![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:133 総数:335684 |
メール登録のお願い
学校休業中のお知らせは,メール配信やホームページで行っております。
メール登録をされていない方は登録方法を添付しておりますので御確認いただき,登録を完了させてください。 本校では年度初めの更新を行っておりません,下記の点に御注意ください。 【注意事項】 ・昨年度登録されている方の更新手続き等は必要ありません。 (進級の手続きはしないでください) ・新たに登録される方は,昨年度お子様が在籍していた学級への登録をお願いします。 ・1年生の方は全て「1年4組」に登録してください。 御迷惑をお掛けしますが,御理解と御協力をよろしくお願いいたします。 メール登録方法 青少年総合相談センターでの相談について
臨時休業中の子どもさんや子育ての相談に関する悩みについては,青少年総合相談センターにお寄せください。
【教育相談】子どもへの関わり方,子育てなど 082−242−2117 月曜日から土曜日 9:00〜17:00 【いじめ110番】いじめではないことも相談できます 0120−0−78310 24時間いつでも 特例的な児童の受入れ・放課後児童クラブについて
特例的な受入れ・放課後児童クラブは,感染防止策を徹底した上で継続します。しかし,接触機会を極力減らす観点から,事業主の協力を得て仕事を休み,家庭で子どもを見ることが可能な方は,自宅で過ごすなど,できるだけ利用を控えていただきたいと思います。その際は学校,放課後児童クラブへの連絡もお願いいたします。
保護者の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。 登校日の中止について
広島市を含む全国に緊急事態宣言が発令されたことを受けまして,広島市教育委員会より登校日の実施を見合わせるとの連絡がありました。よって4月20日(月)より予定しておりました分散登校は中止いたします。
分散登校日の中止に伴いまして,保健関係書類の提出は休業明け5月7日(木)とさせていただきます。 保護者の皆様に御心配と御迷惑をおかけしますが,御理解と御協力よろしくお願いいたします。 なお,今後のことにつきましては引き続きメール配信やホームページでお知らせいたします。 相談窓口の御案内
臨時休業期間中、自分や家族も感染するのではないかと不安になったり、外出自粛などにより心理的なストレスを抱えたりした児童が、誰にも悩みを相談することができず、一人で抱え込んでしまうことが考えられます。
相談機関を紹介するチラシを掲載しております。困り事や悩み事を決して一人で抱え込むことなく、学校や相談機関に相談するようにしてください。 相談窓口の御案内 カウンセリングの御案内
保護者の皆様
カウンセリングの御案内を添付しております。 スクールカウンセラーに,学校生活や心の悩み等の相談ができます。 また,学校休業中の不安な気持ちや心配事の相談もできますので,ぜひのぞいてみて下さい。 プリントは休業明けに配付いたします。 カウンセリングの御案内 世界の国土![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は社会科で世界の国土について学習していました。 平和の意見文![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は平和についての意見文を書くための事前学習に取り組んでいました。 パソコン教室![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級はパソコンルームで学習を進めていました。 新出漢字![]() ![]() ![]() ![]() 3年生も新出漢字を進めていました。 新出漢字![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は新出漢字を進めていました。 億より大きい数![]() ![]() ![]() ![]() 4年生も算数の学習を進めていました。 位置の表し方![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は算数の学習を進めていました。 臨時休業について
本日午後、広島市教育委員会より正式な通知があり、来週4月15日(水)から5月6日(水)まで、広島市立学校の一斉臨時休業が決定されました。
前回の臨時休業と同様に、原則放課後児童クラブ登録児童を対象とした低学年児童(第1学年から第3学年)及び特別支援学級児童の特例的な受入れは、引き続き実施されます。また、教育的支援を目的として、臨時休業期間中に週1回の登校日(在校時間は8時30分から12時で、給食はありません。)が新たに設けられることとなりました。詳細につきましては、4月13日(月)にプリントにてお知らせいたします。 なお、年度はじめに実施される予定でした定期健康診断(耳鼻科・眼科・歯科)及び尿検査は、延期となりましたので、併せてお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症対策を第一義に考えた措置です。御理解・御協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。 委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの委員会が目的を考えたり,委員長を考えたりしていました。 手洗い![]() ![]() ![]() ![]() 春の花![]() ![]() ![]() ![]() よく見て細かいところまで描けていました。 漢字![]() ![]() ![]() ![]() 画数が多い難しい漢字も増えてきます。 自己紹介カード![]() ![]() ![]() ![]() 自分をしっかりアピールしていました。 |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |