![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:145 総数:271697 |
元気に取り組んでいますか
広島市教育委員会から、教育センター外部webページに「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」を開設した旨の連絡がありました。
主に既習内容の復習に活用できる学習プリントや家庭学習で活用できる学習材を掲載しています。動画もあります。 先日配付した学校からの課題が終わったり、他の学習にも取り組んでみようと思われたりした際、お役立てください。 ↓こちらをクリック http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/ あさがおの たねまき1
あさがおの たねの まきかたを しょうかいします。
【うえきばちに つちを いれて、たねを まく】 1.そっと つちを いれる。 2.つちを たいらにする。 3.ゆびで そっとあなを あける。 4.たねを 1つぶずつ あなに いれる。 ※しゃしんの3まいめのように あかまるのいちに たねを まく。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさがおの たねまき2
5.うえから かるく つちをかぶせる。
【つちのうえに もとひを まく】 ※ぜんたいに まく。 【じょうろなどで みずをかける】 ※たねが ほりかえされないように、しずかに みずをかける。 せんせいたちも、さっそく たねまきを しました。 これから どのように せいちょうしていくか たのしみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立夏を迎えて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校の正門を入ってすぐ左手にある「ひょうたん池」。 夏の訪れを感じる「スイレン」の花が咲いています。 この池、子どもたちの人気スポットです。 もうじき、かえるの合唱も聞こえてくることでしょう。 モンシロチョウの幼虫 その3![]() ![]() 5月7日に
5月7日(木)の学習プリント等の配付の準備をして
待っています。 各学年のところで、 名前を確認して袋ごと持って帰ってください。 お子様のことで気になることがあれば、 教職員に声をかけてください。 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |