最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:78
総数:91392

皆さん元気ですか。

画像1画像2
3年生の皆さん、元気ですか。
休校が始まってから約2週間が過ぎ、もうすぐ5月です。

4月21日の火曜日に、新しい課題をポストに入れました。
計画を立てて取り組んでいますか。

さて、長い一日をどのように過ごしていくか悩んでいる人も多いと思いのではないでしょうか。
長い一日の中でずっと勉強をして過ごすのはとても大変です。
なので、一日何をどのようにして過ごすのかを計画を立ててみるとよいでしょう。
勉強する時間、本を読む時間、テレビを見たりゲームをしたりする時間など、具体的に決めておくと、メリハリのある一日を過ごせるのではないでしょうか。
課題が終わった人も、普段気になっていたことなどを調べたりすると、よりたくさんのことを知ることができるかもしれません。
「今」という時間を大切にして、できることに一生懸命に取り組んでくださいね。

先生たちも、皆さんに会えずに悲しい日々を送っていますが、そんな時だからこそ、授業の準備をしたり、教室に掲示物を貼ったりと、また皆さんが楽しく学校生活を送れるように取り組んでいます。
学校が再開して、また皆さんと一緒に勉強したり遊んだりするのを楽しみにしていますね。

次回は5月7日木曜日に課題をポスティングする予定なので確認してください。

手洗い・うがいをしっかりして体調には十分に気を付けて過ごして下さい。

皆さん元気ですか。

画像1画像2
6年生の皆さん,元気ですか。
体調を崩している人はいませんか。
休校が始まって,およそ2週間が過ぎました。

先週,新しい課題をポストに入れました。
ぜひ,時間を決めて取り組んでほしいと思います。

さて,「することがないな。」「退屈だな。」と思っている人はいませんか。
課題が早く終わったし,テレビでも見てゴロゴロしようかなという人もいるでしょう。
もちろん,1日中勉強をするのは大変です。
皆さんは6年生なので,1時間ぐらい机について勉強するのが望ましいです。
課題が早く終わったら,静かに読書をするとか,忙しいときにはできなかったことや疑問に思ったことなどを調べるなどするとよいでしょう。

今だからできることを見つけてくださいね。

先生たちも,皆さんに会えない日々が続いて,心配や悲しい思いをしています。
でも今だからできる授業の準備や読書をして知識を蓄えています。
学校が再開したら,しっかりと役立てたいと思います。

また,ホームページを更新するので,ぜひ見てくださいね。

うがい,手洗い,早寝,早起きを頑張って!

学校だより(4月臨時号)

画像1
4月13日(月)学校だより4月臨時号
 右の学校だよりの4月臨時号にも同じものがあります。

入学式

画像1画像2画像3
4月8日(水)
 入学式を行いました。感染症予防対策のため式に参列しなかった6年生は,ビデオでの参加になりました。
 1年生はとてもいいお返事ができていました。これからの1年生の成長が楽しみです。

就任式・始業式

画像1画像2画像3
4月7日(火)
 1か月以上の臨時休校が終わり,久しぶりに子ども達の元気のいい声が学校に帰ってきました。それぞれ1学年ずつ進級し,新しい気持ちで友達と出会いました。
 新しく竹屋小学校に異動されてきた先生の就任式のあと,前期始業式を行いました。校長先生から今年のキャッチフレーズの話がありました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138