最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:60
総数:189456
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業の延長について

 本市では,5月6日(水)まで、一斉臨時休業の措置をとっておりましたが、新型コロナウイルス感染症の発生状況や本市域の状況を踏まえ、次のとおり臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することとしました。
 つきましては、保護者の皆様には、臨時休業中はできるだけ人との接触を避け、感染防止を図ることが重要であることを御理解いただき、子供の新型コロナウイルスの感染防止と健康管理に御留意くださいますようお願いいたします。
また、当面は、登校日についても実施しないこととし、今後、本市の感染者の発生状況等を見ながら、児童の健康状況の把握や家庭学習の状況の確認のため、登校日の設定が可能となれば、改めてお知らせします。
 なお、この度の措置につきましては、今後の感染拡大の状況等によって、変更する場合があることを申し添えるとともに、追加のお知らせをする場合がありますのでよろしくお願いいたします。

1 休業期間  令和2年4月15日(水)〜5月31日(日)
2 対  象  全校児童
3 臨時休業中の家庭学習について
 各教科等において、新年度の学習内容から、教科書等に基づいて、家庭で子供が学習できるよう、課題についてお知らせしたり、配付したりします。子供の学習状況等の確認のため、学校から電話連絡等をさせていただくことがありますので、御理解いただきますよう、お願いします。
4 留意していただきたいことについて
(1) 臨時休業中の過ごし方について
・ 現在、症状の出ていない子供についても、人の多く集まる所に行くことを避けてください。ただし、運動不足の解消や気分転換を図るために、近くの公園等で散歩やジョギングをするなどの活動を制限するものではありません。
・ 生活リズムカレンダーや日課表を活用して、規則正しい生活を心がけさせてください。
・ スマートフォンやゲームなど、過度な使用とならないよう、ご家庭において子供との話し合いを通じてルールづくりをしてください。
(2) 家庭学習について
・ 臨時休業期間中は、自宅で過ごすことが基本となりますので、計画的な家庭学習や家族の一員として家事の手伝い等に取り組むことができるようお願いします。
(3)子供の健康管理について
・ 風邪の症状や37.5度以上の熱が4日以上続く場合、強いだるさや息苦しさがある場合は、保健センターに相談し、その指示内容に従ってください。
・ 臨時休業中に新型コロナウイルス感染症にり患した場合は、すぐに学校へ連絡をしてください。
・ なお、自宅においても、咳エチケットや手洗い等の感染症対策を、保護者の方も含め行うようにしてください。
(4)家庭等で過ごすことが困難な子供への対応について(1年生〜3年生)
・ 臨時休業は、原則、全校児童を対象としていますが、「保護者が仕事を休めない場合に自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)児童」(原則、放課後児童クラブ登録児童)については、感染防止策に十分留意した上で、受入れを継続します。
・ 接触機会を極力減らす観点から、事業主の協力を得て仕事を休み、家庭で子供を見ることが可能な方は自宅で過ごすなど、できるだけ利用を控えていただくよう、お願いいたします。
・ やむを得ない理由により、受入れを希望される方は、学校に所定の方法で申し込んでください。
(5) 特別支援学級に在籍する子供について
・ 別途担任から御連絡させていただきます。
(6) その他
・ 学校に提出された連絡先に変更がある場合は、必ず学校に御連絡ください。
・ 休業期間の終了等、別途御連絡いたします。
・ 子供が安心して過ごせるよう、家庭訪問や電話連絡を希望される場合は、学校へ御相談ください。

わかば農園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかば農園の始まりです。

 今年も,昨年度のようにたくさんの野菜を収穫しようと,先生たちでわかば農園の準備を始めました。
 
 わかば農園の準備って?
1畑を耕す。 2雑草をぬく。 3腐葉土と野菜の土を混ぜる。 4うねをつくる。
これで準備は完璧です!
   
 「暑い暑い。」
と言いながら,たくさんとれるだろう野菜を思って畑をつくりました。
みんなと一緒にしたかったなあ・・・
今年は,カラスにスイカ食べられないように対策を考えよう・・・

 さて,最後に問題です。
 写真の先生はだれでしょう?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245