最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:91
総数:325969

ソーイングを楽しもう!!

画像1
 先日〜家にある布で,先生も今はやりの「布マスク」を作ってみました!マスク不足が続いているので,学校の先生の中でも手作りされている方が増えてきました。
 6月になったら,家庭科の授業で,布のぬい方やミシンの使い方を勉強します。
せっかくのチャンスなので,しっかり学んでさいほうの技術を身に付けましょうね。
ミシンが使えるようになったら,みなさんも自分だけのオリジナルのマスクを作ることができますよ!楽しみながら、がんばりましょうね。

課題の配布について

地域保護者の皆様

臨時休業の延長に際しまして、多大なご心配をおかけしております。

このたび令和2年5月31日(日)までの臨時休業延長の措置を受け、課題プリント等を担任がご家庭にお届けしますので、詳細についてお知らせいたします。


なお、非常事態宣言下のお届けになりますので、お届け物はポストへの投函とさせていただきます。
また、その際にインターホンを通してご挨拶するとともに、お子様の心身の状況についてお伺いする予定です。ご在宅でしたら、ご対応いただきますよう、ご協力をお願いいたします。


日時:令和2年5月7日(木)・8日(金)

時間:午前9時から正午。及び、午後1時から午後4時



■配布の予定
【つくし学級保護者の皆様】
8日午後 全家庭を対象とします
(一斉メールでは午前となっていましたが,午後の誤りです。訂正してお詫びします。)



【校区外にお住いの保護者の皆様】
現状を鑑みますと、行動範囲を限定せざるを得ない状況です。広範囲にわたってのお届けが困難なため、大変恐縮ですが小学校事務室まで受け取りにお越しください。担任が直接お渡しいたします。

日時:8日午後1時から午後4時

※当日の受け取りが困難な場合、学校までご連絡ください。241-8623



【1・2・3年生保護者の皆様】

7日午前 東千田町1丁目 国泰寺町 大手町
7日午後 南千田東町 南千田西町 千田町1・2・3丁目
8日午前 竹屋町 南竹屋町 平野町 東千田町2丁目



【4・5・6年生保護者の皆様】
7日午前 南千田東町 南千田西町 千田町1・2・3丁目
7日午後 東千田町1丁目 国泰寺町 大手町
8日午前 竹屋町 南竹屋町 平野町 東千田町2丁目


なお、家庭訪問ではないため、ご在宅いただくことをお願いするものではありません。ご不在の場合は、お届け物をポストに投函いたします。
また、課題の取り組み方等ご不明な点がございましたら、学校までご連絡ください。ご説明いたします。

長期にわたる臨時休業で何かとご心配をおかけしますが、取り組みの趣旨をご理解いただき、ご協力賜りますようお願い申しあげます。

かみでかざりをつくろう

2年生のみなさん,こんにちは。

きょうは,かみをつかった かざりの つくり方を しょうかいします。おりがみが なくてもだいじょうぶ。こうこくや しんぶんしでも できます。

【よういするもの】
・はさみ
・かみ
・ごみばこ(小さなかみくずを入れます)

【つくり方】
1.かみを しかくや さんかくに おる。
2.さみで きりこみを入れる。
3.ひらいてみると…すてきな かざりの できあがり。

コップの下にしいて コースターとしてつかうと テーブルが はなやかに なりますよ。

画像1
画像2
画像3

〇〇の種

画像1
画像2
画像3
 今年,5年生が学習で使う畑を耕して,今年度の学習が進められるように準備をしました。すると,こんなに大きな大根ができていて,先生たちはびっくりしました。
 みんなと学習するために,先生たちは種を植えました。二つ目の写真です。さて,何の種でしょう。みんなよく知っている種ですよ。
 しっかりと水をあげて,芽が出てきたらいいなと思います。みんなが登校してくるまで,大切に育てます。楽しみにしていて下さい。

裁縫用具について

画像1
画像2
 5年生の家庭科では,裁縫用具を使用します。写真に載せている申し込み封筒と広告を,5月7日(木),5月8日(金)の自習課題を配布する際に,一緒にお渡しいたします。
 裁縫バッグにつきましては,柄がいろいろとあります。購入するものを話し合って決めていただき,封筒に記入して代金を入れて,次回登校日に提出してください。よろしくお願いします。

4にんの せんせいたち

1ねんせいの みなさんへ

こんにちは。
また がっこうが おやすみになることが きまりました。
しばらく あっていませんが、せんせいたちは みんなの なまえを
ばっちり おぼえています。

みんなは せんせいたちの なまえを おぼえていますか?

そこで くいずです!

せんせいの なまえは なんでしょう。

ひんと

いちばん みぎは
 ほけんしつの い〇〇 あ〇〇 せんせい

みぎから 2ばんめは
 1くみの き〇〇 あ〇〇 せんせい

ひだりから  2ばんめは
 2くみの あ〇〇 み〇〇 せんせい

いちばん ひだりは
 3くみの み〇〇〇 さ〇〇 せんせい

おもいだせたかな?

せいかいは こんど みんなの おうちに とどける おてがみ「ともだち」に
かいてあるます。おたのしみに!

みんなと いっしょに すごす ひを たのしみにしています。

4にんの せんせいたち より
画像1

今だからこそ,今しかできないことをしよう!

画像1
 3年生のみなさんこんにちは。

今日から5月になりますが,元気にすごしていますか?
学校のかだいも終わり「何もすることがないよー!!」
という人もいることと思います。

そんな今だからこそ,自分の好きなことやきょうみのあることに
全力で取り組んでみましょう!

お家の中でパソコンや本を使って,
今まで学校でいそがしくてできなかった
「なんで?」や「どうして?」と思っていたことを,
満足するまで調べつくしてみませんか?


 「今しかできないことをしよう」をスローガンに,
「なんで,どうして」の探検にとび出そう!

春の言葉

画像1
画像2
画像3
 4年生のみなさん,こんにちは。今日もいい天気。場所によっては,夏日になるところもあるみたいですよ。水分を取りながら,元気に過ごしてくださいね。

 さて,昨日の答えです。
 「ひな人形」「ちらしずし」「ひしもち」をまとめると「ひな祭り」,
 「花いかだ」「(花見)だんご」「さくらもち」をまとめると「お花見」,
 「こいのぼり」「かしわもち」「しょうぶ」をまとめると,「こどもの日」
となります。このように,言葉には,まとめて呼ぶ言葉がありましたね。(国語教科書P.38,39)

 他にも,「ひな祭り」に関する言葉は思いつきますか?
 ちなみに,今日は「八十八夜」ですね。4年生のページで詳しく紹介してるので,みてくださいね。
 春の行事はいろいろあります。全国的に知られている行事もあれば,その地域にしかないものもあります。千田の町にはどんな春の行事があるのか,調べてみるのもいいですね。

八十八夜

画像1
「夏も近づく八十八夜 野にも山にも 若葉が茂(しげ)る あれに見えるは 茶摘(つ)みじゃないか」

4年生のみなさん。おはようございます。茶摘みの歌知っていますか?

 さて,今日5月1日は,八十八夜です。例年は,5月2日ですが,閏年(うるうどし)なので,今日です。ちなみに閏年とは,2月が29日まである年のことですね。
 これは,立春から数えて八十八日目ということで,「八十八夜の別れ霜(しも)」という言葉もあるようにこの日を境(さかい)に霜が降(お)りないのだそうです。そして,初夏をむかえ,茶摘みが始まります。
 この茶摘みの歌から,5月1日2日は,「緑茶の日」になっています。

 また,八は,末(すえ)広がりの縁起(えんぎ)のよいので,八十八夜に摘んだ新茶は,縁起物として喜(よろこ)ばれます。「八十八」という字を組み合わせると「米」という字になりますね。八十八夜に稲を蒔(ま)くと秋にたくさんお米がとれるということです。おもしろいですね。

おうちでできるうんどうのしょうかい ブリッジ2

 せんだしょうがっこうのみなさん。おはようございます。
あしたから5れんきゅうですね。いつもだったら,おでかけをしたり,かいものをしたりしてたのしくすごせていましたが,ことしはおうちですごさなければいけませんね。
せんせいは,この5れんきゅうは,おうちのなかでたくさんうんどうをします。
みんなもうんどうをたくさんしましょう。

 きょうも ブリッジ をしょうかいします。きのうの ブリッジ はじょうずにできましたか?
きょうの ブリッジ はすこしむずかしいです。
がんばってちょうせんしてみましょう。
きょうも6ねん2くみたんにんのせんせいにやってもらいました。

1 ブリッジをします。
 たいせつなことは,てのひらを「ぱあ」にして,
めをあけてみぎひだりをみる ことでしたね。



2 つぎに,かたほうのあしだけ うえにあげます。
 あしは どちらのあしでもいいですよ。
 できないひとは,おうちのひとにてつだってもらいましょう。
 できたひとは,はんたいがわのあしでも やってみましょう。


 ※しゃしんの2まいめです。


 バランスをくずさずにできるといいですよ。 

画像1
画像2

In the middle of difficulty lies opportunity

画像1
6年生のみなさん,おはようございます。
あっという間に5月になりましたね。
五月は別名「皐月」,英語では「May」と言います。もちろん知っていましたよね。
ちなみに5月1日は「メーデー」という日です。簡単に言うと労働者の日です。詳しくはぜひ調べてみてください。

さて今日は,ある有名人が語った格言を紹介します。

「In the middle of difficulty lies opportunity.」

この格言は,ノーベル物理学賞を受賞したアインシュタインの言葉です(あの舌を出した写真の人です)。
日本語に訳すと、「苦しい状況の中にこそ機会がある。」という意味になります。

苦しい状況とは,まさに今の世界状況のことですね。これまでの当たり前の日常が崩れ,多くの人の心に,不安や焦りが募っているのではないでしょうか。
困難な状況に置かれた時こそ、人間の真価が試されます。希望を忘れず、自分にできることを前向きに、こつこつ取り組んでいきましょう。アインシュタインの言葉から,そんなメッセージを感じたので,今回はみなさんに紹介しました。

みんなは決して一人ではありませんからね。困ったときはいつでも相談してください。

今日の漢字
梅「干」をもらった「恩」義を忘れた上「層」部の人たちの罪を「裁」く。
主語述語の関係,分かりますか?

理科クイズ

画像1
画像2
画像3
 みなさん今日も元気にすごしていますか。りん時休校が5月31日までえんちょうになり,先生達もとてもさみしいです。

さて,休校前に校庭の草花を観察しましたね!
今日は,名前当てクイズです。
理科の教科書の生き物ミニ図かんは見ましたか?



(1)1枚目の花の名前はなんでしょう。


 ヒントは,花のところがほとけ様がすわっているような形になっていることから名前が付けられました。



(2)2枚目の花の名前はなんでしょう。


 ヒントは,3枚目の写真のように少し引っぱり,ふってみると「パチパチ」と音が聞こえます。




 答え
 (1)ホトケノザ
 (2)ナズナ

 みなさん分かりましたか?

言葉が浮かぶかな?

 4年生のみなさん,今日も1日が終わろうとしていますね。
 先日,休校の延長が発表されましたね。来週にはみんなに会えることを心待ちにしていたので,悲しい気持ちでいっぱいです。
 我慢することが多いとは思いますが,みんながまた笑顔で過ごせるように,今が頑張り時です!
 みんなに会える日を楽しみに,先生たちは毎日過ごしています!みんなも自分にできること(手洗いうがい,外出時にはマスクを付けるなど)をして,毎日を大事に過ごしてくださいね!
 
 さて,今日は「国語」です。それぞれのイラストや写真が表す言葉が分かりますか?
 さらに,3つの言葉からイメージできる春の行事は何でしょう?

 正解は明日発表します!
画像1
画像2
画像3

5年生のみなさんへ

画像1
 大型連休に入りましたね。
依然,コロナウイルスのためステイホームの日々が続き,
ストレスも溜まっているのではないかと心配しています。

5年生の先生たちは,いろいろと予定が変わってしまったので,
みんなとの学習をどのようにしようかと日々考えています。
高学年になり,やる気に満ち溢れている皆さんの気持ちを大切に考え,
いろいろと調整しているところです。

不安な気持ちもあるとは思いますが,先生たちがいろいろと考えるので,
心配しないで下さい。そして,登校日には,安心して学校に来てくださいね。

みんなと学習できる日がくることを,学校で待っています。
元気でいれば必ず会えるので,体を大切にして過ごしてください。

                   千田小学校 5年生担任一同

ステイホーム必見!名作紹介!

 6年生のみなさん、おはようございます。

先日連絡があったように、休業期間が5月31日まで延長となりました。みんなにまたしばらく会えないと思うと、寂しい気持ちでいっぱいです。

友達と集まって遊ぶこと、家族でお買い物をしたり外食したりすること・・・。これまで当たり前の様に過ごしていた日常が、かけがえの無いものだったのだとしみじみ感じますね。

そんな日常を一刻も早く取り戻すためにも、今はステイホーム。みんなで頑張りましょう。

さて本日4月30日は「図書館記念日」。
ということで、今日はおすすめの本を2冊紹介します。

1冊目は「ルドルフとイッパイアッテナ」。
この本は、主人公ルドルフと、兄貴分イッパイアッテナの友情を描いたドキドキワクワクの物語。イッパイアッテナ?なんでそういう名前なの?気になりますよね。
その答えは・・・ぜひ読んで確かめて見てください。ちなみに私が小学生だったとき、
担任の先生がこの本を読み聞かせしてくれました。懐かしいです。

2冊目は「ホームレス中学生」。
この本は、お笑い芸人の田村裕さんが、自身の壮絶な体験を描いた感動の実話です。「家が無くなった。」(本文抜粋)から始める本作品。中学生の田村くんは、ある日いきなり家がなくなり、公園で生活することになります。絶望的な状況の中、少年田村くんは、どのように壁を乗り越えていったのか。今の皆さんの心に、きっと響くものがあるはずです。

 今日は有名な本を2冊紹介しました。ぜひ読んでみてください。ちなみに両作品とも、映画化もされていますよ。

今日の漢字
「蒸」し「処」せいろ屋は、毛利元「就」公の「承」認を得て、営業を開始した。
蒸し処せいろ屋は架空の店名です。ご了承ください。
画像1画像2

おうちでできるうんどうのしょうかい     ブリッジ1

 せんだしょうがっこうのみなさんおはようございます。
きゅうこうが5がつ31にちまで,のびましたね。 
みんなにあえないことがほんとうにかなしいです。 
しばらくおうちのなかですごすことになりますが,いまがまんをすれば,またみんなでわらいあえるひがかならずきます。 
もうすこしのがまんです。

 さて,みなさんうんどうはつづけていますか。 
せんせいもつづけていますよ。
せんせいはなんだか,からだがかるくなったきがしています。 
やはりうんどうをすることはいいことだなとおもいました。

 きょうは,ブリッジをしょうかいします。
とくべつゲストとして,6ねん2くみたんにんのせんせいにやってもらいました。(しゃしんの1まいめだけ わたしです。)

1 まずは,あおむけにねましょう。そのときに,てのひらは「ぱー」にしておきましょう。
※しゃしんの1まいめです。

2 てのひらを「ぱー」にしたままぶりっじをします。 
あたまがゆかについてはいけませんよ。
※しゃしんの2まいめです。

3 ブリッジのしせいができたら,めをあけて,みぎひだりをみわたしましょう。 そうすることで,はんたいがわのせかいに めがなれます。 これはとうりつのときにやくだちますよ。
※しゃしんの3まいめです。


 おうちのなかでやるときのちゅういてんです。

1 ふとんなどをしいてやりましょう。
 かたいゆかのうえなどではやってはいけません。

2 おうちのひとにきょかをもらってやりましょう。

3 むりをせずにやりましょう。
 むりしておこなうとけがをしてしまいます。

4 かならずじゅんびうんどうをしてからやりましょう。
 とくに,くびやてくびはしっかりとまわしておきましょう。
 
画像1
画像2
画像3

臨時休業期間延長のお知らせ

本日令和2年4月28日(火)、広島市教育委員会より市立学校臨時休業の延長の通知がありましたので、お知らせします。


休業期間:令和2年4月15日(水)〜
     令和2年5月31日(日)


※臨時休業に関する詳細については当ホームページに掲載しております。
お子様の学年に合わせてご覧ください。
(以下のリンクでもご覧いただけます。)

■1〜3年生
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...


■4〜6年生
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...


■特例の自習受け入れについては、こちらをご覧ください。
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

5月7日からの課題の内容や配布の方法、今後の予定については、
随時メール配信とホームページでお知らせいたします。

いつでも確認できるようにしておいてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

先生からのメッセージが解けるかな

画像1画像2画像3
 4年生の皆さん,元気ですか? 先生たちはとても元気に過ごしています。
 先生に会えなくて,さみしがっているみなさんに,理科の問題です。
それぞれの答えの頭文字をつなげると,先生からのメッセージが完成します。

はやくみんなに『○○○○』よ

ぜひ,チャレンジしてみてください。

1.理科で使うこの道具(左の写真)の名前はなんでしょう?

2.この星座(真ん中の写真)の名前はなんでしょう?

3.東→南→西に動くものはなんでしょう?

4.黄色の葉をしている秋の植物(右の写真)はなんでしょう?




答え
1.アルコールランプ
2.いて座
3.たいよう
4.イチョウ

はやくみんなに『あいたい』よ

 みんなに会えなくてさみしいのは先生たちでした!!
学校再開後の,理科の勉強も楽しみにしておいてくださいね☆

広島発祥のもの

画像1
4年生のみなさん。こんにちは。

カープの試合が早く見たい。なんて思いませんか。カープの応援と言えば,スクワット応援ですが,実は,トランペットもジェット風船もカープの応援から始まっています.

さて,カープの応援だけでなく広島発祥のものがたくさんあります。

喫茶店のモーニングサービス発祥の地は,千田学区鷹野橋のお店です。その他にも,万年筆 筆ペン バームクーヘンなどもです。ヨーグルト・ふりかけ・缶詰・・・・・・

いろいろ調べてみるとおもしろいよ。

ほんのしょうかい2

画像1
1ねんせいのみなさん こんにちは。

こんかい しょうかいするのは、
「ロボット カミイ」(ふるた たるひ さく) です。

ふるた たるひ さんは 「おしいれの ぼうけん」を かいた ひとです。

どちらも ながい おはなしですが おもしろいですよ。


〜 まちがいの おしらせ〜

ぜんかい しょうかいした ほんの なまえが ちがっていました。
ただしくは、「パンケーキをたべるサイなんていない?」でした。


じかいは どんなほんかな? おたのしみに!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623