![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:134 総数:608918 |
お知らせ
保護者の皆様へ
教育委員会より「インターネット利用について」と「学習支援サイトの紹介」について情報提供がありましたので、お知らせいたします。各ご家庭においてご活用ください。 〇「子どもたちのインターネット利用に関する家庭内での対策について」(クリックしてください) 〇文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」(クリックしてください) 臨時休業中の児童の相談機関等について
保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症の感染症対策のための一斉臨時休業に伴う児童生徒への相談機関等について。教育委員会より以下のとおり通知がありましたので、お知らせいたします。 臨時休業期間中、自分や家族も感染するのではないかと不安になったり、外出自粛などにより心理的なストレスを抱えたりした児童生徒が、誰にも悩みを相談することができず、一人で抱え込んでしまうことが考えられます。 ついては、下の相談窓口を参考に、困り事や悩み事を決して一人で抱え込むことなく、教職員や相談機関に相談してください。 ![]() ![]() 「インターネットトラブル事例集(2020年版)」について
保護者の皆様へ
インターネットトラブル事例集(2020年版)ついて、総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 消費者行政第一課から、以下のとおり通知がありましたのでお知らせいたします。 このトラブル事例集は、インターネットに係る実際に起きた最新のトラブル事例を踏まえ、その予防法等をまとめたものです。2020年版では、成年年齢の引き下げを見据えた消費者教育やフェイクニュースにだまされないようにするための心構えといった最新のテーマに関する特集、青少年を有害情報から守る青少年フィルタリングに関する解説ページ等を収録しています。必要に応じて、インターネットトラブル事例集は以下のURLからダウンロードしてください。 インターネットトラブル事例集ダウンロードURL https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin... ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭訪問の中止について
保護者の皆様へ
4月13日に配付した「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について」で,家庭訪問については,臨時休業後に延期とお伝えしていましたが,緊急事態宣言等を受けて,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点(人との接触を極力減らす)から,今年度の家庭訪問は,中止といたします。なお,個人的に相談を希望される方は,担任にご連絡ください。 牛田小学校 緊急事態宣言を受けた今後の対応について
保護者の皆様へ
〇 委員会から連絡がありましたので,保護者の皆様にお知らせします。 1 登校日の実施を見合わせます この度の緊急事態宣言を受け,登校日については,同宣言の終期(5月6日)までは実施を見合わせます。 2 低学年及び特別支援学級の特例的な受け入れについて 特例的な受け入れについては継続しますが,接触機会を極力減らす観点から,仕事先と相談していただき,できるだけ利用を控えていただくよう協力をお願いします。 つきましては,特例的な受け入れを取りやめられる場合は,学校へ連絡をお願いします。また,配付した課題等を計画的に家庭で取り組んでいただくようお願いします。なお,来週20日(月)〜22日(水)午後に,教員が校区内の巡回をします。 〇 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトについて 文部科学省総合教育政策局生涯学習推進課及び初等中等教育局教育課程課から事務連絡のあった,「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」を,臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとしてご活用ください。 「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」(https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...) 〇 青少年総合相談センターでの相談について 臨時休業中の子どもさんや子育てに関する悩みについては,青少年総合相談センターにお寄せください。 【教育相談】子どもへのかかわり方,子育て等 電話番号 : 082-242-2117 受付日・時間 : 月曜日から土曜日 9時〜17時 【いじめ110番】(いじめではないことでも相談できます。) 電話番号 : 0120-0-78310 受付日・時間 : 24時間いつでも 市立学校の臨時休業に関する対応について(4月10日)
日頃から本校の教育の推進に御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の発生状況や本市域の状況を踏まえ、教育委員から、学校保健安全法に基づく臨時休業を次のとおり行うとの通知がありましたので、概要をお知らせします。 1 臨時休業について 令和2年4月15日(水)〜5月6日(水) ※5月7日(木)から学校を再開する予定ですが、状況によっては変更の場合があります。 2 臨時休業中の教育的支援について 児童の健康観察を行うとともに、家庭での学習状況の確認や補習等の学習指導を行うため、週1回程度の登校日を設けます。 (1)臨時休業中の登校日は下のとおりです。 1年生・6年生・たんぽぽ 20日(月) 27日(月) 2年生・5年生 21日(火) 28日(火) 3年生 23日(木) 30日(木) 4年生 24日(金) 5月1日(金) (2)在校時間は、8:30〜12:00です。 (3)給食は実施しません。 3 保護者が仕事を休めない場合の特例的な受入れについて 4年生以上の兄や姉(中学生・高校生等を含む)がおらず、なおかつ、保護者が仕事を休めないために、自宅等で一人で過ごすことができない1〜3年生の児童及び特別支援教育学級の児童については、一部特例的な受入れを行います。 4 その他 (1)詳しい内容については、13日(月)に通知を配付します。 (2)「牛田小学校(U)安心ネット」に必ず登録ください。 〜入学式〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式中、キャラクターのぬいぐるみ登場に、新入生の表情が明るくなって私もうれしく思いました。きっと明日からお手紙にあった3つの約束を守って登校してもらえるものと思っています。入学式の円滑な進行へのご協力、本当にありがとうございました。たくさんの連絡やお願いをさせていただきました。今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 〜明日の入学式について〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学おめでとうございます。さて、4月6日発信のご案内のとおり、明日の入学式を挙行する予定です。(再度ご確認ください。)入学式における感染防止のため、次の2点について重ねてお願いいたします。 1.検温のお願い 登校前に、お子様、ご両親ともに、検温をお願いします。37.5度以上の発熱、風邪症状がある場合には、必ず自宅で休養させてください。その場合は学校へ欠席連絡もお願いします。 2.マスクの準備について 児童、ご両親ともに、マスクの着用をお願いします。市販のマスクを入手することが難し場合は、布マスクやハンカチを折り曲げてゴムをつけるなどの代用マスクを作成するなど、感染予防にご協力をお願いします。 翌日からの児童の登校時にもお願いします。 明日の受付は、9時45分からです。お気をつけてご来校ください。 〜就任式・始業式〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい学年、新しい友達や先生との生活がはじまります。皆が安心して学校生活を送れるよう、今後ともご協力をお願いいたします。写真は、登校(8時過ぎになると、人も少なく円滑に教室まで入ることができます。)と学級開きの様子です。 始まりました!
