最新更新日:2024/06/05
本日:count up63
昨日:92
総数:325639

広島県の名物

画像1
画像2
4年生のみなさん,こんにちは。

4年生の社会科「県の広がり」では,広島県について学習します。

わたしの思いつく広島名物を写真で, 食べ物10 名所10 紹介します。(個人的な思いで,データに基づいていません。ご了承ください。)

さて,いくつ分かりますか?

みんななら,どう考えますか?

画像1
 4年生のみなさん,こんにちは。今日もいい天気ですね。

 さて,今日は国語です。教科書の始めに載っている「白いぼうし」という物語を覚えていますか?話を読んで感想を書いたところで学習はストップしています。感想を読んでみると,それぞれ不思議に感じたことがあったようです。その中でも多かったのが,上の2つです。
 自分だったらどう考えますか?
 国語では,言葉や表現の仕方に注目しながら読み,そこから想像することが大事です。
 学校が再開したら,みんなの考えを出し合っていくことが楽しみです!ぜひ,自分なりの考えをもってみてください!

哲学の父 ソクラテス

画像1画像2
6年生のみなさん,おはようございます。今週もいよいよはじまりましたね。まずはカーテンを開けて,しっかり日光を浴びましょう。

本日4月27日は,ギリシャの哲学者ソクラテスが亡くなった日であることから,哲学の日として制定されているそうです。

ソクラテスが説いた有名な教えに,「無知の知」というものがあります。

無知の知とは,「自分が知らない,という状態であることを自覚すること」です。
私たち大人も,知ったつもりになっているけど,実はよく分かっていないということが往々にしてあります。そんな時には,知ったつもりで終わらせるのではなく,知らない自分を受け入れることが肝心です。
これは普段の授業やテストのときにも応用できる考え方だと思います。分からない状態を認めて,友達や先生と一緒に学んでいけばよいのですね。

このような考え方を約2500年前から伝えていたソクラテス。さすが哲学の父。もし興味がある人は,ソクラテスについて調べてみても面白いですよ。

今日の漢字
猫「背」で猫「舌」の江戸川「乱」歩は,千田地「域」に住んでいた。
もちろんフィクションです。江戸川乱歩はあるアニメキャラクターのモチーフになっているんですが,知っていますよね。真実はいつも一つ。

ふしぎな青い池

画像1
 5年生のみなさん〜元気に過ごしていますか?先生たちはみんな元気いっぱいです!
 さて〜社会の教科書で地球の写真を見たときのことをおぼえていますか?その時みなさんがノートに書いた感想を読むと,「地球は青い!」「水が多いのかな?」と書いていた人がたくさんいました。
 水の惑星とも呼ばれる地球では,水の美しい風景がいろいろな場所で見られます。この写真は,去年の今ごろ北海道美瑛町にある池をとったものです。水面が青く見えるふしぎな池ですね。この写真をとるには,風がない,よく晴れた早朝,太陽の位置・・・などの自然条件が全てそろわないと難しいのですが,先生はこの神秘的な風景を目の前にしたとき本当に感動しました。
 今みなさんは家で過ごす時間が長いので,インターネットで素敵な風景をみてみるのもいいですね。そして〜みなさんが大人になったら,世界中にある絶景を見に,ぜひ出かけてほしいと思います。
画像2

おうちでできるうんどうのしょうかい けんこうこつたいそう

 せんだしょうがっこうのみなさん。おはようございます。きょうもいちにちげんきよくすごしましょう。きょうは けんこうこつ についてしょうかいします。
けんこうこつってどこにあるかしっていますか?
じつは かたのした あたりにあります。かたのしたをさわってみましょう
。そこに とびでているほね がありませんか? これが けんこうこつ なのです。
(※1まいめの あかいまる のちかくに けんこうこつ があります。)

 じつはこのけんこうこつ,うんどうを じょうずにおこなう ためには,かかせないほねなのです!! このけんこうこつを ほぐすことで,マットうんどうを じょうずにできたり, ボールをとおくになげることができたり するのです。 クロールもじょうずに できますよ。カープのせんしゅだった まえだけんた せんしゅも けんこうこつのたいそうをおこなっています。

 では,けんこうこつのたいそうをしょうかいします。

1,みぎてをみぎかたに,ひだりてをひだりかたにあてましょう。

2,ぐるぐるとかたをまわします。みぎかたをまえにまわし,ひだりかたをうしろにまわします。このときに けんこうこつ がうごいていることをかくにんしながらまわしましょう。
※3まいめのしゃしんは よこから みたようすです。

 けんこうこつまわりをほぐすことはとってもたいせつです。ぜひやってみましょう。
 また,2ねんせいのページにも じゅうなんたいそう がしょうかいしてあります。ぜひやってみてください。
 
 保護者の方も肩甲骨体操を是非やってみてください。肩甲骨周りにはたくさんの筋肉があります。その筋肉をほぐすことが肩こり防止に効果的です。

画像1
画像2
画像3

種をまきました

四年生のみなさん。こんにちは。

今日は,3つの種をまきました。

ゴーヤ(ニガウリ) ヘチマ ひょうたんです。

学校が再開したら,種の観察をします。それまでに芽が出ていたら,芽の観察もします。楽しみにしていてください。
画像1

ほんのしょうかい1

画像1
1ねんせいのみなさん こんにちは。
すこしさむいですが いいてんきが つづいていますね。
でも できるだけ おうちのなかで すごさなくてはなりません。
いろいろな ほんを よんでいるひとも おおいことでしょう。

こんかいは せんせいたちが すきなほんを しょうかいします。


1つめは 

「ふたりは いっしょ」(あーのるど ろーべる さく)です。
がまくんと かえるくん しりーずです。
2ねんせいの きょうかしょにも でてくる おはなしです。
よんだあとに こころが ほんわか あたたかくなる ほんです。

2つめは
「パンケーキたべた さいは どこだ?」(あんな けんぷ)です。
これは せんせいが おとなになってから であった ほんです。
かわいい いらすとが きにいっています。
そして、いつも こどもたちの おはなしを しっかりきいてあげたいなと おもう ほんです。


いろいろな ほんを じゆうにさがすことができる ひが はやく くると いいですね。

じかいも おたのしみに!

こころもからだもすっきり!じゅうなんたいそう

2年生のみなさん、こんにちは。

みなさんはいま、おうちの中で 学しゅうを がんばっていると思いますが、からだのちょうしは どうですか。からだが かたくなったり、気もちが もやもやしたり していませんか。

そんなときは「じゅうなんたいそう」がおすすめです。

じゅうなんたいそうをすると、きん肉のつかれがとれ、気もちがすっきりします。また、まい日つづけると からだがやわらかくなり、けがをしにくくなったり、たいおんが上がってびょう気の よぼうに なったりします。おふろ上がりにすると よりこうかが上がります。

じゅうなんたいそうは、しゃしんのように1人でもできるので、ぜひまい日つづけてみてください。(先生は手がとどかなかったので、きょうからがんばります。)


画像1
画像2
画像3

ひとりでできるうんどうのしょうかい なわとび

 せんだしょうがっこうのみなさん。
おはようございます。
きょうもいちにちげんきにがんばりましょう。


きょうは,なわとびについてしょうかいします。
(なわとびはそとでしましょうね。)

ことしから,たいいくのじゅんびうんどうとして,
なわとびをおこなうことになりました。

そこで,なわとびのまえとびをじょうずにとぶこつをしょうかいします。



 なわとびでなわをまわすときにたいせつなことは

「わきをしめる」ことです。

しゃしんの1まいめのように,
わきがひらいたじょうたいでとんでいませんか?

このじょうたいでとぶと,ながいじかんとべなかったり,
むずかしいわざがうまくとべなかったりします。



 わきをしめてできているかどうか,
かくにんするほうほうがあります。

タオルを2まいつかいます。

タオルをわきに1まいずつはさみます。
そして,とぶときにタオルがおちないようになわとびをしましょう。
そうすると,わきをしめたままとぶことができます。
ぜひやってみましょう。


なわとびがとくいなひとは,
にじゅうとびやさんじゅううとび,
いろいろなわざにちょうせんしましょう。

 
さいごに,なわとびをするときのちゅういてんです。


ふたりいじょうでおこなうときは,
むきあわずよこならびでかんかくをあけておこないましょう。


そして,そとからかえったあとは,
かならずてあらい・うがいをしましょうね。

画像1
画像2

自主学習のアイデア,紹介します

画像1
画像2
6年生のみなさん。おはようございます。

今日はフライデー。
いつもならワクワクしている人も多いのではないでしょうか。
こんな時期だからこそ,そんなワクワク感を大切にしたいですね。


毎日取り組んでいる自主学習。何をすればいいのか思いつかずにこまっている,
という人もいるのではないでしょうか。
今日は楽しく気軽に取り組めて,もちろん勉強になる内容を紹介します。


