![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:71 総数:176758 |
4月の6年生 〜その3〜![]() ![]() ![]() ![]() 6年生として、初めての1年生の給食当番。 1年生の「ありがとうございました。」の声に「どういたしまして。」と返事。 力がこもっていました!! 4月の6年生 〜その2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「ものを燃やしたとき」の実験。 みんなの目も輝いていました。 4月の6年生 〜その1〜![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、初めての英語の学習。 みんなやる気満々です。 先生たちからのメッセージ 13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○ 6年生のみなさんへ ○ ゴールデンウィーク、元気に過ごすことができたでしょうか。あと少しのがまんだと思って、自分のできることを毎日こつこつやっていきましょうね。 先週、社会科の宿題に国会についての予習プリントを出しましたが、今国会が熱いですね!テレビで目にすることも多かったと思います。 コロナウイルス対策として、4月30日に補正予算案が成立して、国民全員に10万円が給付されることになりました。これも、内閣が考えた予算案が、まず衆議院で話し合われて、次に参議院で話し合われて成立したのです。内閣については、次の予習プリントで予習しましょうね。NHK for schoolの社会科の番組「歴史にドキリ」の「くらしと政治2」で国会や内閣について分かりやすく説明されているので、見れる人はぜひ見てみてください。 先週、遅ればせながら、前期の目標を教室後ろの掲示板にはりました。早くみんなと一緒に教室で勉強がしたいです。 6年生担任より 調理実習をがんばっているかな?![]() ![]() ![]() ![]() 今週の家庭科の宿題も、調理実習でした。 5年生は、カラフルゆで野菜サラダ。 6年生は、3色野菜いためと炒めるおかず。 どんな料理ができたのか、 先生はとっても楽しみです! ※(盛り付け図には色を塗ってね。) さて先日の苗の写真は何か分かったかな。 上の写真 上左・・ししとう 上右・・オクラ 下左・・サヤエンドウ 下右・・かぼちゃ 全問正解の人は、またまたすばらしい!! コロナに負けず、元気に大きくなっている野菜たちです^_^ 下の写真 左・・たんぽぽのわたげ 右・・ねぎぼうず(ねぎの花) きれいで心が癒されました! ここで二句 ◯ まんまるで かわいらしいな ねぎぼうず ◯ たんぽぽは わた毛といっしょに たねとばす 専科の先生より 臨時休業に関するお知らせ![]() ![]() 連休は、いかがお過ごしになられたでしょうか。 今日は、雲一つない青空が広がっています。 子供たちのことを考えると、一日も早い新型コロナウイルスの終息を願わずにはいられません。 当初は、5月6日(水)までが臨時休業の予定でしたが、先日お知らせした通り、5月31日(日)まで、延長されることとなりました。 配付文書のコーナーに臨時休業に関するお知らせプリント(低学年用 高学年用)を掲載しておりますので、ご覧になってください。(家庭訪問時に、文書でも配付します。) 今後、登校日に関する情報が入ってきましたら、メール配信・ホームページなどでお知らせします。こまめなチェックをお願いします。 調理実習をがんばっていたね!![]() ![]() ![]() ![]() 先週の家庭科の宿題は、調理実習でした。 5年生は、ゆで野菜とゆでたまご。 6年生は、スクランブルエッグ。 ちゃんとやっている人が多く感心しました!花丸! 今週も調理実習ですね。 楽しみながら 家の人とがんばってやってくださいね^_^ 先生は祝日に苗を植えました。 写真の苗は、何か分かるかな? 上の4枚の写真 上左・・ピーマン 上右・・トマト 下左・・きゅうり 下右・・ナス 全問正解の人はすばらしい!! では、 下の4枚の写真の4つの苗は何かな? 正解は、次回に。 考えてみてね! 専科の先生より 先生たちからのメッセージ 12
★児童のみなさんへ★
家庭訪問に行った先生たちから,児童のみなさんの元気な様子を聞いて,安心しています。おうちの手伝いをたくさんしている人もいました。よくがんばっていますね。 休みが長く続いているので,さみしい気持ちや不安な気持ちが強くなっていませんか。その気持ちは,みんな同じです。心配しなくてもだいじょうぶ。 でも,みなさんには,苦しい時,困った時に,あきらめないで立ち向かえる人(たくましく生きる子)になってほしいなと思います。そして,強い心をもち,こつこつと努力を続けられる人になってほしいなと思います。それは、みなさんの成長です。 三田小学校の先生たちは,みんなのことを応援しています。みなさんの健康と安全を願っています。つらい時こそ笑顔をわすれずに,がんばりましょう。 三田小チャレンジポストの「俳句・川柳をつくってみよう」におうぼしてくれた人の作品をいくつか紹介します。 ○新学期 お手本となる 一年だ ○さようなら 昔の自分 負けないぞ ○桜とね いっしょに登校 新学期 ○入学式 一年生より きんちょうだ ○新しい 先生のこと 知りたいな ○新しい 学年なって 休校だ ○休校で みんなに会えず さびしいな ○ついにきた 新型コロナ こわいなあ ○大切な 手洗いうがい わすれずに ○コロナでも 元気マックス がんばろう それぞれにどんな気持ちや様子があらわれているでしょうか。 たくさんのおうぼ,ありがとう。また,おうぼしてね。 校長先生より ![]() ![]() 「おうちで学ぼう!NHK for School」のご紹介![]() ![]() ICTの活用(家庭学習を補完するもの)として、既存の学習コンテンツをご紹介します。 「おうちで学ぼう!NHK for School」 https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/?cid=dchk-co... 昨日ご紹介しました「子供の学び応援サイト」とともに、家庭学習を行う際の学習コンテンツの一つとしてご利用ください。 (「臨時休業中の学習支援」のコーナーに、リンクが設定してあります。) |
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649 TEL:082-829-0007 |