最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:207
総数:766720
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

ALT(英語指導助手)着任 4月16日(木)

ALT(英語指導助手)の Shauna-Lee Parker先生が着任されました。
全クラスの英語の授業を担当していただきます。また一つ、「学校再開」の楽しみが増えましたね。ミス パーカー先生、よろしくお願いします。
画像1 画像1

重要 広島県感染拡大警戒宣言 4月16日(木)

〜県民の皆様へ 5つのお願い〜
1 週末だけでなく、平日も外出を自粛してください。
2 やむを得ず外出する場合は、他者との距離を可能な限り2メートル空けてください。
3 夜間の繁華街の接客を伴う飲食店の利用を自粛してください。
4 在宅勤務、時差出勤、自転車・徒歩通勤などにより、通勤時の人との接触を減らしてください。
5 感染者・医療関係者やその御家族を誹謗・中傷・差別することは絶対にやめてください。

新型コロナウイルス感染症に関するQ&A(1) 4月16日(木)

Q:子どもが新型コロナウイルスに感染するとどのような症状が出ますか?

A:現時点では情報が少なく、分からない点が多いです。中国からの報告では、2020年1月30日時点で確定診断のついた9692人中、小児(生後1ヶ月から17歳)患者は28人のみでした。しかし、2月11日には小児の感染者数は965人に上っています。これまでの報告も合わせると、家庭内において感染している例が多く、発熱、乾いた咳、倦怠感を訴える一方で、鼻汁や鼻閉などの上気道症状は比較的少ないようです。一部の患者では嘔吐、腹痛や下痢などの消化器症状を認めました。血液検査でも明らかな特徴はありません。胸部X線検査や肺のCT検査を行うと肺炎が認められる患者もいますが、ほとんどが1〜2週で回復しています。感染していても無症状である可能性も指摘されていますが、子どもは正確に症状を訴えられないことに注意しなければなりません。
(日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会)

臨時休業中における課題の評価について 4月15日(水)

 新型コロナウイルス感染症への予防及び感染拡大防止対策として、本日より臨時休業の措置をとっておりますが、臨時休業中の課題については、生徒の家庭における学習を補填することを目的としたものであるため、提出状況や課題確認テストの結果等はあくまでも参考とするものであり、評価には入れません。
 また、臨時休業中の登校日は、生徒の健康観察と課題の配布及び回収、そして生徒への適切な学習支援が主な目的ですので、風邪症状等が発症している場合やその他の体調不良がある場合、感染予防のため登校に不安を感じられる場合は、保護者の判断で登校を控えさせてください。この登校日については、授業日ではないため、欠席扱いとはなりません。
 保護者の皆様には、趣旨を御理解いただき、引き続き「健康観察」等への御協力をお願いします。

詳しくは、こちらから臨時休業中における課題の評価について 4月15日(水)

スクールカウンセラーによる教育相談 4月15日(水)

臨時休業中もスクールカウンセラー(松井良枝先生)による教育相談を受け付けています。相談を希望される方(保護者または生徒)は、事前に御予約を入れて御来校ください。

【予約窓口】 担当:教頭 保里 昭浩(電話 874-6262)
【相談日】  4月14日(火)、21日(火)、28日(火)
【相談時間】 9:00〜9:50
       10:00〜10:50
       11:00〜11:50
       12:00〜12:50
       14:00〜14:50
       15:00〜15:50
       16:00〜16:50

※御希望の相談時間に先約がある場合は、時間を変更して頂くことがあります。教頭に御相談ください。

健康観察の結果 4月15日(水)

本日も早朝より健康観察に御協力いただき、誠にありがとうございました。

【健康観察の結果】
□健康          543名
□37.5度以上の発熱     1名
□のどの痛みや強いだるさ  0名
□せきがある        1名
□その他の体調不良あり   1名

引き続き、命を守る行動を心がけましょう。不要不急の外出を避けましょう。3密【密閉・密集・密接】には近寄らないようにしましょう。
生徒のみなさんは、規則正しい生活と計画的な自主学習を心がけましょう。

各学年課題一覧表 4月14日(火)

各学年の「臨時休業中課題一覧表」を掲載しました。明日から計画的に自主学習に取り組みましょう。

課題一覧表へは、こちらから各学年課題一覧表 4月14日(火)

臨時休業を前に 4月14日(火)

5校時 学級活動
明日からの臨時休業を前に各クラスとも担任の先生から「臨時休業中の家庭での過ごし仕方」についてお話を聞きました。自分で「強い意志、固い決意、高い危機意識と自制心」を持って生活をコントロールしましょう。また、自分自身とまわりの大切な人を守るための行動をとりましょう。
休業中に学習に取り組むための課題も配布されました。計画的に自主学習に取り組みましょう。先生たちはこの「臨時休業中」にみなさんの自主学習の習慣が身に付くことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無言清掃中 4月14日(火)

祇園東中学校では、昨年度から「無言清掃」に取り組んでいます。
掃除中は、一人一人が自分の役割以外のことも気がついたら進んで清掃に取り組んでいます。校舎は古くてもいつもピカピカの学校にしていきましょうね。いつもきれいにしてくれて、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 4月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
広島カレー
三色ソテー
牛乳

【ひとくちメモ】
今日は地場産物の日です。広島市内でとれた小松菜を三色ソテーに使っています。小松菜は広島市内でもたくさん 作られている野菜の一つです。江戸時代から作られている 小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価の高い野菜で,骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。

【昨日の給食残食率】
ちらしずし 4.5%  
さわらの照焼き 7.1% 
わけぎのぬた 4.8% 
豆腐汁 2.5%  

「PTA行事」及び「2・3年学級役員選出」について 4月14日(火)

このような状況ですので、令和2年度のすべてのPTA行事を延期もしくは中止させていただきます。
ただし、対外的な活動につきましてはPTA執行部役員で努めさせていただきます。皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

広島市立祇園東中学校PTA
    会長 井村 尚嗣

詳しくは、こちらからPTA行事及び学級役員の選出について

臨時休業中の生活について 4月14日(火)

明日から「感染症拡大防止のための臨時休業」が始まるのに伴い、3密【密閉・密集・密接】を避けた換気の良い体育館で一人一人の間隔を開けて各学年集会で以下のことを指導しました。

【指導内容】
〇命を守る行動をとりましょう。
〇不要不急の外出を避けましょう。
〇「3つの密」を避けましょう。

詳しくは、こちらから臨時休業中の生活について
画像1 画像1

特別支援学級理解学習 4月14日(火)

祇園東中学校には、特別支援学級が2クラス(ハッピー学級、スマイル学級)あります。そこで学習したり活動している仲間について全校で学習し、より一層理解を深めて「誰にとっても、安心・安全で『居心地の良い』祇園東中学校」づくりを目指します。

特別支援学級理解学主ワークシートは、こちらから<swa:ContentLink type="doc" item="55020">特別支援学級理解学習ワークシート</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書活動 4月14日(火)

さわやかな日差しの中、鳥のさえずりが響く校舎で今日も静かに朝の読書活動が始まりました。みんなしっかり集中して読書に取り組んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 4月14日(火)

8時00分
昨日とは一転してさわやかな朝です。
生徒会執行部もあいさつ運動に参加してくれました。今日も一日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火)の日程について

明日からの「臨時休業」に伴い本日の日程を変更しました。御確認ください。

【日程】
午前中4時間授業
12:40〜13:30 給食(広島カレー(卵)、三色ソテー、牛乳)
13:30〜13:45 清掃
13:50〜14:40 学級活動
        ・「休業中」の課題配布・説明
        ・「休業中の生活」について…など
14:40〜    一斉下校

※「臨時休業中」は、週一回各学年を分散して登校日を設けます。登校日には、健康観察と各課題の定着を図る学習支援を行います。提出物等もありますので、確認をしておきましょう。

学校だより 4月13日(月)

【記事の内容】
□感染症拡大防止のための臨時休業について
□臨時休業と登校日について
□計画されていたその他の行事について
□休業期間中の留意事項

詳しくは、こちらから学校だより 4月13日(月)

令和2年度PTA売店価格表 4月13日(月)

PTA売店は、祇園東中学校北校舎3階にあります。売店の収益の一部は、生徒の教育活動に使わせていただきます。是非御利用ください。

【営業時間】 8時00分〜13時00分
【連絡先】  070-5054-1844(担当:礒根(いそね)先生)

詳しい価格表は、こちらからPTA売店価格表

給食だより 4月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ちらしずし  
さわらの照焼き 
わけぎのぬた 
豆腐汁                   
牛乳

【ひとくちメモ】
「春の献立」…今日は,「春つげ魚」と呼ばれ,漢字で魚へんに春と書く,春においしい魚の「さわらの照焼き」を取り入れた「春の献立」です。さわらは,さばの仲間です。また成長するに従ってサゴシ,ナギ,サワラと名前の変わる「出世魚」としても知られています。今日のように照焼きにしたり,天ぷらや竜田揚げ,塩焼きや西京焼きにされたりします。

【昨日の給食残食率】
玄米ごはん 3.3%
含め煮 1.5%
甘酢あえ 2.1%

授業の様子 4月13日(月)

4校時 1学年 学級活動
各クラスで、学級組織作りや学級目標づくりに取り組んでいます。みんなで素敵なクラスをつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/13 1学年夏服引き渡し

お知らせ

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

事務室より

PTA

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262