![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:53 総数:208814 |
伴東の風 明日から大型連休 でも・・・
5月1日(金)
明日から大型連休に入ります。しかし、今年の連休は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、それぞれがよく考えて行動しなくてはなりません。 東京都は、減少傾向かと思っていましたが、今日は、また感染者数が増えていました。広島も少しずつ増えてきています。今は、とにかく一人一人が状況を考え、自分の身は自分で守るようにして、できることをやっていきましょう。 ・人との接触を少なくする。人の多いところへ行かない。 ・マスクを常に着用する。 ・外から帰ってきたら手洗い、うがいをていねいにする。 ・今言われている「三密」の「密集」「密室」「密接」を避ける。 「伴東プライド」をもって行動している伴東小学校のみなさんの力ならば、できることです。どうかがんばって正しい行いをしていきましょう。 連休明けても、学校は臨時休校が続いていますが、7,8日で教職員が、各家庭を回って、お知らせや課題プリントを配ります。その時に、様子などをお知らせください。 体育館前の花壇に咲いていた「スズラン」です。春から初夏へ向かって、季節は、確実に変わってきています。今の状況が、よい方向に変わることを祈りながら、静かに過ごせたらと思います。よい風が吹きますように! ![]() 3年生 理科「チョウを育てよう」![]() ![]() モンシロチョウのたまごが見つかりました! どんな色をしていますか。どのような形をしていますか。 大きさはどのくらいですか。 ここからどのように成長するのか楽しみですね。モンシロチョウの生活を観察していきます!無事に生まれますように。 4年生 理科「季節と生き物」![]() 早くねて,早く起きる,しっかりご飯を食べるなど日々の生活を見直してみましょう。 早速ですが,このたねはな〜んだ?? ※スイカのたねではありません! このたねを学年園に植え,観察していきますよ。 たねからどんな風に成長していくか楽しみですね。 正解は次回お知らせします。 6年生 「こどもピースサミット2020」平和の作文募集について(希望者のみ)
【募集対象】6年生(希望者)
【募集内容】平和の大切さについて感じたこと、誰もが一人の人間として大切にされる学校や社会をつくっていくこと、国内外の人々と支え合い、つながりを広げ深めながら平和な社会をつくっていくことなどの考えや願いをまとめた内容 【文字数】1600字以内(原稿用紙4枚以内) 平和について考え、自分の思いを作文に表してみませんか。作文を応募してみようという人は、5月7日・8日に配布する学年通信をご覧ください。(原稿用紙も同封しております.hiroshima) 3年生 「校内自然観察」6![]() ![]() また,理科の教科書P.18にのっている,ヒメオドリコソウとホトケノザは赤い花で,にているところがあります。 これまで,校内の生き物を観察してきましたが,身のまわりにはいろんな生き物がいて,しゅるいによってそれぞれ形や色,大きさなどのすがたにちがいがあることが分かりました。 さあ,次はどんな生き物がとうじょうするかな。お楽しみに! 臨時休業期間中における学習支援コンテンツポータルサイト
臨時休業中にご家庭での学習に活用できそうなサイトをご紹介します。前年度までの学習内容の復習に使ったり今年度学習する内容を少し予習したりすることもできると思います。無理のない範囲でご活用ください。
文部科学省ホームページ「子どもの学び応援サイト」 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi... 「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」 http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga... 光村図書ホームページ 【期間限定 】 臨時休業中の児童生徒に向けた学習コンテンツ https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie... |
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1 TEL:082-848-2061 |