最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:70
総数:275570
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「未来を切り拓く児童の育成 −自ら学び 心豊かで たくましい子ども−」

2年生 図工「ひかりのプレゼント」に挑戦しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校からの宿題は進んでいますか?

今週は図工に挑戦してみましょう。(教科書 P10,11参考)

1.光を通すことができるプラスチック製の材料(ペットボトル,卵パック,プリンカップなど)を用意しましょう。
2.油性カラーペンで自由に色をぬったり,もようをかいたりしましょう。
3.天気のいい日に太陽の光にかざしてみましょう。

色々なものに光を通したら,どんな形や色が見えたかな?

『注意!』目を傷めるので,太陽は直接見てはいけません。

2年生のみなさんへ

画像1 画像1
 2年生のみなさん,今日は皆さんの元気な顔に会えて,とてもうれしかったです。

 1年生の時にあさがおの種をプレゼント袋に入れたのをおぼえていますか?
 本当なら,「1年生おめでとう集会」で1年生にプレゼントする予定でしたが,残念ながら休校になってしまいました。そこで,みなさんの代わりに,2年生の先生が1年生の先生に,手渡しました。夏にきれいな花が咲くといいですね。そして,また学校が始まったら,1年生とあさがおについて話ができるといいですね。
 
 2年生のみなさんは,今年はミニトマトを植えます。
そのため,5月20日〜22日に,おうちの人に植木鉢・ミニトマトの苗・土を学校に取りに来ていただきます。学年園にも,いろいろな野菜の苗を植えます。また,ホームページで見てくださいね。

理科 チョウを育てよう その3

 みなさん元気にしていますか?ゴールデンウィーク明けも,モンシロチョウのよう虫たちはすくすく成長しています。4月28日(火)には1センチもなかったよう虫は,なんと!2センチ5ミリをこえていました!!先生たちもびっくりです。太さも5ミリほどになり,たくましくなっています。
 そしてなんと,5月8日(金)の昼には壁を登っているよう虫もいました!
 モンシロチョウのよう虫がこれからどのように成長していくのか,みなさんといっしょに観察できる日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

 4月10日(金),学年集会を行いました。学年目標「挑戦」を達成すべく,最高学年として「ルールを守ること」「協力,助け合うこと」を必ず実行していこうと確認しました。立派な6年生として,122名全員が活躍することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261