最新更新日:2024/06/18
本日:count up60
昨日:77
総数:121646

学習支援システムを紹介します。

画像1
広島市教育委員会より,ICTによる家庭学習の支援サイトのお知らせです。

1.学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場
 http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateigakusyu/index.html
・広島市教育センターから,家庭学習用プリント(学年別復習プリント)やフラッシュカード型教材,学習支援動画等が掲載されております。

2.学習支援システム みんなの学習クラブ
 https://gctablet.gakuweb.jp/
(株)日本コスモトピアから,令和2年6月10日まで無償で利用できるサイトが提供されております。使い方につきましては,「配布文書」の中に掲載しています。
 
また,各学校へ,ログインのための「ユーザーID」「パスワード」が発行されています。これにつきましては,保護者メールでお伝えします。

 ・学年別学習用プリントを掲載しております。教科書に沿った問題集のようなものになりますので,家庭学習の補助としておすすめです。
 ・注 プリントは,印刷してお使いしていただくものです。
 ・スマートフォンでもアクセスできますが,画面サイズが小さいために画面が崩れることがあるとのことです。

ピースサミット作文について

(1)題名 (2)学校名 (3)名前 の3つを書いてから,平和への思いや考えを書いてみましょう。原稿用紙は,広島市教育委員会のホームページから印刷できます。印刷が難しい場合は,ノートに1600字以内で書きましょう。

https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/education...
画像1

5月7日(木)家庭学習について(3年生)

5月7日(木)家庭学習について

次の家庭学習の内容についてお知らせしますので、子どもたちにお伝えください。

1 計算カード(かけ算1) 3回以上めくりながら言いましょう。
2 漢ド (有・氷・秒) ノートに練習しましょう。
3 視写 (国語教科書上P48) ノートに書き写しましょう。
4 ひらがな練習 (なぞり書き・写し書き) 白い紙に練習しましょう。

ご家庭で子どもたちの学習を確認していただければと思います。可能な限り、内容を見ていただき、きちんとできていればサインか押印をよろしくお願いします。

ホッと通信

画像1
 スクールカウンセラーの米山先生から休校中のカウンセリングの案内が届きました。
 休校中も、金曜日に上温品小学校に来られます。
 休校中は電話相談になります。
 相談は予約が必要です。

 詳しいことは配布文書に載せているのでご覧になってください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474