![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:72 総数:375629 |
子どもたちは![]() ![]() ![]() ![]() 今日の午後、矢野の町を自転車でまわってみました。いつもなら至る所で子どもたちの元気な姿を見かけるのですが、今日は出会うことはほとんどなく、公園もひっそりとしていました。矢野小学校の616名の子どもたちは、家の中でじっと(?)我慢して過ごしているのでしょう。 学校には今日、5年生から宿題の分からないところについての電話もありました。不自由な中で、みんな頑張っています。みなさん一人一人の小さな努力がコロナウィルス感染防止のための大きな力になっているのだと思います。 正門横に造られている災害記念碑は、土台がほぼできあがりました。きっとみなさんが登校できる頃には完成していると思います。地域の方々の災害への思いがこもった石碑です。見かけたときは、ぜひ足を止めて眺めてみてください。 校長 桐野寿久 家庭学習にお役立てください![]() ![]() ![]() ![]() 昨日、休校中の課題や教科書などを配布させていただきましが、何か、お困りのことがありましたら、ご連絡ください。 お渡しした課題のほかにも、インターネットを利用した家庭での学習を支援する取り組みをご紹介します。ご活用ください。 ◎「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」(広島市教育センター) ◎「みんなの学習クラブ」タブレット版 ※「みんなの学習クラブ」タブレット版はログインする際に矢野小学校の専用のIDとパスワードが必要となります。メールでお知らせいたしますのでご確認ください。また、ログインの仕方や使用できる内容については、右欄の配布文書に掲載しておりますので、併せてご覧ください。(色が変わっている部分をクリックすると移動します。) 矢野小学校のみなさん せんせいたちが もっていった ぷりんとや しゅくだいなど がんばっていますか? なにか こまったことが あったら がっこうに れんらくしてね。 いんたーねっとを つかって べんきょうできることも あります。おうちのひとと そうだんして 「やってみてもいいよ。」 といわれたら やってみましょう。 ぱそこんや すまーとふぉんを つかうときは おうちのひとと よくはなしをして つかいかたの やくそくをしてからにしましょう。 みんなで がんばろう! 体を動かして、気持ちすっきり!![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、家の中や、家の近くでできる運動についてご紹介をします。(右の配布文書の欄に、「矢野っ子なわとびチャレンジカード」と「運動取組カード」を掲載しています。) 特に、なわとびは、全身を使う運動なので、体力向上にとても有効だと言われています。休校中に、ぜひいろいろな技や記録をのばすことに挑戦してみましょう。先生たちもいろいろと体を動かしたり、難しい技に挑戦したりしています! ↓下をクリックすると、紹介の画面に移動します↓ ◎運動取組カード ◎矢野っ子なわとびチャレンジカード(初級) ◎矢野っ子なわとびチャレンジカード(中級) 課題・配付物について
7日(木)に課題や配付物、教材などをお届けしました。
中身をご確認の上、分からないことなどがあれば、学校にご連絡ください。 また、現在、学校でお預かりしている教具や教科書(例:道徳の教科書、算数セット、絵の具道具、習字道具など)を、家庭学習でご使用になりたい場合は、ご連絡ください。 明日からGWですが![]() ![]() 明日からGWが始まります。 いつもなら、「○○へ行きたい」とか「○○をしたい」とか、楽しみなことをいろいろと考えるときですが、今年は「あまり楽しくないGWだな」と思っている皆さんも多いことでしょう。 学校の運動場も寂しそうです。早くコロナウィルスがおさまってほしいですね。そのためにもうしばらく我慢しましょう。 保護者の皆様へ GW開けの7日(木)に各ご家庭に宿題や教科書を配ります。ポストに入れさせていただく予定ですが、大きかったり兄弟関係で多くなったりした場合、玄関付近に置かせていただく場合もあります。 また、コロナウィルスの感染防止のため、ドア越しにお話しさせていただきますのでご了承ください。 校長 桐野 寿久 |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |