最新更新日:2024/07/01
本日:count up5
昨日:189
総数:217373
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

靴箱がきれいになりました

画像1画像2
 業務の先生と校長先生が,靴箱や渡り廊下を塗りなおしてくださいました。とってもきれいになりました。学校が再開したときに,みなさんが気持ちよく使えるようにと時間をかけて作業をしてくださいました。

校庭で見つけた草花 2

画像1画像2
 ホトケノザです。春の七草に出てくるホトケノザは現在のホトケノザとは違うといわれます。長い歴史の間にホトケノザを示す植物が途中で交代し新旧の2種類が存在しているのです。今のホトケノザはシソ科に属する赤紫色の小さな花です。見る方向によっては本当に仏様が台座に立っているような姿(これが名前の由来ではないのですが)に見えます。

委員会活動スタート!

画像1
画像2
画像3
 委員会活動がスタートしました。飯室小学校の委員会活動は,運営委員会,放送委員会,図書委員会,保健委員会,生活委員会,体育委員会の6つです。5・6年生全員で構成されています。
 4月9日(木)6校時が第1回目の委員会活動でした。今年度の目標を決め,仕事内容の確認をしました。昨年度も同じ委員会で仕事を知っている6年生は,常時活動のやり方や手順を丁寧に教えてあげていました。5年生も,進んで頑張りたいことを発表していました。やる気満々です。やらなければならない仕事は責任をもってやり,また飯室小学校がよりよくなることや楽しくなるアイディアもどんどん出してほしいです。今年度も自主的で自治的な児童会をつくっていきましょう。

4年生 サクラの観察 その3

画像1
画像2
画像3
 今日4月21日火曜日。理科で観察をしてから12日たちました。写真を比べて見てください。どのような変化がみられていますか?他にもいろいろな花が見られるようになりました。空を飛ぶツバメやこん虫も見られるようになりました。お家の近くで何か見つけたら,自主学習ノートに観察記録をかいてみてね。

4年生 サクラの観察 その2

画像1
画像2
 観察記録のかき方についても学習しました。日時と天気,気温,観察したものを絵,気付きなどをカードに記録していくことを知りました。

4年生 サクラの観察記録 その1

画像1
画像2
 4月9日(木)の4時間目の理科でサクラを観察しました。木全体の様子,花の形や色・大きさ,枝の形や色などについて観察しました。

6年生「平和について考えよう」

画像1
上の写真は、社会の教科書の23ページに載っていたものです。6年生のみなさんは気づいていましたか?臨時休校中の宿題の中に「平和の意見文」がありますね。実は,これが「平和への誓い」とつながっています。「平和への誓い」とは,広島平和記念式典で小学校6年生の児童2名が代表として読みあげるものです。初めて原子爆弾が投下された「ヒロシマ」に住む私たちの平和に対する思いや考えが,日本中,世界中に広がっていきます。臨時休業は,もう少し続きます。「平和の意見文」を書き終えた人も今から書き始める人も,もう一度平和についてしっかりと考えてみてください。

校庭で見つけた草花 1

画像1
 飯室小の裏庭から畑に向かうあぜ道。陽だまりに目を運ぶとコバルトブルーの小さなお花が咲いていました。それがオオイヌフグリです。小さな青いひとみがのぞいているように見えることから「星のひとみ」という別名もあるそうです。 

5年生教室のメダカは元気だよ。

画像1画像2
メダカクイズです。
1問 メダカのひれは全部でいくつあるでしょうか。
2問 メダカのオスとメスはどこでくべつするでしょうか。

 5年生のみなさん。教室でのメダカたちは元気ですよ。5年生のみなさんに早く会いたいなって顔で泳いでいますよ。安心をしてくださいね。
 さて,5年生の理科では,メダカがどんなところに生息して,卵からどのように育っていくのかを勉強します。理科に関する本をちょっと開いてみたり,自主学習ノートにまとめて見たりしてみてくださいね。

4年生 国語科「詩を楽しもう」

画像1
画像2
画像3
 新しい国語の教科書を開いて,みんなで音読をしましたよね。マスクをしての音読だったので,大きな声で表情豊かに・・・とはいきませんでしたが,よい姿勢で気持ちをこめて読むことができましたね。

春のうた    草野心平

ほっ まぶしいな。
ほっ うれしいな。

みずは つるつる。
かぜは そよそよ。

ケルルンクック。 
ああいい匂いだ。
ケルルンクック。 

ほっ いぬのふぐりがさいている。
ほっ おおきなくもがながれてくる。

ケルルンクック。
ケルルンクック。


4年生 だじゃれで都道府県!

画像1
画像2
画像3
「すべってころんで おおいたけん」
「きれいなお花が さいたまけん」
「おたんじょうびを いわってけん」
 4年生は,社会科の学習で都道府県覚えをしています。ふつうに暗記するのは,なかなか難しいので,「だじゃれ」を言いながら,覚えています。
「きょうは一日 ひまね(しまね)けん」
「おかずは何どす? 今日,とうふ(きょうとふ)」
「いいかげんに しがけん」

校内研修

画像1
「子どもたちが,より進んで『自主学習』や『読書』に取り組むためには,どのようにしたらよいか。」というテーマで研修しました。どのように支援をしていくのかやどのように環境を整備していくのかなどアイディアを出し合いました。また,資料を持ち寄って,各クラスでの実践を交流しました。

職員作業

画像1
画像2
画像3
 学校が再開したときに気持ちよく使えるように,職員で花壇と畑の草抜き・中庭の整備をしました。

6年生 初仕事

画像1
画像2
画像3
6年生としての初仕事は,「一年生のお世話」です。6年生は,毎朝登校後に1年生と一緒に下駄箱まで行き,靴を置く場所や靴の置き方を優しく教えました。そして,教室まで送ってあげました。給食が始まってからは,1年生の給食の配膳もしました。てきぱきと行動し,1年生に立派な姿を見せることができました。最初はうまくお世話できるかどうかと緊張していましたが,1年生の喜ぶ様子を見て安心したようです。

4年生 けん玉ブーム!

画像1
画像2
画像3
「やったあ!『もしかめ』の新記録が出たよ!」
「とめけんが決まると,カチッと音がして気持ちいいね。」
 大皿,小皿,中皿,ろうそく,とめけん,飛行機,ふりけん,日本一周,もしかめ・・・月曜日は一日中雨ということもあり,大休けい,昼休けいと,けん玉を手にする子が,多かったです。集中して練習する子どもたち。すごいですね,どんどん新しい技ができるようになっています。上達のスピードがはやいです。
 4年生は,空前のけん玉ブームです。

5年生理科「アブラナの観察」

画像1

 5年生が,畑のアブラナのまわりに集まっていました。理科の授業です。花びら,がく,めしべ,おしべなどを詳しく観察していました。

4年生 通り抜けしっぽ取りゲーム

画像1
画像2
画像3
 4年生になって初めての体育です。陣地を作って先攻後攻に分かれ,通り抜けしっぽ取りゲームを楽しみました。

1年生 初めての図工 〜すてきなぼうし〜

画像1
画像2
画像3
 今日の3時間目に、初めての図工がありました。クレパスを使って色塗りをしました。いろいろな色を使って、真っ白な小人の帽子に模様や色ををつけてあげました。みんなが思い思いのすてきな帽子をつくることができました。

今日の昼休憩!

画像1
画像2
画像3
 昨日まで降り続いた雨も上がり,一転,今日は雲一つないよいお天気です。昼休憩はたくさんの子どもたちが(先生たちも)運動場に出て,元気よく遊びました。

4年生 書写「画の長さと間かく《羊》」

画像1
画像2
画像3
 4年になって初めての毛筆習字!今日は画の長さや画の間かくを意識して書くのがめあてです。みんな集中して書くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005