最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:79
総数:245673
「台中生活信条」:美しい校舎・明るい挨拶・規律ある学校生活  [だ]れでも環境美化 [い]つも明るい挨拶 [ちゅう]意深い行動

学習支援サイトの紹介

広島市教育委員会より連絡があり、教育センター外部Webページに

「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」

http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

が開設されました。

現在、小学校を中心に、主に復習に活用できる学年別学習プリントや教材、家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集等が掲載されており、今後随時更新される予定です。

このページの右下にある
リンク → 学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場(広島市教育センター)
からも入ることができます。



来校時のデリバリー給食6月分の申し込みについて

デリバリー給食の6月分の申し込みについて、先日お知らせしました。

デリバリー給食6月分の申し込みについて

既にメール等での申し込みを済まされた方以外で、6月分の申し込みをされる方は、課題の提出と追加課題の受け取りに来校された際、事務室前で申込書に記入し提出してください。よろしくお願いします。

5月8日(金) 1学年の先生方からのメッセージ

自宅で過ごしている生徒の皆さんに、1学年の先生方からのメッセージです。
皆さんと会えなくなってかなりの時間が経過していますが、今はお互いしんぼうです。
会える日を楽しみにして頑張りましょう。

2・3学年については、来週掲載する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

提出する課題及び今回課題に必要な教材等について

昨日ご案内しましたように、来週、4月の休校時に配付した課題の回収と、休校延長分の課題の配付を行います。そこで、学年ごとに、提出する課題と今回の課題に必要な教材等の一覧を作成しました。

1年 提出する課題及び今回課題に必要な教材等について

2年 提出する課題及び今回課題に必要な教材等について

3年 提出する課題及び今回課題に必要な教材等について

今回の課題に必要な教材等で、現在教室に置いてあるものは、来校された際にお持ち帰りください。


5月8日(金) 朝の掃除

臨時休校が延長されました。
生徒の皆さんは毎日規則正しい生活ができていますか?

教職員は、分散出勤、在宅勤務などの感染症予防対策をし、授業再開の日を心待ちにしながら、毎日できる仕事に取り組んでいます。

今日も朝の掃除から1日が始まりました。
生徒の皆さんの分まで、少しでもきれいな台中でありたいとの思いを込めて取り組んでいます。皆さんも、家の中で自分の使っている場所や家の周りの掃除に取り組んで見てください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題の受け渡しおよび回収について

臨時休校の延長に伴い、これまでの休校中の課題の回収と追加の課題の配付を行います。
ご連絡が遅くなり、ご心配をおかけしました。申し訳ありませんでした。

課題の受け渡しおよび回収について



デリバリー給食6月分の申し込みについて

臨時休業期間中のため、6月分のデリバリー給食の申込を次の3種類の方法で行います。

(1)中学校へメールを送信 inokuti-d-j@e.city.hiroshima.jp

(2)中学校へファックスを送信 279-9702

(1),(2)の場合  「 〇〇年 〇〇組 名前 〇〇 〇〇 」と明記してください。
  
(3)後日、休校中の追加の課題を受け取りに来校された際に、申込書を提出(事務室前で対応いたします。)

なお、集金額や支払い日につきましては、後日ご案内させていただきます。5月13日(水)までによろしくお願いいたします。



画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立井口台中学校
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1
TEL:082-279-9701