最新更新日:2025/07/15
本日:count up56
昨日:53
総数:125783
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

広島市立幼稚園19園の紹介

広島市立幼稚園は19園あります。

19園の紹介はこちらから ↓

http://www.school.edu.city.hiroshima.jp/school/...

(川内幼稚園HP右側のリンクからも見ることができます。
画像1

今日はチームに分かれて・・・

紙コップ倒しに再びチャレンジ!!

昨日の遊びから

自分の投げる紙コップに模様をつけると

倒れた紙コップを数えやすいことが分かり・・・

チーム戦で頑張るぞ〜!!
画像1
画像2
画像3

スナップエンドウチーム

交代で投げて・・・

合わせて6個の紙コップが倒れました。

「今度は、投げ方かえてみよう!」と

チャレンジ! チャレンジ!
画像1
画像2
画像3

いちごチーム

画像1
画像2
画像3
「よし、6個より多く倒せば勝ちね!」

「紙コップタワーのどこを

ねらったらいいかな。」

「やったー全部で11個倒せた!」


遊びを繰り返すことで・・・

画像1
「やったー!!」と思わずハイタッチ!

遊びを繰り返すことで
気付くことや発見することが・・・

そして、さらに意欲も湧いて・・・

試行錯誤や工夫をしながら
チャレンジしました。

紙コップ倒しを通して
先生たちも主体的で対話的な学びを
経験することができました☆彡

「また、やろうね!」と笑顔も広がっていました💖

画像2

爽やかな空と風

画像1
連休明けの爽やかな空を見ながら
子供たちやお家の皆様のことを
思い浮かべていました。

お変わりなく元気に
過ごされましたでしょうか?

花壇の可愛らしい花たちも
風になびいていました。
画像2

紙コップで遊ぼう!!

二人で対決!!

紙コップを重ねて塔を作り
決めた位置から、紙コップを投げて
倒していきます。

一人が全部倒すまで・・・
少ない回数で倒したほうが勝ち!

最初に決めた回数分を投げて・・・
倒したコップが多いほうが勝ち!
などのルールを決めます。
画像1
画像2
画像3

紙コップ倒しにチャレンジ!

「あれ〜思ったより難しいな〜」

投げ方を工夫したり、力を加減したり・・・
試行錯誤する先生たち!!

真剣です!!

いろいろ工夫しながら、おうちでも
チャレンジしてみてください。
画像1
画像2
画像3

『おたのしみぶっく』届いたかな

今日から5月です。

新緑が映える季節となり、
園舎からも薄紫色の藤や
色とりどりのラナンキュラスを
見ることができ、心が和みます。

本日、生活カレンダーや
おたのしみぶっくなどを
担任が届けに行きました。

ポストに投函させて
いただきますので
確認をよろしくお願いします。

5月5日はこどもの日です。
子供たち一人一人が健やかに
成長されますことを
職員みんなで願っています💖
画像1
画像2

紙コップロケットを作ってみよう!

こいのぼりがジャ〜ンプ!!

カエルがジャ〜ンプ!!

作り方は、ホームページ右側の
「おうちでやってみよう!」に
載せています。
クリックしてみてください。
画像1
画像2
画像3

お家の方と一緒に!

国公立幼稚園や広島県教育委員会、
文部科学省、NHK等が
親子で楽しめる遊びを紹介しています。

右側のリンク「遊ぼう!」をクリックして
みてください!

楽しい遊びが見つかるといいですね!!
画像1

いろいろじゃんけん!

昨日に続いて・・・

今日は足指じゃんけんを紹介します。

少し難しいけど、チャレンジしてみてね!
画像1

親子で一緒に楽しみましょう!

文部科学省が「学び応援サイト」に
家庭での遊びや過ごし方に関する情報を
掲載しています。

こちらをクリック↓
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

臨時休園中、お家で過ごす時間がたくさん
あると思います。

よかったら参考にして、親子で一緒に楽しんで
みてください。
画像1

体でじゃんけん!!

グーは、しゃがんで丸くなります。

チョキは、足を開いて手も前後に開きます。

パーは、足も手(上に)も大きく開きます。
画像1画像2画像3

先生たち、やってみます!!

最初は、グー

じゃんけん、ぽい!!

チョキで勝ち!

グーで勝ち!

家族の人と一緒にやってみてね!
画像1
画像2
画像3

グリコ・チョコレート・パイナップル

先生たちが、昔よくしていた
じゃんけん遊びを紹介します!

グリコが、グーで3歩
チョコレートが、チョキで6歩
パイナップルが、パーで6歩

進めます!

先生たちがやってみますね!!
画像1画像2画像3

勝った人が・・・

じゃんけんをして勝った人がパーだったら
パ・イ・ナ・ッ・プ・ルと数えながら
6歩進みます。

グーで勝ったら → グ・リ・コ
チョキで買ったら → チ・ョ・コ・レ・イ・ト
画像1
画像2
画像3

ゴール地点を決めて・・・

先にゴールしたほうが、勝ちです!

足じゃんけんや体じゃんけんなど
いろいろチャレンジしてみると楽しそう💛

場所も工夫してみてください。
画像1
画像2

臨時休業の延長について

 広島市教育委員会から、新型コロナウイルス感染
症の発生状況等を踏まえて、臨時休業の延期につい
て通知がありました。
 5月31日(日)まで、延長となります。
 保護者の皆様には、大変ご心配をおかけしますが、
なにとぞご理解いただきますよう、よろしくお願い
いたします。
 引き続き、健康や安全には十分注意して、元気に
お過ごしください。

詳細は、ホームページ右側の配布文書一覧に載せて
います。クリックしてご確認ください。
 ★臨時休業の延長について
 ★特殊的な受け入れについて

 また、今後のお知らせ等を掲載していきますので、
毎日の確認をよろしくお願いいたします。

緑がまぶしい季節に・・・

木々が芽吹き
新しく若い緑があふれる
季節になりました。

皆様、元気にお過ごしでしょうか。

幼稚園のあちらこちらで
植物や生き物などの変化を感じている
今日この頃です。

早くみんなと一緒に
自然物や生き物に触れながら
遊べる日が来ることを願ってます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751