場の秘密」を書いた人です。)夢がいっぱいで大好きなお話ばかりです。好きな作家を見つけると,本の世界が広がりますね。
画像1 画像1

学校の様子

 5月になりました。今朝は,ビオトープにトンボがやってきました。休業中でなければ,きっと子供たちが見つけて伝えてくれたのではないかと思います。タンポポも綿毛を遠くまで飛ばそうと,大きく広げていました。
 3枚目は,ビオトープのメダカです。今年も元気に泳ぎ始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鈴が峰小学校 校歌

ホームページより、校歌のピアノ伴奏が流れるようにしました。
トップページの右側、黄色いところを見てください。

  🍀シラバス

の下に、鈴が峰小学校 校歌 とあります。そこをクリックすると音が流れます。
残念ながら、画面が暗くなって歌詞を見ることはできません。
1年生は後日配られる歌詞カードを、2〜6年生は、歌集「歌はともだち」にはってある楽譜を見て歌ってください。
2〜6年生は、見なくてももう覚えていますよね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160