1 わたしの○○紹介します。
家族,宝物,趣味など,友達に紹介したいことをまとめましょう。

紹介するということは,もちろん読み手を意識して書く必要があります。
どうすれば相手に上手く伝わるかな,もっとこうした方がいいかな,
など工夫しながら書いてみてください。

もちろん文字だけでなく,イラストや写真などがあると,
より分かりやすいですよね。




2 レクリエーション計画。
学校が再開したらクラスの友達とこんな遊びをしてみたい,
その想いを計画にまとめましょう。
計画を立てるからには細かく立てる必要がありますね。

レクの内容,準備物,時間,雨が降ったら…,
昨日のホームページでも紹介した想像力が試されますね。



3 ○○の生涯
5年生の時,伝記の学習をしましたよね。
せっかくだから,自分の好きな偉人についてまとめましょう。
その人の生涯を年表にまとめるだけでなく,そこから自分が何を感じて,
何を学んだかも書くようにしましょう。



今回は三つ紹介しましたが,もちろん他にも追究すると面白い内容は
たくさんあります。


ぜひ,楽しみながら取り組んでみてください。

今日の漢字
「洗」顔中に「異」変を感じ,「純」真な心で顔を上げた「射」手座のわたし。
いや〜,今日の漢字は難しいですね。みんななら,どんな文章にしますか。

千田百景2

4月に撮影していた活動の様子をお届けします。
画像1
画像2
画像3

おうちでできるうんどうのしょうかい ボールをとおくになげるれんしゅう

 せんだしょうがっこうのみなさん。こんにちは。おうちでべんきょうしたりうんどうしたりしていますか。ラディアンたいそうやっていますか。せんせいもまいにちやっています。あしがすこしきんにくつうです。
 きょうは,ボールをじょうずになげるれんしゅうをしょうかいします。よういするものはタオルです。
 
1,タオルをききてのてでもちます。たおるががせなかにつくようにひじをあげます。
 ※しゃしんの1,2まいめです。
2,タオルをもったままなげるふりをします。(タオルをなげてはいけませんよ。)
 ※しゃしんの3まいめです。
3,これをくりかえしおこないます。
 
 たったこれだけです。このれんしゅうはひじをたかくすることがポイントです。なげるときにひじがたかくなっていればボールをとくにになげられるのです。ぜひやってみてください。 
 また,3ねんせいのページにのっているうんどうもぜひちゃれんじしてみてください。
画像1
画像2
画像3

自主学習

4年生のみなさん,こんにちは!


今日,学校にくるときに,道ばたに咲いているたんぽぽを見つけました。
コンクリートの間から,力強く咲いていたので,思わず写真に納めました。


昨日,「自主勉強ノートに記録してみるのもいいですね!」
とメッセージがありましたね。
散歩などで,見つけたことも記録するといいですよ。

画像1

あいさつって

画像1
5年生は,道徳の学習で「あいさつ」について考えました。


日頃からしているあいさつでも,

「これからは自分から大きな声であいさつをしようと思った。」
「相手の目を見て,あいさつをしよう…」
「直接関係がない人でも,あいさつをすると気持ちがよかった。」

といった声があがり,気持ちを新たにしていました。



5年生児童の学びをこころのふるさとの掲示板に掲示しました。
ぜひご覧ください。

たんぽぽのひみつ

画像1
2年生のみなさん、こんにちは。

しゃしんにうつっているのは、
小学校のくつばこのちかくにさいていたたんぽぽです。
ふまれることもあったと思いますが、力づよくさいていますね。
きょうは、そんなたんぽぽのひみつについてお話しします。

1.黄色だけじゃない!
みなさんは黄色のたんぽぽをよくしっていると思いますが、
なんと日本にはむかしから白いたんぽぽがあります。


2.たんぽぽでけんこうづくり!
たんぽぽの「ね」には体にいいものがたくさん入っているので、
おちゃやコーヒーとして のまれることもあります。


3.たんぽぽのかしこいちえ!
たんぽぽはなかまをふやすために、
いろいろなちえをもっています。
そのひみつが、こくごのきょうか書にのっている
「たんぽぽのちえ」という話にも書いてあるので、
読んでみるといいですね。


【小話】
ちくおんきやでんきゅうをかんがえたエジソンという人は、
小学生のときに「1+1=2」のしきをふしぎに思ったそうです。
先生がりゆうを聞くと、
「だって2つのねんどをくっつけたら大きいねんどがひとつできる。
だから1+1=1です。」とこたえたそうです。


エジソンくんのかんがえは正しい?まちがい?


あたりまえと思っていることも、
ふかくかんがえるとたくさんのふしぎが出てきます。
もしもふしぎをみつけられたら、
学校に来たときに友達や先生におしえてくださいね。


今日は何の日 読書の日

画像1画像2
6年生のみなさん,おはようございます。曜日感覚がなくなってきていませんか。今日は木曜日ですよ。いつもなら給食にパンが出てくる日ですね。

ところで,今日が何の日か知っていますか。今日は「子ども読書の日」です。みなさんはこの休業期間中,どれくらい読書をしていますか。

今日はそんな「読書」の魅力を紹介します。

まず第一に,「語彙力」が増えます。そもそも「語彙力」という字が読めますか。「彙」という漢字は習っていませんが,自然と読める人が多いのではないでしょうか。

それは,この字をどこかで目にしたことがあるからではないでしょうか。新しい言葉にたくさん触れることで,語彙力はどんどん高まっていきます。人間は言葉を使って物事を考えます。つまり,語彙力が高ければ高いほど,より深く思考することができるのです。

二つ目は,想像力が豊かになるということです。漫画と違い,一般的な本には絵はありません。そのため,読書をするときは主人公の顔や,周りの風景,一人一人の挙動まで細かく想像する必要があります。その積み重ねにより,目の前にないものでもはっきりと想像することができるようになります。

最後はなんといってもワクワク感ですよね。実際に体験したことがない出来事を,主人公になったつもりで楽しめる。家にいながら冒険に出かけることができる。読書最大の魅力ですね。

ぜひ,読書の世界の扉を開き,冒険に出かけましょう。

今日の漢字
階「段」を「並」んで「降」りた,その努力は「認」めよう。

前回よりは自然な文章になったかな。みなさんなら,どんな文章にしますか。
ぜひ作ってみてください。

千田百景 その1

千田小学校のみなさん,げんきにしていますか?

千田小学校のようすをとってみました。

みんなが笑顔で とうこうできるひを 

せんせいたちも まっていますよ。
画像1
画像2
画像3

今のうちにかけ算九九をマスターしよう!

 3年生のみなさんこんにちは。お休みが長くなり,学校でもらった宿題が終わって,「何もすることがないな〜」という人もいると思います。

 そんな人は,2年生のないようをふり返って,学習しておくといいですね。3年生では2年生で学習したことをたくさん使います。なので,このお休みのうちに2年生の学習をふく習しておきましょう。

 先生のおすすめは九九です。今のうちにカードや表を使って九九をすらすら言えるようにしておくと,とてもべんりですよ。
 ちなにみ先生がおぼえるのに一番時間がかかったのは8のだんでした。みなさんはどうですか?昔の先生より早くおぼえられるかな?

お家でかんたん!レッツスタビリ!

 3年生のみなさんこんにちは。長いお休みが続いていますが,体調はどうですか?あまり外に出られず体がなまっていませんか?先生は春なのに雪だるまのような体になってしまいそうです。

 そこで今日はお家でかんたんに体を動かせる(動かないけれど)トレーニングを紹介します。

 その名も「スタビリティトレーニング」りゃくして「スタビリ」です!一人もよし,きょうだいやおうちの人ときょうそうしてみてもよしです。3つしょうかいするので,ぜひ取り組んでみてください!
画像1
画像2
画像3

自主学習ノート

4年生のみなさん,こんにちは!
いい天気ですね。

宿題は計画的に進んでますか?
机に向かって鉛筆をカリカリと走らせながら学習することも大切ですが,
本を読んで物語の世界に浸ったり,
体を動かしたりすることも大事ですよ!


先生も毎日読書をしたり(実は文字を読むのが苦手…),
運動不足の体を動かしたりしてます!
そして,それを記録するようにしてみました!
毎日記録して,後から見返すと頑張った量が目に見えていいですよ!


皆さんに配ってるピンク色のノート,
自主勉強ノートに記録してみるのもいいですね!


画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623