![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:148 総数:453743 |
学校再開に当たってのお願い![]() ![]() 〇明日,写真のような健康観察表を配付します。明後日より記入をお願いします。明朝につきましては,健康観察表がまだお手元にないため,記入の必要はありませんが,必ず検温と健康状況の確認をお願いします。37.5度以上の発熱や風邪の症状がある場合は,登校させず自宅で休養させてください。 〇マスクを必ず着用させてください。また,マスクを一時的に外したときにマスクを入れておくためのマスク袋の準備もお願いします。マスク,マスク袋ともに記名をお願いします。 〇手洗いを励行します。清潔なハンカチを必ず持たせてください。 〇早く登校した子どもたちが,校舎の開錠を待つ間,密集したり近距離で会話したりすることを心配します。早く登校することなく,7時50分から8時10分に学校に到着するようにしてください。 〇明日配付する予定のプリントを掲載しましたので,ご確認ください。 ↓こちらをクリックしてください。 学校再開における新型コロナウイルス感染症対策について 学校再開に向けて![]() ![]() 学校では,3つの条件(換気の悪い密閉空間,多くの人が密集,近距離での会話や発声)が同時に重なることを徹底的に回避します。また,手洗いや咳エチケットなどの感染症対策をとります。 ご家庭におかれましても,特に次の3点にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。 〇毎朝登校前にお子様の検温等をお願いします。37.5度以上の発熱等の風邪の症状がある場合には,必ず自宅で休養させてください。 〇お子様の体温や体調不良等の有無について「健康観察表」(※始業式の日に配付)にご記入ください。学校において,日々の健康状態を把握させていただきます。 〇始業式の日から,お子様にマスクを着用させてください。現在,市販のマスクを入手することが難しい状況が続いていることから,ご家庭におかれましては,必要に応じて,手作りマスクを作成いただき,登校に備えていただくようお願いいたします。給食を食べるときなどマスクを外すことがあります。マスクを一時的に保管するためのマスク袋(布製,ビニール製可)の準備もお願いいたします。 【参考】手作りマスクの作成方法 文部科学省チャンネル 「やってみよう! 新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること」 ※ マスクを自作する方法が紹介されています。 出会いを大切に![]() ![]() 私たちは,本校の資料館をとおして,たくさんの方々にお会いすることができます。そして,平和への思いをお聞きすることもできます。本校では,こうした出会いを大切にしていきたいと思っています。ありがとうございました。 資料館は新型コロナウィルス感染拡大防止のため,3月から引き続き休館しています。この状況が1日でも早く終息し,また多くの皆様にご来館いただくことを願っています。 春の錦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて,先ほど,保護者の皆様には,メール配信をいたしました。4月8日は,入学式です。新1年生以外の児童も登校しますが,式には参加せず,1校時の授業終了後,9時45分に下校しますので,よろしくお願いいたします。また,年度当初のその他の日の下校時刻もあわせてお知らせしていますので,メールをご確認ください。 入学受付![]() ![]() 体育館内を十分に換気し,新型コロナウイルス対策をした上での実施となりました。写真は,入学手続きの様子です。 入学式は4月8日。あと1週間後です。元気な子どもたちを迎えることを教職員一同,楽しみにしています。 |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |