最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:240
総数:587754
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

重要 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について

画像1
 本日,お知らせを配付しましたが,新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業の措置をとることが決定しましたのでお知らせします。
 4月13日(月)に配付予定の保護者向けプリントを事前にホームページの「配付文書」の中に掲載しております。目を通していただき,臨時休業に向けた準備をお願いいたします。下記リンクからもご覧いただけます。 

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について

4/10(金)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
ごはん
高野豆腐のうま煮
酢の物
きよみ
牛乳

 久しぶりの給食が再開して2日目。今日は給食定番メニューである「うま煮」と「酢の物」でした。たくさんの量で作る煮物は,やはりおいしく,とてもよく食べていました。

 給食は「机を向かい合わせにしない」や「おかわり等は児童が着席のまま担任が行う」など,その他にも対策をとって,実施しております。
 また,給食センターでは,子どもたちに安心・安全な給食を届けられるよう,衛生管理の徹底はもちろん,給食調理員の体温チェック等の健康観察も行い,調理作業に従事しておりますので,今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

給食時の新型コロナウイルス感染症拡大防止について

画像1
画像2
画像3
給食の場合においても、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、次のように衛生管理を徹底します。
〇配膳室で食缶等を受け取る際に当番児童が密集しないよう分散させる工夫を行う。
〇当番以外の児童が廊下等で密集しないようにするとともに、マスク着用の上、自分の席で配膳を待たせる。
〇おかわりは、児童が着席のまま、担任がつぎ分ける。
〇会食時は、飛沫を飛ばさないように、机を向かい合わせにせず、会話もできるだけ控えさせる。
〇教室内の換気を行う。
〇使用した食器は、喫食児童自らが下膳させる。
〇食缶、食器を返却した後、給食当番に手を洗わせる。

1年生集団下校

画像1
画像2
画像3
学年主任の先生から諸注意がありました。
〇名札は裏返すこと
〇並んで帰ること
〇家が近くなったら伝えること
静かにお話を聞くことができ、大変立派な1年生です。
いざ、学校出発。何人か迎えに来ておられたり、家の角まで出てくださっていたりします。ありがとうございます。しばらくの間、慣れるまでお願いします。
集団下校は13日月曜日までです。

入学写真の撮影

画像1
画像2
満開の桜を前に記念撮影です。
みんなかわいらしいですね。
桜の花びらを追いかけている姿もかわいらしい。

令和2年度入学式 学校長式辞

 一年生の皆さん、入学おめでとうございます。
桜も満開となり、皆さんの入学を今か今かと待っていました。
さて、皆さんは、今日から何という名前の学校の一年生ですか。
 「五日市南小学校」(元気な声で口々に言ってくれました)
 皆さんが心も体も大きく成長していくように、一生懸命皆さんのために、学校はがんばっています。よろしくお願いします。
 「よろしくお願いします」(礼儀正しく上手に言えました)
 さて、学校ではどんなことを学ぶのしょう。
皆さんが学校で学ぶこと三つお話しします。
 一年生の皆さん、まず両手を上にあげてください。その手をそっと胸のところに当ててみてください。そこには、皆さんの大事な「心」があります。きれいに咲いた花を見て「きれいだな」と感じたり、困っている人がいたら「助けてあげたいな」と思ったりする優しい心、美しい心です。この心をもっともっと磨いて優しくするための学びをします。一つ目は、「やさしさ」の心の学びです。
 次はその手をそっと頭にのせてみましょう。二つ目の学びは頭をたくさん使います。先生のお話をしっかり聞き、そして、本を読んだり、字を書いたり、数の計算をしたりします。また、お友達と話し合ったり、「なぜだろう」「どうしてかな」と考えたりもする学びをします。二つ目は賢さの学びです。
 三つ目は、今度は手を膝の上に置いてください。手の下にあるのは、足ですね。体を支えるのに大事な足です。元気よく歩いたり、走り回ったり、飛び跳ねたり、プールで泳いたりして、体を鍛え、病気に負けない丈夫な体を作るための学びもします。三つ目はたくましさの学びです。
 皆さんが、この三つの学びで「やさしく」「かしこく」「たくましい」子供になってほしいと願っています。

 保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。心からお祝いと歓迎を申し上げます。いよいよ9年間の義務教育の始まりです。小学校生活が始まったことの喜びがひとしおの一方、お子様がうまく学校生活に溶け込んでいけるか、ご心配もおありかと思います。私たち教職員一同、そうした思いや願い、期待を真摯に受け止め、全力でお子様を守り、大切に育てて参ります。学校・家庭・地域、みんなの「大好きな学校」になれるように努めていきたいと思いますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 
 それでは担任の先生の紹介をいたします。
 1年1組 竹中法子先生です。(たけなか のりこ)
 1年2組 吉田将太先生です。(よしだ しょうた)
 たんぽぽ2組 永本美穂先生です。(ながもと みほ)
 指導員の安藤加奈先生です。(あんどう かな)
 1年3組 菅 紗由美先生です。(すが さゆみ)
 1年4組 杉原由希子先生です。(すぎはら ゆきこ)
 これからお世話になりますから、皆さんでよろしくお願いしますと言いましょう。校長先生の後について言ってください。よろしくお願いします。
 「よろしくお願いします」(大変上手に言えました)

 では、明日からは車に気をつけて、元気に学校に来てください。皆さんに会えるのを楽しみにしています。以上でお祝いの言葉といたします。
 
 令和2年4月8日 
         広島市立五日市南小学校長 竹川智子

画像1
画像2
画像3

進級おめでとう

画像1
画像2
画像3
担任の先生からの子どもたちへのメッセージです。
子ども達との出会った「今」の思いを大切に、1年間がんばっていきます。

入学式

画像1
画像2
画像3
第54回入学式を挙行しました。121名のピカピカの1年生が入学してきました。
4学級となります。おめでとうございます。
入学式後の教室での指導の様子です。
緊張の入学式が終わり、教室で担任の先生からお話を聞いています。

就任式・始業式

4月7日(火)
 さわやかな青空の下,令和2年度の就任式・始業式が行われました。
 就任式では,新しく南小に来られた14人の先生の紹介がありました。引き続いて行われた始業式では,わくわくどきどきの担任発表がありました。新しいクラス,新しい先生,新しい仲間で,力を合わせて頑張っていってほしいです。
画像1
画像2

いよいよ学校再開です

画像1
 明日(7日)からいよいよ学校が再開し,2〜6年の児童の登校が始まります。
 明日の流れは,8時にクラス分け名簿を運動場のフェンスに掲示します。自分の学級と出席番号を確認して,8時15分までに荷物を持ったまま旧クラスで並んでください。
(早く登校しすぎないようにしてください。)

 新型コロナウイルス感染等の状況は刻々と変化しており,それに伴って対応も変化しますので,再度,留意していただきたい点をお伝えします。

〇登校前に,家庭での検温と健康観察をお願いします。
 風邪症状(のどの痛み・咳・発熱37.5度以上)がある場合は,登校を控えてください。

〇マスクを着用してください。
 学校ホームページに,縫わずにできるマスクの作製方法を載せていますので参考にしてください。

 ご理解の上,ご協力よろしくお願いいたします。

入学式の準備

4月6日(月)
 一足早く新6年生が登校して,新1年生を迎えるための準備をしました。さすが6年生,1年生の教室や体育館の掃除,花の鉢並べなど,自分から仕事を見つけてどんどん行動していました。窓のさんやものの隙間まですみずみまできれいになりました。6年生のみなさんありがとう。
画像1画像2画像3

学校再開に向けてのお知らせ

 この度の新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業では,ご理解ご協力ありがとうございました。
 4月7日(火)の学校再開に伴い,本校におきましても,感染症対策を徹底してまいりますので,ご家庭でも,引き続き予防に努めていただくようお願いいたします。ホームページ右側「配付文書一覧」の中に,学校再開時配付予定の文書「臨時休業後の学校再開について」を掲載しておりますのでご覧ください。(下記リンクからもご覧いらだけます。)

臨時休業後の学校再開について

 マスクにつきましては,手に入りにくい状況が続いておりますので,給食用や手作りのマスクなどでも結構ですので,できるだけ準備をお願い致します。

【参考ホームページ】手作りマスクの作成方法 文部科学省チャンネル
「やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること」
  
  ※ マスクを自作する方法が紹介されています。

すべての児童が安心して通え,生き生きと学ぶことができる魅力ある学校を目指して

 本校は,児童数の増加に伴い,1967年(昭和42年)五日市小学校から分離し,創立されました。1982年(昭和57年)には,児童数が2,012名となり,日本一の児童数の学校になったそうです。卒業生は9,591名を数えています。
 現在の児童数は,804名,29学級(内,特別支援学級4学級),教職員数は58名です。
 教育目標は,「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」としています。これからの時代を作っていく児童に,学校教育全体を通して,主体性・コミュニケーション能力・自己有用感の3つの資質・能力を育成していくことが大切であると考えます。
 めざす子ども像は,次の4つです。
 1 明るいあいさつや返事のできる子ども
 2 何事にも自主的に取り組み 最後まで頑張る子ども
 3 感謝の心をもち 周りの人と協働できる子ども
 4 いじめをしない させない 自分で考えて行動できる子ども
 この子ども像の実現に向け,日々の教育活動に丁寧に取り組み,児童に「わかった。できた。がんばった。」という達成感を味わわせるとともに,「もっと上手に,もっとよくなりたい」という意欲と主体的な行動力を引き出したいと考えています。
 
 私たち教職員は,児童を尊重し,チームで取り組み,チームで育てる教育実践に努めます。そして,一人一人に将来の自立と主体的な社会参加ができる確かな力を身につけさせたいと考えています。
 
 令和2年 4月 1日           
      広島市立五日市南小学校長 竹川 智子

画像1
画像2
画像3

令和2年4月1日(水) 入学受付

令和2年度がスタートしました。
みなさま,どうぞよろしくお願いいたします。

4月1日は,午前9時から入学受付が行われました。
新入生保護者のみなさま,ご多用の中ありがとうございました。
お子様のご入学を心よりお待ちしております。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138