最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:66
総数:193753

相談窓口のご案内

休校になって,一週間がすぎました。
新型コロナ感染症のことで,大人も子どももストレスや悩みを抱えているのではないでしょうか。
相談窓口の案内です。
ご相談のある方は必要に応じてご覧ください。


<swa:ContentLink type="doc" item="56128">相談窓口案内</swa:ContentLink>

登校日中止のお知らせ

4月16日に政府の緊急事態宣言が発令されたことを受け,広島市では臨時休業中の登校日の実施を見合わせることとなりました。そのため,以下の3点についてお知らせいたします。

【1】 4月20日(月)から4月30日(金)まで登校班別に設けていた登校日は全て実施いたしません。
【2】 希望者の家庭訪問(電話)についても中止とさせていただきます。
【3】 特例的な児童の受け入れ(放課後児童クラブ登録児童)についても,人と人との接触機会をできるだけ減らす観点から,事業主の協力を得て家庭で子どもを見ることが可能な方は,できるだけ利用を控えていただくようお願いいたします。

 
□青少年総合相談センターでの相談について

臨時休業中の子どもさんや子育てに関する悩みについて、青少年総合相談センター(TEL242−2110)で受け付けていますので、ご利用ください。

手洗い指導

 4月9日(木),6年生の身体測定後に手洗い指導を行いました。上手な手洗いの仕方を養護教諭から指導後,手洗いローションを全員つけました。水道で各自手洗いをした後,ブラックライトで洗えていないところを全員確認しました。新型コロナウイルス感染予防予防のため,正しい手洗いを身につけてほしいと願っています。4月14日(火)に配付した5月健康観察カードの裏面に手洗い方法を掲載していますので,ご家庭でもご活用ください。臨時休業に備え、予定していた他の学年は身体測定を中止しましたが,学校再開後,実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

手洗い指導

画像1 画像1
 4月9日(木)保健指導で手洗いについて学習しました。
正しい手の洗い方を学習した後に、ブラックライトをあてると、
洗い残しがあることが分かりました。
感染症予防のためにも、今後も手洗いに気を付けていきたいと思います。

グリーン体操・春みつけ

ひまわり1・2組でグリーン体操をしました。1年生は初めてでしたが、お手本の動きをよく見ながらしっかりと体を動かすことができました。今年も、いろいろな活動を通して体力つくりに取り組んでいきます。

また、学校の中で春を見つけに校庭や畑に行きました。
「あ!たんぽぽあった!」とチューリップやたんぽぽ、シロツメクサなど、いろいろな花を見つけて数を数えていました。
温かい日差しの中、春を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての音楽室

 3年生になって初めての音楽科の授業がありました。初めての音楽室での学習に,みんなどきどきした様子でした。音楽科の学習では,リズムをとって拍手をしたり,手話を使って歌を歌ったりしました。楽しく学習する姿が見られて嬉しいです。3年生になって新しく始まった授業が他にもたくさんあるので,楽しみながら頑張っていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんななかよし

画像1 画像1
教室に上がる階段の踊り場に,「入学おめでとう」という掲示があります。
1年生の皆さんのために,2年生が,飾ってくれました。

きれいに咲いています

 昨年植えたチューリップとパンジーがきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開きとお誕生日会

長い春休みが明け,4月7日に新しい学年で学級開きをしました。少しお兄さんお姉さんになった顔つきで,静かに話を聞いていました。お祝いできなかった3月のお友達の誕生日会も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

勉強が始まりました

画像1 画像1
始業式から3日経ち,授業が始まりました。
机に向かって,真剣に漢字の勉強をしています。

5円玉

画像1 画像1
社会科の学習開きです。
5円玉を使って5年生の社会で何を勉強するのか知りました。

入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
登校初日,さっそく5年生の活躍の場がありました。
入学式の準備です。
担当の場所に分かれて一生懸命掃除をしました。
しっかり掃除をしてくれたおかげで,きれいな場所で入学式を迎えることができました。

下校の様子

画像1 画像1
明日からまたしばらくは学校で会えません。
でも,みんなの命を守るためです。
家で過ごしてください。
また,学校が再開した日に,元気なみんなの笑顔に会えるのを待っています。

学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は音楽室で初めての音楽です。広い音楽室で緊張気味でした。
5年生の算数の学習の様子です。静かに問題に取り組んでいました。

学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の授業の様子です。ブロックを使って6の数を勉強しました。
2年生も算数の授業です。静かに学習しています。

学習の様子

1年生は,鉛筆のもち方を学習しました。
プリントに線をかいていきました。はみ出さないように気をつけてとても丁寧にかいています。
今日はひらがなを習いました。
休校中に,しっかりと練習してくださいね。
画像1 画像1

学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休校前ですが,どの学年も静かに授業を行っていました。
6年生は,昨年度の休校で行えていなかった社会科の学習をしていました。
5年生は,書写の授業です。教科書を見ながら,どのように運筆をするか考えていました。
3年生は,新しく始まった理科です。教科書を見ながら細かい部分まで描いています。

臨時休校について

臨時休校について13日(月)に児童へ配付するプリントを配付文書一覧に掲載しました。
14日(火)に提出いただくものもありますので,よろしくお願いします。

臨時休業についてお知らせ

マスコミ報道等でご存じの方も多いとは思いますが,広島市教育委員会より,臨時休業を行うことの通達がありました。
・期間 4月15日(水)から5月6日(水)
・週1回の分散登校を行うこと
・放課後児童クラブ児童を対象とした「自宅等で一人で過ごすことができない低学年(1〜3年)及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受け入れ
等の指示があります。
詳細につきましては,13日(月)に学校から配付いたしますプリントをご覧ください。
また,学校での受け入れに関する申し込みが,4月14日(火)となります。必ずご確認をお願いいたします。

臨時休業へ向けてのお願い

保護者の皆様
 平素より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。また、昨年度末より、新型コロナウイルス感染拡大防止に関わって、様々な行事が中止や延期になり、大変、ご心配をおかけしています。
さて、本日、新聞等で、ご存じのことと思いますが、広島市では来週半ばごろから、再度の臨時休業を検討しています。臨時休業に関する様々な情報は、メール配信やホームページにて適宜、お伝えいたします。
 つきましては、先日お配りいたしましたメール配信登録の案内をご参照の上、できるだけ早くメール配信登録をしていただきますようお願い申し上げます。 
保護者の皆様にはご心配をおかけしますが、何卒趣旨をご理解の上、各家庭におかれましても臨時休業に向けた準備をよろしくお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875