![]() |
最新更新日:2025/04/19 |
本日: 昨日:154 総数:182211 |
学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場
広島市教委員会より、教育センター外部Webページに「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」を開設した旨の連絡が入りましたので、お知らせします。
小学校を中心に,主に既習内容の復習に活用できる学年別学習プリントやフラッシュカード型の教材、家庭学習で活用できるWebサイトのURLのリンク集を掲載しています。 随時更新していく予定となっていますので、ぜひご活用ください。 http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga... 広島市教育センター 玄関前の掲示板に新しい掲示が届きました。手洗いうがい マスクの着用 できるだけ人との接触を少なくして、一日でも早く学校が平常通りになりますよう、力を合わせてがんばりましょう。 ![]() ![]() これは何か分かりますか?![]() ![]() これがどこにあるか知っている人は多くないかもしれません。南校舎からグランドに向かって階段がありますが、その横にあります。 これは、日時計です。3年生の理科で太陽と陰の関係を学習しますが、日時計の仕組みに興味があれば、調べてみるのもいいかもしれません。 この日時計は、午後2時ちょっと前を示していました。実際の時刻とほぼ同じでした。どうして、陰で時刻が分かるんでしょうね?ぜひ探究してみてください。そして、実際に作ってみるともっとおもしろいかもしれませんね。 四つ葉のクローバーを見つけました![]() ![]() 今日は,私も是非見つけてみたいと,子ども達が毎日探している秘密の場所に行ってみました。 すると、探し始めてわずか30秒で見つけてしまいました。うれしかったので写真に撮りました。河内の皆さんにいいことがありますようにと願いをかけました。 河内だけでなく日本中 いや 世界中が 一日も早く新型コロナウィルスの心配がなくなりますように心から願っています。 学校が再開したら,是非秘密の場所で四つ葉を探してみてください。 この花の名前は?![]() ![]() 今日の花は、何かに似ていませんか? イチゴにているでしょう。そこで、名前は「ストロベリーキャンドル」と言います。 学校の正門のすぐそばにたくさん咲いています。この花も,毎年、同じ頃に咲いています。連休が明ける頃も咲いていると思いますので,学校に来られたら、ちょっとのぞいてみてください。 シロツメグサの仲間のようです。葉っぱの形はそっくりです。 さて、明日から5月6日までお休みです。ガマンウィークの始まりです。ここをぐっとこらえて,人との接触をできるだけひかえ、感染防止に努めましょう。そして、6月にはすべての子供達が学校に集まれることを心から願っています。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |