![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:25 総数:122611 |
3年生体力貯金の取組
3年生以上の休業中の課題の一つに体力貯金があります。特に3年生は,体力貯金は初めての取組なので方法がよくわからない人もいると思います。方法を説明します。
縄跳びやランニングなど家庭でできる運動をしてみましょう。5分行ったら,配付している貯金通帳のプリント(下の写真)の○を1つ塗ります。仮に30分行ったら○を6つ塗ります。このようにして○に色を塗っていき,点数を増やしていきます。(左側の貯金計画は現在は取り組まなくても大丈夫です。) このようにして家庭でも運動を積極的に行ってほしいと思います。 1・2年生の人はこのような貯金通帳はありませんが,お家の人と一緒に積極的に運動をするようにしましょう。 ![]() ![]() 臨時休業中の学習支援
ここでは,子ども達が家庭からインターネットを介して学習できるコンテンツを3つ紹介します。
1 学習ソフト「みんなの学習クラブ タブレット版」(6月10日まで利用できます) インターネットよりログインページにアクセスすることで教科書に対応した学習プリントやプリントがわからないときに見ることができる動画解説が利用できます。下記のURLよりアクセスしてください。 https://gctablet.gakuweb.jp/ 2 「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」 広島市教育センターのホームページに開設しています。学年別の学習プリントやフラッシュ型の教材,家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集等が掲載してあります。下記のURLよりアクセスしてください。 http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga... 3 国語の教科書会社「光村図書」が提供している学習支援コンテンツです。音声や動画資料,ワークシートなどが利用できます。下記のURLよりアクセスしてください。 https://www.mitsumura-tosho.co.jp/ ぜひご覧になり,家庭での学習に役立ててください。 夏野菜を植えました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そしてたんぽぽ農園には、夏野菜を植えました。きゅうり、トマト、モロッコいんげん豆、ピーマン、パプリカ、おくら、なすび、とうもろこしです。早くみんなと一緒に水やりや、成長を観察したいです。 マスク
亀っ子のみなさん,元気にしていますか?今日から5月です。爽やかな風の吹くいい季節です。時々外に出て,風に吹かれてみてください。緑のいい匂いも漂ってきますよ。さて,給食調理の先生方が大量のマスクを作ってくださいました。学校再開の時役立つよう,マスク不足に備え,作ってくださっていたのです。給食調理が上手ですが,マスクづくりも同じようにとても上手です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |