![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:389 総数:899111 |
「学年や部活動の仲間に伝えたいこと」
昨日メールで募集した皆さんの声。
1日も経たないうちに60件近い返信が届きました!嬉しい!! 皆さんそれぞれの場所で、我慢の時を送っているようですね。 早速皆さんが送ってくれた「学年や部活動の仲間に伝えたいこと」を一気にどうぞ! 早く学校が再開して遊びたい 早く学校に行って、みんなと友達になりたい!! また学校が始まったら仲良くしてくださいね 休校が終わったら、楽しいことを一緒に楽しもうね。 みんな元気ですか?宿題頑張ろう! "コロナウイルスやりますねぇー🦠🦠自粛頑張るぞー。 自粛しすぎて腰痛い😭" コロナに気をつけて下さい まだあまり仲良くなれていなくて休校に入ったから、始まってからぎこちないかもしれないけど、もっと沢山仲良くしたい。 早く学校にいきたいです! みんなと会えなくてさみしいです。 コロナに負けず頑張りましょう 早く一緒に遊びたいね!! 暇です 早く会えるといいね。 こういう状態が続いてますが、心を一つにし皆さんでこのコロナに負けないように頑張りましょう! 早くコロナが終りますように! まだ学校始まらないけどお互い頑張ろう 自粛で外に出れないけど、今出来る事をしよう! コロナに負けるな! 外出るな また笑って運動したい コロナ収まったらいっぱい遊ぼ!! コロナに負けるな❗ 部活早くしたいね またサッカーしよう。 コロナに気をつけよー 「不安な事とかあるけれど一緒に乗り越えて、また学校で会おう」 会いたい 勉強してください テニスしたいよ! この時期を乗り越えて頑張ろう! 頑張ろうー! また、学校はじまったらよろしくお願いします 宿題できたら答え見せて またみんなで授業を受けたり、おしゃべりしたり、部活動ができる日を楽しみに待っとります! はやく学校に行きたい。 ここまでバスケ頑張ってきたけどもう試合ないかもしれないから寂しいね。せめて区大会くらいあったらいいな また、学校で会おうぜ! 今何してますか? 宿題頑張ろう! 進学が9月になるかもしれないし、引退もちゃんとできるか分からないけど、今は外に出ずに家で頑張ろう。コロナが落ち着いたらまた会えるの楽しみにしてます😊 朝の時点での集計なので、全てではないのですが皆さんが送ってきてくれた原文のままです! 早く会いたい気持ちは先生たちも同じです! 次回は皆さんの「ストレス解消や不安に対して行動していること」を紹介します! 本日もスタートしました。5月8日
10時になりました。
先生方が、本日も出発しました。 昨日の家庭訪問では、みんなの 元気なようすがわかり、 先生方も、 うれしい気持ちでいっぱいでした。 本日もよろしくお願いします。 写真は、今朝のグラウンドのようすです。 みんなが、 またのびのびと運動出来る日が 待ち遠しいですね。 ![]() ![]() 今日、待ってくださっていたみなさんへ。![]() ![]() 今日、 「まだかな、まだかな・・・」と 待っていたのに、先生たちの 家庭訪問がなかったみなさんへ。 なんだか、長い一日だったですね・・・ 待ってくれていて、ありがとう。 先生たちも、手分けをして、 一件、一件、伺っています。 明日、必ず、伺いますからね。 待っていてくださいね。 今日の晩ご飯は何かな。 お手伝いもしてみよう! 写真は、出発前に 荷物を積み込むために 車を待っている先生のようすです。 本日もおつかれさまでした。 気持ちの良い朝です・・・ 5月7日(木)![]() ![]() 青い空と、 朝日に揺れる前庭の木々です。 おはようございます。 とても天気が良く、 気持ちの良い朝となりました。 予定通り、本日と明日、 家庭訪問にうかがいます。 よろしくお願いいたします。 どきどき・・・ 5月1日(金)
「先生が来るんかあ・・・
ちょっと緊張するなあ。 だれが来る(いらっしゃる)のかなあ。 でも、うれしいな・・・ 宿題、ちゃんとまとめておこう。」 ・・・・・ でも、普段の家庭訪問とは ちがいます。 今は、「緊急事態宣言」の中。 勉強に一生懸命取り組みながら、 新型コロナウィルス感染症に 罹患しないよう、拡大させないよう、 家にいること。 それが一番大切な時。 〜写真は教室掲示されていた 新聞広告から〜 ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭訪問による回収物一覧(大切!)
先日から、連絡させていただいている
家庭訪問時の回収物について お知らせします。 ばらばらと渡すのではなく、 スーパーやコンビニ等の ビニール袋へ入れて、 スマートに渡していただけると 先生たちは、うれしいです。 では・・・ ↓リンクしていますので、 クリックしてください↓ 1学年回収物一覧表 2学年回収物一覧表 3学年回収物一覧表 特別支援学級回収物一覧表 記名も忘れずに。 家庭訪問へ向けて 2 5月1日(金)
<写真上>
これから詰めます。 詰めるプリントを確認しますよ! <写真中> 詰めた後の茶色い封筒。 あとは、学年通信や、学校だよりを 詰めて・・・ <写真下> 地図をつなげて、訪問する順番を確認。 迷わないように・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭訪問へ向けて 1 5月1日(金)
家庭訪問へむけて、
地図を広げて下調べ・・・ 迷わないように・・・ 先生方、かなり集中しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭訪問について 4月30日(木)![]() ![]() 訪問予定は、5月7日(木)および5月8日(金)10時〜16時 です。短い準備期間と訪問期間のため、具体的な日程がお知らせできません。申し訳ございません。 1 学年教諭が訪問します。担任が訪問するとは限りません。 2 インターホン(呼び鈴)で訪問をお知らせします。感染等の心配から面会を希望なされない場合は、遠慮無くインターホン越しにお伝えください。課題等をポストインします。お留守の場合も、ポストインします。 3 面会できた場合には、明日学校HPでアップする回収物(4月休業中の課題)を教諭に渡してください。回収できなかった場合には、保護者の方で学校までご持参ください。ご都合で持参できない場合は、学校再開時に生徒が持参してください。 尚、家庭訪問に関しては、生徒が在宅していれば、保護者の皆様はお仕事等で外出されていても問題ありません。よろしくお願いいたします。 臨時休業の延長について
本市においては、現在、令和2年5月6日まで市立学校の一斉臨時休業が行われているところですが、本市の感染拡大の現状等を踏まえ、教育委員会より、市立学校の一斉臨時休業を5月31日(日)まで延長するとの連絡がありました。
なお、お知らせの文書を、画面右下の「配布文書」にあげておりますのでご覧ください。 期間中の学習や家庭訪問等の具体的な内容については、後日、学校メール配信や学校ホームページ等で連絡いたします。 子どもの学び応援コンテンツリンク集へ・・・教育委員会からの調査 4月24日(金)![]() ![]() 先ほど、メールにてアンケート調査を 実施させていただいております。 「各家庭に、 スマートフォン・タブレット・パソコン等があり、 それを家庭でインターネット環境のもと、 使用することができますか」 ○ 家庭で使用できる ○ 家庭で使用できない ご協力をお願いいたします。 みなさん、元気ですか?
みなさん、自宅での生活、
元気に過ごしていますか? なんだか、いらいらして、 きょうだいで、けんかしてしまったり、 なんだか、不安になって、 おうちの人に、八つ当たりしてしまったり、 おうちの人も、 子どもたちのようすで考えたり・・・ それって、今の状況下では、 「とっても自然なこと」 だと思うのです。 でも、何か、心の整理というか、 はき出す場所があったら どんなに、いいことか・・・ 心の相談窓口 一人でなやまないで いつでも相談してね 給食費引き落とし変更のお知らせ
メールでもお知らせしたところですが、給食費の引き落としについて訂正のお知らせをさせていただきます。
4・5月分の引き落としを5月7日にさせていただくご案内をしていましたが、 「4月分のみ、1200円の引き落としに変更」 させていただくこととなりましたので、ご理解ご協力をいただけますよう、お願い申し上げます。 マ ス ク ! 4月21日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 文部科学省初等中等教育局 というところから、本校にも届きました。 全国の学校に配布されているようです。 みなさんへは、登校後、お渡しする予定です。 不良品や混入等がないか、 確認作業などを行いました・・・ 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・ <職員室での会話> 「だんだん日差しが強くなってきて 日本全国の人たちが、 み〜んな、マスクの形に 日焼けしますね〜」 「マスクはずすころには、みんな マスクはずしても、つけてるみたい だったりして・・・」 笑笑! 不謹慎かもしれないけれど、 元気に受け止め、 明るい”笑い声”も大切。 みなさん、最近、 声を出して、笑っていますか? 笑いは、健康の源ですよね! 土曜日の午後・・・ 4月18日(土)
みなさん、土曜日の午後、
いかがお過ごしですか? 登校日が無くなってしまって、 課題をやる気持ちが、 下がっていませんか? 今こそ、自分自身に負けず、 前を向いてがんばろう。 文部科学省HPから 以下のアイコンを巡ってみよう。 自宅で学習できる教材が どんどん、出てきますよ! ![]() ![]() ![]() ![]() 一斉臨時休業中の登校日中止のお知らせ
広島市教育委員会より、以下のような連絡がありました。
「この度の緊急事態宣言の発令を受け、週1回程度設けることとしていた登校日については、緊急事態宣言の終期(5月6日)までは実施を見合わせる。」 この通知を受けまして、来週から予定されておりました、本校の2回の登校日は中止いたします。 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 生徒の皆さんは不要不急の外出は避け、健康に留意して過ごしてください。 本日もおつかれさまでした! 4月16日(木)![]() ![]() みなさん、本日も一日 おつかれさまでした。 どんな一日でしたか? 朝、撮影した、この写真は、今年新採用で 翠町中学校に赴任された 英語科の 山崎先生の姿です。 初心を大切に、朝一番に、 校内の清掃をしてくださっています。 みんなも、時間を決めて、 おそうじしましょう! きっと心もすっきりするはず。 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 だいぶん、日が長くなりましたね。 「おうちで学ぼう」 ちょっと、アクセスしてみよう。 アクセスしたら、 「先生が選んだプレイリスト」 とクリック! さらに、 新中1 中学 をクリック!してみると・・・ 学び方は、たくさん! さあ、始めましょう! 4月15日(水)![]() ![]() 課題一覧を出しましょう! 第一回目登校日時間割 を見ると・・・ しっかり課題を振り返ったり、 質問ができるよう、各教科の時間が とってありますね。 さあ、この日に向けて、 自分自身のために、 課題に取りかかりますよ! おはようございます 4月15日(水)![]() ![]() みなさん、起きてますかー? 本当なら、登校している頃ですね。 いつも通る 校舎のアーケードは 朝日を浴びていつも通りの風景です。 朝、きちんと起きている皆さん、 その調子です。 規則正しい生活を! 本日も スタートです! |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |