最新更新日:2024/05/31
本日:count up95
昨日:68
総数:324995

学校だより5月号をお届けします

地域,保護者の皆様

学校だより5月号をお届けします。臨時休業中につき,ホームページへの掲載をもって,発行とさせていただきます。

紙でお手元にお届けできないのは残念ですが,カラーでご覧いただけます。また,離れて暮らしていらっしゃるご家族の方にもご覧いただけるメリットもあるかと思います。

是非,クリックをお願いします。↓↓↓

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

おとどけしたもの その1

画像1
画像2
おうちの方へ

 5月7、8日で、大事なお便りやマスク、5月分の宿題をお届けしています。

 入学して間もない1年生は、おうちの方にたくさんご協力いただきながら進めていくことになります。国語(ひらがな)や算数は、添付した「学習の進め方」についてのプリントをご参照いただき、お子様を励ましながら進めるようお願い致します。

 また、ひらがなプリントのイラストは、持ち帰ったクーピーペンシルで色ぬりをしてください。

よろしくお願い致します。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

1年生のみなさんへ

 えんぴつの ただしい もちかた や りつよう に きをつけて おべんきょう しましょうね。 おうえん して いますよ。

せんせいより

おとどけしたもの その2

画像1
画像2
おうちの方へ

宿題について

〇図画工作(自分の顔)
  自分の顔は、クーピーペンシルでぬり、周りをはさみで切ります。1年間掲示します。

〇平和学習(みんなのたからもの)
  広島市の小学校で取り組む「平和教育プログラム」の学習です。学校が再開したら「平和ノート」を配布し、進めます。(このノートは3年生まで学校保管です。)画用紙を見せながら発表する予定なので、大きく絵をかくようにしてください。また、一緒にお話ししながら、たからものの理由も考えるようにしてください。

他にも、生活リズムカレンダーや体力づくりのプリントが入っています。
子どもたちに会うのを心待ちにしています。
ご協力の程、よろしくお願い致します。


重要 令和2年PTA定期総会について

 日頃から本校PTA活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。

 さて、ご承知の通り、政府より4月7日に発令された「新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言」の対象地域が全都道府県に拡大され、広島県においても「感染拡大警戒宣言」が出されました。

 加え広島市教育委員会からも,休校が5月末まで延期されるという決定がなされ、本来であればすでに開催されるはずのPTA総会が開催できずにいる状況です。

 
 そこで、このままでは新年度の体制を整えることすらできない状況を踏まえ、学校とも協議した結果、本年度のPTA総会はインターネットを使ったWEB上での決議に代えさせていただくこととなりました。

 詳細は以下の通りですので、内容をご確認の上、回答をよろしくお願い致します。


・回答期間 令和2年 5月7日(木)から令和2年5月13日(水)まで

・閲覧方法 学校ホームページ右側の「PTA総会資料」をクリックしていただくと表示されます。

・「PTA総会資料」を閲覧するにはユーザー名およびパスワードが必要です。一斉メールにてお知らせしますので,ご確認ください。

・一斉メール「総会決議について」に記載のアンケートフォームよりご回答下さい。

・表決の結果は5月15日(金)に一斉メール にて配信致します。

・プリントでの配布をご希望の場合は、学校の事務室においておりますので、お手数ですが事務室までお越しください。

 会員ご家族の安全を最優先に考え、新型コロナウィルス感染拡大防止のための対応ですので、ご理解、ご協力の程、よろしくお願い致します。

広島市立千田小学校 PTA会長 結城範宗

発芽(はつが)

4年生のみなさん,こんにちは。

ゴールデンウイークはどうでしたか?
わたしは,今年は,家で楽しく?過ごしました。
昨年は,元号が令和になって社会全体がおいわいムードだったことを考えると全然違いますね。

