最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:82
総数:245249
各学年の年間学習計画をアップしました。

4/10 教育委員会からの通知

広島市教育委員会より正式に臨時休業の通知がありました。

令和2年4月15日(水)〜令和2年5月6日(水)を
臨時休業とします。

なお、休業中の詳細の学習等につきましては、
週明けの13日(月)・14日(火)に
子供たちに連絡します。

よろしくお願いいたします。

算数は 担任と専科でタッグを組みます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度3〜6年生の算数の授業は
複数体制で指導をします

3,4年生は 算数専科の人見先生が主となって教え
担任の先生が補助に入ります

5,6年生は 担任の先生が主となって教え
算数専科の人見先生は補助に入ります

このような体制で1年間学習をしていきます

算数専科の人見先生が
子どもたちにわかりやすい教材を準備してくださるので
いつも以上に発表が多い?気がします


6年 前先生 おかえりなさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前先生が三入東小学校へもどってきました
おかえりなさい

6年生さんにとっては 
よく知っている先生です

先ほど中学進学前に算数は宮原先生と人見先生とで
タッグを組んで・・・と
お知らせしましたが
国語の学習は 前先生が教えてくださいます
ワークシートを準備し 
6年生さんが考えやすいように
授業を進めてくださいました

6年生では子どもたちが不安なく
中学校へ進学できるよう力を注いでいきたいと思います

6年 正六角形をかいてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 正六角形をかいてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんは 算数の学習をしていました

今年度の算数は
担任の宮原先生と算数専科の人見先生が
タッグを組んで指導します

中学進学前に各教科しっかりと
力をつけていきたいと思います

今日は正六角形の書き方について学習をしていました

5年 4年生からの版画の続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 4年生からの版画の続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生で取りかかった版画

さあ 彫り始めようというときに
臨時休業となりました

学校再開と同時に彫り始めました
続きができて 本当によかったです
5年生さんは もくもくと 彫り進めていました
あと少しで 刷ることができそうなところまできました

でもまた 水曜日から臨時休業となります

この版画は 長い期間をかけて
じっくり完成に近づけていきます
完成を楽しみにしていてください

4年 よく集中して書く「羊」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

校長先生も3年生さんを
参観していました

4年 よく集中して書く「羊」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も八尾先生が書写の学習をしてくれます
いつもどのように書いたら上手に書けるかを
熱心に教えてくださいます

教室に入ると
ちょうど3年生さんが水黒板に
お手本を書いているところでした

立派な「羊」でした
一画一画の筆づかいが見事でした

そのお手本を真剣に見ていた4年生さん
自分が書く時にも 集中して
一画一画とても丁寧に書き上げていました

3年生から毛筆が始まり
たった1年間で こんなに書けるようになるなんて
すばらしいと思います
今年も さらに集中して いい字を書いてくださいね

3年 子どもたちの発想を大切に 〜日直カード〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 子どもたちの発想を大切に 〜日直カード〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の時の日直カードを見た谷本先生は
子どもたちの発想の豊かさに気づきました

そこで3年生でも子どもたちの発想を大切にして
日直カードをつくることに決めました
2年生とちがうのは カードの大きさです
大きくなったぶん カードも大きくなりました

でも2年生さんは すぐに対応できます
大きいカードにもバランスよく名前を書いたり
好きなイラストや絵 もようをかいたりして
今年も すてきな日直カードが完成しました
さすが3年生さんです!!

谷本先生の機転が子どもたちの力を
より一層伸ばすことができたと思います
ありがとうございます

2年 「小さい・・・名札が・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名札を入れている様子

2年 「小さい・・・名札が・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんは 名札に
学年 クラス 名前を書いて
名札ケースに入れているところでした

すると
「小さい」
「ちいさ・・・」
「ちっちゃい・・」
などと 名札が小さいことを訴えていました

なるほど!!
たしかに1年生までの名札と比べてみると小さいです
1年生用の名札は 目立つように大きいのでしょうね
黄色い部分が・・・

このたび2年生さんになったので
黄色いランドセルカバーも取れて
色とりどりのランドセルがロッカーに並んでいます
黄色い部分が減りましたね・・・

黄色い色が少なくなった分
みんなが大きくなったということですね

2年生さん
黄色い色が多い1年生さんのこと
よろしくお願いしますね


1年 はじめての「はいどうぞ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手紙を入れる様子

1年 はじめての「はい どうぞ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青木先生が
「はい どうぞ」といって渡してくれた
お手紙やプリントを自分も
「はいどうぞ」といって
後ろの人へわたしていました

渡し終えると
今度は そのお手紙やプリントを
ファイルの中へ入れます
これが はじめは すこしむずかしいです

でも 1年生さんは
コツをつかむのが上手で
だんだん上手に早く入れることができるようになりました
青木先生のお話をよく聞いているからですね

1ねんせいさん
おてがみは かならず おうちのひとに
わたしてくださいね

6年生 縁の下の力持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式の翌日
朝休憩が終わると
体育館へ集まり 
いすや机を片付けてくれました

6年生さんがいると
大助かりです

これから1年間忙しいと思いますが
よろしくお願いしますね

6年生体育科の授業

体育の授業でベースボールをしていました。ピッチャーが投げたボールをバッターがテニスラケットで打ち返します。みんなとても上手でした。男女仲良く、全員がしっかりと体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 服のお片付け

体操服に着替えた後、自分の服をきちんとたたんで袋に収めるお勉強をしました。着替えた服を片付ける習慣を学校でも身につけてほしいですね。みんなとても上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日の給食

玄米ごはん
含め煮
甘酢あえ
きよみ
牛乳

きよみが生まれたのは静岡県ですが、今では愛媛県や佐賀県、和歌山県、広島県などでたくさん作られています。
うんしゅうみかんとトロビタオレンジをかけ合わせて作られた品種です。
味はみかん、香りはオレンジとも言われ、果肉はやわらかく、果汁も多くみずみずしいのが特徴です。
旬は2月から4月にかけてです。
画像1 画像1

4年生国語科の授業

「春のうた」の詩の勉強をしていました。校長先生が教室に入ると、「春のうた」をなんと15秒ぴったりの時間で全員で声をそろえて音読してくれました。心が一つにそろわないとできません。4年生、見事でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755