最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:53
総数:266559
校訓 かしこく やさしく たくましく

「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」

画像1 画像1
「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」が開設されました。

 現在、小学校を中心に、主に既習内容の復習に活用できる学年別学習プリントやフラッシュカード型の教材、家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集等を掲載しており、今後、随時更新していく予定だそうです。

臨時休校中の学習に活用してください。

「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」URL  
   ↓
 http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...



写真は 5月7日に配布する学習課題セットです

先生たち 一生懸命に学習課題をつくっていました

印刷して それらをプリント集にして
ホッチキスでとめて ふうとうに入れて・・・

たくさんの先生方の愛の結晶です
早く届けたいです

それでは 五連休になりますので
ホームページは しばらくお休みさせていただきます

がんばろう!!
ステイホーム週間!!!


87木゛8゛84 93




勉強の合間のリフレッシュに…(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 勉強につかれたなあと思ったら,やってみてください。

早口言葉!! 3回続けて言えたら合格!!

4年生は授業で少しやったけれど,ほかの学年のみなさんもぜひ!!!

わたしは,まったく言えません…。

                   480

最高の天気ですねぇ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん,こんにちは! 

この写真は,今朝9:00の三入東小学校から見た空です。
この時間みなさん何をしていましたか?

勉強?!すばらしい!  お手伝い?!すばらしい!

朝起きて,天気のよい朝は,太陽の光をあびて,ぐーーーとせのびをすると気持ちよく1日がスタートできるそうですよ! わたしも毎日心がけています。
こんな時だからこそぜひ!みなさんもやってみてください。

早寝早起き大切です☆

PS.7日に配達予定のプリントつくっています☆ お楽しみに♪

                   480

国語音声教材の紹介

画像1 画像1
国語の勉強に役立つサイトの紹介です。

国語の教科書をつくっている
光村教育図書の音声・動画資料やワークシートです。

お家で教科書の音読練習をするときに活用できると思います。


1年生

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...


2年生

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...


3年生

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...


4年生

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...


5年生

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...


6年生

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...


3ねんまえにタイムスリップ 〜ほこうきょうしつ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そのときのホームページより
(いまの4ねんせいさんが1ねんせいのときです)

あんぜんにとうげこうできるように
けがなくともだちのおうちにいけるように
などなど
どうろのつかいかたのおべんきょうをしました
これは
いのちにかかわるだいじなおべんきょうです

みんなしんけんにきくことができました

これであんぜんにせいかつすることができますね

2ねんまえにタイムスリップ 〜ほこうきょうしつ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そのときのホームページより
(3ねんせいさんが 1ねんせいのときです)

7月11日(水)3じかんめに
ほこうきょうしつがありました

「とまる」
「はたをあげる」
「みぎみて ひだりみて みぎをみる」
「みぎをみながらあるく ひだりをみながらあるく」
などといいながら
おうだんほどうをわたりれんしゅうをしました

おはなしのききかたも
れんしゅうのとりくみも
たいへんすばらしかったです
きょう まなんだことを
まいにちのとうげこうにも
いかしてほしいとおもいます。

また ほうかご あそびにいくときにも
おもいだして
あんぜんにせいかつできるといいなとおもいます

1ねんまえにタイムスリップ 〜ほこうきょうしつ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そのときのホームページより
(2ねんせいさんが 1ねんせいのときです)

ほこうきょうしつがありました

こうつうあんぜんきょうかいのみなさまに
しどうしていただきました

1ねんせいさんは おはなしをよくきいていて
といかけにたいして
「はい」とげんきなへんじをしていました

あんぜんきょうかいのかたが 
「とまる」
といわれたら
「とまる」
「みぎみて ひだりみて みぎをみる」
といわれたら
「みぎみて ひだりみて みぎをみる」
とまねをして いいました

だんだんみんなが 
おおきなこえでとなえだし
さいごには 1ねんせいさんぜんいんでの
だいがっしょうになりました

いよいよじっさいに歩くようです
さっきのことばをとなえながら あるいています
ほんとうに かわいくて
ほごしゃのみなさまにも みていただきたかったです



かこの「ほこうきょうしつ」へ たいむすりっぷ!!

画像1 画像1
1ねんせいのみなさん
こんにちは
わたしは
87木゛8゛84  93です
わかりますか?
すこししか あっていないので
むずかしいかもしれませんね・・・
ながいなまえなので 
すこしずつおぼえてください

さて
きょう 5がつ1にちは
がっこうがあったとしたら
「ほこうきょうしつ」がありました

「ほこうきょうしつ」とは
1ねんせいさんが あんぜんに
がっこうへきたり おうちへかえったり
できるように じっさいに あるいて
がくしゅうする きょうしつです

でも
ざんねんながら りんじきゅうこうとなり
ほこうきょうしつは ちゅうしになりました

そこで
1ねんまえ 2ねんまえ 3ねんまえに
たいむすりっぷしてみようとおもいます

おにいさんや おねえさんたちが
1ねんせいのころの「ほこうきょうしつ」
のようすをみて すこしでも
あんぜんな あるきかたを
しってほしいなとおもいます
それでは むかしの「ほこうきょうしつ」に
たいむすりっぷ!!!

ふきのとうはどれかな?(こたえ)

画像1 画像1
2年生のみなさん!!
このまえのクイズのこたえはわかりましたか?

こたえは2つ目の写真でした!

今は見つけに行くことはできませんが、
もしかしたら家の近くに生えているかもしれませんね。

コロナウイルスがいなくなったら、
2年1組のみんなでいろいろなものを見つけに行きたいですね。
楽しみにしておきます!
それではまた!!

3カ3 8810先生 より  ←だれかわかりますよね?

学校だより5月号を掲載しました!!

画像1 画像1
5月7日に配布予定の学校だより5月号を
掲載しました 

 ↓ クリックしてください

学校だより5月号


5月7日にポストインされた封筒の中に
入っていますので ご確認ください。

インターネットを使っての学習紹介

画像1 画像1
三入東小学校の児童のみなさん
おはようございます

今日は
家庭学習に役立つサイトを紹介します。
ご活用ください。


文部科学省ホームページ「子どもの学び応援サイト」



https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...



おうちで学ぼう! NHK for school



https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755