さて,4年生のプランター4つのうちの1つから,たくさん芽が出ていました。

紹介します。
画像1

レッツ クッキング

画像1画像2
6年生のみなさん、おはようございます。

あっという間のゴールデンウイーク。どのように過ごしましたか。気持ちの良い快晴が続き、外に出たくてうずうずした人も多いのではないでしょうか。そんな時におすすめなのは早朝ウォーキング。早起きの習慣がつくだけでなく、空気が澄んでいてとても気持ちが良いです。お家の人と一緒に、ぜひ体を動かしてみてください。

さて、本日5月7日は「粉物の日」。5=こ 7=な 語呂合わせですね。

そこで今日はおうちで簡単に作れる粉物料理を紹介します。広島で粉物と言ったら、お好み焼き。野菜をたっぷり使い、ソースをかけて熱々のうちに食べると最高に美味しいですよね。

今回紹介するのものは、お好み焼きの原点と呼ばれる食べ物「一銭洋食」です。

日本に食べるものが少なかった時代、少しでも美味しくお腹が満たされるようにと考えられた料理が一銭洋食です。当時は駄菓子屋さんなどでも売られていたそうです。
材料はいたってシンプル。2人分です。

キャベツ 80g 小麦粉 50g 水 80cc 粉かつお 小さじ2
とろろ昆布 ふたつまみ 刻みねぎ 大さじ2 天かす 大さじ2
サラダ油 適量 お好み焼きソースもしくはウスターソース 適量

作り方
(1)キャベツを千切りにする。

(2)ボウルに小麦粉、水、を入れて混ぜ合わす。

(3)フライパンまたはホットプレートにサラダ油を熱し、(2)を流し入れて薄く広げ、とろろ昆布、キャベツ、粉かつお、刻みねぎ、天かす、の順に載せて蓋をし、弱火で5~6分蒸し焼きにして半分にたたむ。

(4)皿に(3)を盛り付け、お好み焼きソースと青海苔をかけて完成です。

昔の日本の生活に思いを馳せながら、ぜひ作ってみてください。
※包丁、火を扱う料理ですので、必ずお家の人と一緒に作ってね。

今日の漢字
昔は一「律」、「肺」や胃のように、「脳」も内「臓」と呼ばれていたそうです。
ちなみに現在は、神経系や循環器系に属する器官は内臓とは言わないそうですよ。
うん、言葉が難しい。

みんなに小さな幸せを!

画像1
 5年生のみなさん〜おはようございます!
 ステイホームのGWも終わりましたね。だんだん暑くなってきたので,お家で過ごすときも水分補給をしっかりして体調管理をしましょう。


 さて〜今日の写真の中に小さな幸せがあります。見つけられたかな?


 昨日〜先生が家の近くで見つけた四つ葉のクローバーの写真をのせています。四つ葉といえば,見つけた人はハッピーになれるとよく言われていますね。

 先生も子どものころ,クローバーがたくさん生えていると,そこに座り込んでずっと四つ葉を探していました。自然に生育した四つ葉を発見する確率は,1万分の1だそうです。だからこそ,見つけたときはすごくうれしいですね。


 今は家にいてがまんの日々ですが,今日この四つ葉を見たみなさんが少しでもハッピーな気持ちになれたらといいなと思います。

おうちでできるうんどうのしょうかい ゆりかご 「やわらかさをたかめるうんどう」

 せんだしょうがっこうのみなさん。おはようございます。
5れんきゅうちゅうにうんどうはたくさんしましたか。
せんせいもがんばってしましたよ。
 
 きょうあしたで,たんにんのせんせいから,かだいがとどきます。
そのなかに 「たいりょくドリル」 がはいっています。
「たいりょくドリル」をつかって,まいにちうんどうをしましょう。
このホームページでも「たいりょくドリル」のわざをしょうかします。
 
 きょうは,ゆりかご というわざをしょうかいします。
とくべつゲストとして2ねん2くみたんにんのせんせいにやってもらいました。

1 うつぶせになってねます。りょううでをばんざいのじょうたいにして,りょうあしものばします。
 ※しゃしんの1まいめです。

2 まえにたいじゅうをかけます。このとき,あしをうえにあげましょう。
 ※しゃしんの2まいめです。

3 つぎにうしろにたいじゅうをかけます。
 ※しゃしんの3まいめです。

 2,3をこうごにくりかえしておこないましょう。
ゆりかごのように,グラーン,グラーンとうごけるといいですね。
このわざは,たいりょくドリルの「やわらかさをたかめるうんどう」になります。
5ふんいじょうおこなったらいろをぬりましょう。
画像1
画像2
画像3

ソーイングを楽しもう!!

画像1
 先日〜家にある布で,先生も今はやりの「布マスク」を作ってみました!マスク不足が続いているので,学校の先生の中でも手作りされている方が増えてきました。
 6月になったら,家庭科の授業で,布のぬい方やミシンの使い方を勉強します。
せっかくのチャンスなので,しっかり学んでさいほうの技術を身に付けましょうね。
ミシンが使えるようになったら,みなさんも自分だけのオリジナルのマスクを作ることができますよ!楽しみながら、がんばりましょうね。

課題の配布について

地域保護者の皆様

臨時休業の延長に際しまして、多大なご心配をおかけしております。

このたび令和2年5月31日(日)までの臨時休業延長の措置を受け、課題プリント等を担任がご家庭にお届けしますので、詳細についてお知らせいたします。


なお、非常事態宣言下のお届けになりますので、お届け物はポストへの投函とさせていただきます。
また、その際にインターホンを通してご挨拶するとともに、お子様の心身の状況についてお伺いする予定です。ご在宅でしたら、ご対応いただきますよう、ご協力をお願いいたします。


日時:令和2年5月7日(木)・8日(金)

時間:午前9時から正午。及び、午後1時から午後4時



■配布の予定
【つくし学級保護者の皆様】
8日午後 全家庭を対象とします
(一斉メールでは午前となっていましたが,午後の誤りです。訂正してお詫びします。)



【校区外にお住いの保護者の皆様】
現状を鑑みますと、行動範囲を限定せざるを得ない状況です。広範囲にわたってのお届けが困難なため、大変恐縮ですが小学校事務室まで受け取りにお越しください。担任が直接お渡しいたします。

日時:8日午後1時から午後4時

※当日の受け取りが困難な場合、学校までご連絡ください。241-8623



【1・2・3年生保護者の皆様】

7日午前 東千田町1丁目 国泰寺町 大手町
7日午後 南千田東町 南千田西町 千田町1・2・3丁目
8日午前 竹屋町 南竹屋町 平野町 東千田町2丁目



【4・5・6年生保護者の皆様】
7日午前 南千田東町 南千田西町 千田町1・2・3丁目
7日午後 東千田町1丁目 国泰寺町 大手町
8日午前 竹屋町 南竹屋町 平野町 東千田町2丁目


なお、家庭訪問ではないため、ご在宅いただくことをお願いするものではありません。ご不在の場合は、お届け物をポストに投函いたします。
また、課題の取り組み方等ご不明な点がございましたら、学校までご連絡ください。ご説明いたします。

長期にわたる臨時休業で何かとご心配をおかけしますが、取り組みの趣旨をご理解いただき、ご協力賜りますようお願い申しあげます。

かみでかざりをつくろう

2年生のみなさん,こんにちは。

きょうは,かみをつかった かざりの つくり方を しょうかいします。おりがみが なくてもだいじょうぶ。こうこくや しんぶんしでも できます。

【よういするもの】
・はさみ
・かみ
・ごみばこ(小さなかみくずを入れます)

【つくり方】
1.かみを しかくや さんかくに おる。
2.さみで きりこみを入れる。
3.ひらいてみると…すてきな かざりの できあがり。

コップの下にしいて コースターとしてつかうと テーブルが はなやかに なりますよ。

画像1
画像2
画像3

〇〇の種

画像1
画像2
画像3
 今年,5年生が学習で使う畑を耕して,今年度の学習が進められるように準備をしました。すると,こんなに大きな大根ができていて,先生たちはびっくりしました。
 みんなと学習するために,先生たちは種を植えました。二つ目の写真です。さて,何の種でしょう。みんなよく知っている種ですよ。
 しっかりと水をあげて,芽が出てきたらいいなと思います。みんなが登校してくるまで,大切に育てます。楽しみにしていて下さい。

裁縫用具について

画像1
画像2
 5年生の家庭科では,裁縫用具を使用します。写真に載せている申し込み封筒と広告を,5月7日(木),5月8日(金)の自習課題を配布する際に,一緒にお渡しいたします。
 裁縫バッグにつきましては,柄がいろいろとあります。購入するものを話し合って決めていただき,封筒に記入して代金を入れて,次回登校日に提出してください。よろしくお願いします。

4にんの せんせいたち

1ねんせいの みなさんへ

こんにちは。
また がっこうが おやすみになることが きまりました。
しばらく あっていませんが、せんせいたちは みんなの なまえを
ばっちり おぼえています。

みんなは せんせいたちの なまえを おぼえていますか?

そこで くいずです!

せんせいの なまえは なんでしょう。

ひんと

いちばん みぎは
 ほけんしつの い〇〇 あ〇〇 せんせい

みぎから 2ばんめは
 1くみの き〇〇 あ〇〇 せんせい

ひだりから  2ばんめは
 2くみの あ〇〇 み〇〇 せんせい

いちばん ひだりは
 3くみの み〇〇〇 さ〇〇 せんせい

おもいだせたかな?

せいかいは こんど みんなの おうちに とどける おてがみ「ともだち」に
かいてあるます。おたのしみに!

みんなと いっしょに すごす ひを たのしみにしています。

4にんの せんせいたち より
画像1

今だからこそ,今しかできないことをしよう!

画像1
 3年生のみなさんこんにちは。

今日から5月になりますが,元気にすごしていますか?
学校のかだいも終わり「何もすることがないよー!!」
という人もいることと思います。

そんな今だからこそ,自分の好きなことやきょうみのあることに
全力で取り組んでみましょう!

お家の中でパソコンや本を使って,
今まで学校でいそがしくてできなかった
「なんで?」や「どうして?」と思っていたことを,
満足するまで調べつくしてみませんか?


 「今しかできないことをしよう」をスローガンに,
「なんで,どうして」の探検にとび出そう!

春の言葉

画像1
画像2
画像3
 4年生のみなさん,こんにちは。今日もいい天気。場所によっては,夏日になるところもあるみたいですよ。水分を取りながら,元気に過ごしてくださいね。

 さて,昨日の答えです。
 「ひな人形」「ちらしずし」「ひしもち」をまとめると「ひな祭り」,
 「花いかだ」「(花見)だんご」「さくらもち」をまとめると「お花見」,
 「こいのぼり」「かしわもち」「しょうぶ」をまとめると,「こどもの日」
となります。このように,言葉には,まとめて呼ぶ言葉がありましたね。(国語教科書P.38,39)

 他にも,「ひな祭り」に関する言葉は思いつきますか?
 ちなみに,今日は「八十八夜」ですね。4年生のページで詳しく紹介してるので,みてくださいね。
 春の行事はいろいろあります。全国的に知られている行事もあれば,その地域にしかないものもあります。千田の町にはどんな春の行事があるのか,調べてみるのもいいですね。

八十八夜

画像1
「夏も近づく八十八夜 野にも山にも 若葉が茂(しげ)る あれに見えるは 茶摘(つ)みじゃないか」

4年生のみなさん。おはようございます。茶摘みの歌知っていますか?

 さて,今日5月1日は,八十八夜です。例年は,5月2日ですが,閏年(うるうどし)なので,今日です。ちなみに閏年とは,2月が29日まである年のことですね。
 これは,立春から数えて八十八日目ということで,「八十八夜の別れ霜(しも)」という言葉もあるようにこの日を境(さかい)に霜が降(お)りないのだそうです。そして,初夏をむかえ,茶摘みが始まります。
 この茶摘みの歌から,5月1日2日は,「緑茶の日」になっています。

 また,八は,末(すえ)広がりの縁起(えんぎ)のよいので,八十八夜に摘んだ新茶は,縁起物として喜(よろこ)ばれます。「八十八」という字を組み合わせると「米」という字になりますね。八十八夜に稲を蒔(ま)くと秋にたくさんお米がとれるということです。おもしろいですね。

おうちでできるうんどうのしょうかい ブリッジ2

 せんだしょうがっこうのみなさん。おはようございます。
あしたから5れんきゅうですね。いつもだったら,おでかけをしたり,かいものをしたりしてたのしくすごせていましたが,ことしはおうちですごさなければいけませんね。
せんせいは,この5れんきゅうは,おうちのなかでたくさんうんどうをします。
みんなもうんどうをたくさんしましょう。

 きょうも ブリッジ をしょうかいします。きのうの ブリッジ はじょうずにできましたか?
きょうの ブリッジ はすこしむずかしいです。
がんばってちょうせんしてみましょう。
きょうも6ねん2くみたんにんのせんせいにやってもらいました。

1 ブリッジをします。
 たいせつなことは,てのひらを「ぱあ」にして,
めをあけてみぎひだりをみる ことでしたね。



2 つぎに,かたほうのあしだけ うえにあげます。
 あしは どちらのあしでもいいですよ。
 できないひとは,おうちのひとにてつだってもらいましょう。
 できたひとは,はんたいがわのあしでも やってみましょう。


 ※しゃしんの2まいめです。


 バランスをくずさずにできるといいですよ。 

画像1
画像2

In the middle of difficulty lies opportunity

画像1
6年生のみなさん,おはようございます。
あっという間に5月になりましたね。
五月は別名「皐月」,英語では「May」と言います。もちろん知っていましたよね。
ちなみに5月1日は「メーデー」という日です。簡単に言うと労働者の日です。詳しくはぜひ調べてみてください。

さて今日は,ある有名人が語った格言を紹介します。

「In the middle of difficulty lies opportunity.」

この格言は,ノーベル物理学賞を受賞したアインシュタインの言葉です(あの舌を出した写真の人です)。
日本語に訳すと、「苦しい状況の中にこそ機会がある。」という意味になります。

苦しい状況とは,まさに今の世界状況のことですね。これまでの当たり前の日常が崩れ,多くの人の心に,不安や焦りが募っているのではないでしょうか。
困難な状況に置かれた時こそ、人間の真価が試されます。希望を忘れず、自分にできることを前向きに、こつこつ取り組んでいきましょう。アインシュタインの言葉から,そんなメッセージを感じたので,今回はみなさんに紹介しました。

みんなは決して一人ではありませんからね。困ったときはいつでも相談してください。

今日の漢字
梅「干」をもらった「恩」義を忘れた上「層」部の人たちの罪を「裁」く。
主語述語の関係,分かりますか?

理科クイズ

画像1
画像2
画像3
 みなさん今日も元気にすごしていますか。りん時休校が5月31日までえんちょうになり,先生達もとてもさみしいです。

さて,休校前に校庭の草花を観察しましたね!
今日は,名前当てクイズです。
理科の教科書の生き物ミニ図かんは見ましたか?



(1)1枚目の花の名前はなんでしょう。


 ヒントは,花のところがほとけ様がすわっているような形になっていることから名前が付けられました。



(2)2枚目の花の名前はなんでしょう。


 ヒントは,3枚目の写真のように少し引っぱり,ふってみると「パチパチ」と音が聞こえます。




 答え
 (1)ホトケノザ
 (2)ナズナ

 みなさん分かりましたか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623