![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:96 総数:323757 |
5月7日以降の家庭学習等について(お知らせ)
保護者の皆様
いつも本校教育にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。臨時休業の延長に伴い、以下の通りお知らせいたします。 【1】 5月7日以降の家庭学習等を、5月7日(木)の午後、各家庭の郵便受けに入れさせていただきます。 郵便受けが分かりにくい場合や、A4サイズの封筒が入りにくい場合は、お子さんの傘を目印に置いたり、入れられるものを置いたりするなど、分かりやすく工夫していただけるとありがたいです。 なお、課題は途中で変わる可能性があることをご承知おきください。 【2】 配付する封筒の中に、国から学校の児童に届いた布製マスクが入っています。ご活用ください。教職員が目視で確認しましたが、何か気に掛かることがありましたらご連絡ください。2枚届く予定です。残り1枚は届き次第配付いたします。 【3】 5月7日までの宿題を、持参することが可能な保護者の方は、学校までご持参ください。密にならない配慮をしたうえで、ご近所等で預けていただくことも可能です。 期間は、5月7日(木)・5月8日(金)・5月11日(月)〜5月13日(水)の午前9時から午後4時30分までです。場所は、事務室前です。 各学年の提出課題はこちら →家庭学習課題 提出一覧 【4】 5月7日に引き落としとなる4・5月分の学校納金について、5月分の給食費は徴収いたしませんので、先日お伝えした金額より、4,250円減額した金額を振替させていただきます。詳しくは学校から配付する文書をご覧ください。 【5】 1・2年生の聴力検査の結果について、受診の必要な児童の家庭には電話連絡をしています。連絡のない家庭は、現段階で特に受診の必要はありません。 以上、よろしくお願いいたします。 1年生 5月2日(土)の宿題のポイント![]() ![]() ![]() ![]() ・すたあとは1のへやななめしたにさがったらとめる。 ・まんなかから2かくめをすたあと、かあぶしながら3のへやへ、 ・おりかえしたらぐるんとまげてさいごははらう「つ」のように。 ・だいじなのは1かくめより2かくめをすこしうえからすたあとさせることだよ。 「ぬ」 ・すたあとは1のへやななめしたにさがったらとめる。 ・まんなかから2かくめをすたあと、かあぶしながら3のへやへ、 ・おりかえしたら「め」のようにぐるんとまげて、 ・さいごはむすんでできあがり。 4年生 5月1日(金) 4年生問題4回目〜算数〜
みなさん元気ですか。緊急事態宣言が出されたゴールデンウィークが始まります。外出をひかえながら家で楽しめることをさがしていきましょう。
では、今日は算数の問題を出します。〜大きい数〜 【さいきんの社会の様子から】 文章を読んで答えましょう。 コロナウイルスたいさくのために日本では、たくさんのお金が動いています。 せいふは一りつ十万円をきゅうふすると決めました。 すると、8兆8800億円を予算に追加することになります。 また、家庭に2枚のマスクを配布すると決めました。 2枚を配るには466億円必要だと言われています。 広島県では、感せんかくだいぼう止さくに三億九千七百万円を計上したそうです。 ここで問題です。 文章に出てくる数字を漢字で書きましょう。 漢字で書かれているものを数字で書きましょう。 ニュースを見ていると、今学習している大きな数がたくさん出てきます。社会の様子やそのために使われているたくさんのお金に少し注目してすごすと、学校での学習を生かすことができます。 【前回の答え】 問題1 福井県 問題2 静岡県 問題3 高知県 外出自粛のゴールデンウィークですが、行ってみたいところをしっかり調べてみてくださいね。 1年生 5月1日(金) 今日の宿題のポイント![]() ![]() ![]() ![]() ・すたあとは1のへや。 ・すこしみぎあがり、1かくめと2かくをならべたら、 ・まんなかちかくから3かくめ、ななめしたにすすみはねたら、 ・4かくめにつなげるいめえじでえんぴつをうごかそう。 ・ぐるっとまわしてできあがり。 「の」 ・はじまりはまんなかからすこしかあぶしながら2のへやへ。 ・おりかえしたらななめにすこしすすみます。 ・すこしおりかえしたら、ぐるんとまげて4のへやへ ・さいごははらってできあがり |
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6 TEL:082-874-0038 |