つぎに,さんすうのうとのかきかたをしょうかいします。
1 ひょうしをひらきます。(きつねのえがかいてあるところです。しゃしん1)
2 みぎがわのしろいぺえじのしたに,したじきをしきます。
3 したじきは,よこむきにしきます。(しゃしん2)
4 みぎうえにきょうのひづけをかきます。
5 のうとのすうじとおなじように,すうじをかきます。
6 かきじゅんをよくみて,おなじくらいのおおきさでていねいにかきましょう。
7 つぎに,1から5のすうじをかきます。
8 すうじのよこに,すうじのかずだけまるをかいてなかをぬります。(しゃしん3)
こくごとさんすうのうとにていねいにかきましょう。おうちのひととむりのないようにいっしょにやりましょう。