久しぶりの登校になりましたが,子どもたちは,友達との久しぶりの再会に嬉しそうでした。
就任式・始業式はTV朝会で行うなど,少しだけいつもと違う形になりましたが,教室は笑顔いっぱい。 いいスタートがきれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 〜明日から2年〜6年は登校です〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もたくさんの研修が実施されました。午前中は、研究推進にかかわる研修とアレルギー対応に関する研修、午後は、指導教諭による企画のステップアップ研修などでした。 明日からの登校に向けての準備もしました。 これまでにも連絡させていただきましたが、ぜひ感染防止に、ご理解とご協力をお願いいたします。特に登校前の検温と健康状態の確認はぜひお願いします。また、密集を防ぐためにも、校舎扉が開く前の登校はご遠慮ください。明日は、職員が、児童への指示(どこを通って教室へ行くかなど)や誘導を行う予定にしております。 今後の状況により変更等があれば、メール配信、ホームページにて連絡をさせていただきます。 入学式について
8日(水)の入学式は,4月1日の入学受付でお渡ししたご案内通り行います。
1 日 時 令和2年4月8日(水) 午前10時30分〜 ※受付は9時45分から北校舎エントランス前で行います。 2 場 所 牛田小学校 体育館 3 日程等 (1) 受付は9時45分から北校舎エントランス前で行い,入学のしおりをお渡しします。なお,式へのご参加は,保護者(ご両親のみ)とさせていただきます。 (2) 入学のしおりをご覧いただき,お子様の組を確認して,教室へお子様と一緒に教室へ移動してください。なお,教室へ付き添っていただく保護者の方はお一人のみとさせていただきます。ご両親で来られている場合は,もうおひとかたは,校舎へは入らずに体育館にお入りください。 (3)教室でのお願い 〇 教室前に名札が置いてありますので,お子様の左胸につけてください。 〇 机に名前が書いてありますので,教室のお子様の席に座らせてください。 〇 お子様の机の上には,教科書や配付物を置いています。その教科書などを全てランドセルに入れて,保護者の方が体育館へ持って行ってください。 〇 教室前に通学路図を掲示しています。通学路をご確認いただき,下校コースごとの色別シールを名札に貼ってください。 (4) 教科書等を全て入れられましたら,体育館へ速やかに移動してください。 (5) 入学式終了後は,お子様は教室へ戻りますが,保護者の方は体育館で入学後の学校生活等について,職員が説明いたします。 (6) 保護者の方への説明後,お子様が,学級ごとに体育館前に移動します。職員が案内しますので,体育館前でお子様をお迎えいただき,ご帰宅ください。正門付近が非常に混雑しますので,写真撮影はご遠慮いただき,速やかに学校を出て帰宅していただきますようお願いします。 ※ お子様・保護者の皆様ともに上履きをご用意ください。 ※ 入学式当日は,お子様,保護者の方とも登校前に体温を測っていただくようお願いします。 ※ 発熱や咳など風邪のような症状がある場合や,感染した際に重症化する不安のある方は,ご参加をご遠慮ください。 ※ 在校生は入学式に参加できません。席の準備もありません。 ※ 駐車場,駐輪場はありませんので,車,自転車での来校はご遠慮ください。 ※ 入学式当日欠席される場合は,必ず学校にご連絡ください。 牛田小学校 電話 228−2592 明日からの学校再開について
明日からの学校再開について,改めてお知らせします。
〇4月7日(火) ・登校後,学級名簿で自分の名前を確認しますが,掲示している場所や確認後の移動などについて教員が誘導等をします。 ・始業式は,各教室でテレビ放送でします。学校の始業時刻は,8時25分です。 ・3時間授業で,下校時刻は11時30分頃です。 ・下靴を入れるために,ビニール袋を持たせてください。 ・あゆみを児童に渡します。 ・昨年度,あゆみを入れる封筒を提出されてない方は,児童に持たせてください。 ・昨年度の後期に転入された方は,封筒を準備する必要はありません。 ・学校からのプリント類の配付があります。持ち帰ったプリント類には目を通していただくようお願いします。 ・新しい教科書は,準備の都合上,明日はお配りしません。プリント類のみの配付になります。 〇4月8日(水) ・入学式を10時30分より,挙行します。 ・6年生は参加せず,新入生と保護者とで実施します。 ・2〜6年生は,いつも通り登校させてください。 ・2〜6年生の下校時刻は,9時15分頃です。 〇ご家庭で,体温を測って,体調を確認してから登校させてください。 〇風邪の症状(のどの痛み,咳,発熱)がある場合は,登校を控えてください。 〇できるだけ,マスクを着用してください。 〇教室環境は,窓を開けて換気に留意するとともに,机の間もできるだけ間隔をとっています。 〇児童は,7時45分までは安全面から,校舎に入れません。7時45分以降に学校に着くように,家を出てください。 久しぶりの登校ですので,児童が安心して登校できるよう声掛け等をお願いします。 |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |