最新更新日:2024/06/26
本日:count up30
昨日:188
総数:258795
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

新入生の教室

 いよいよ明日は入学式です。
 新入生を迎えるための準備が完了しました。
 教室の飾り付けは、2年生からのプレゼントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生の教室2

 新入生の保護者の皆様は、後ろのドア付近にある登下校グループと班を確認して記入したり、名札シールを貼ったりしてください。
 ロッカーにある整理かごと名札はPTAから入学のお祝いとしてPTAからご用意いただいたものです。心より感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火) 新学期スタート わかば学級

 わかば学級の第1日目の教室のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(火) 新学期スタート 6年生 入学式の準備

 入学式の準備を6年生児童が行いました。
 お祝いの気持ちをしっかり届けるために、座席を並べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火) 新学期スタート 6年生

 6年生の第1日目の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火) 新学期スタート 5年生

 5年生の第一日目の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火) 新学期スタート 4年生

 4年生の第一日目の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火) 新学期スタート 3年生

 3年生の第一日目の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火) 新学期スタート 2年生

 2年生の第一日目の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火) 新学期スタート 就任式・前期始業式

 就任式・前期始業式を行いました。
 校内放送を聞きながら、教室で行いました。
 今年度は16名の先生方が、新しく翠町小学校に赴任されました。
 校長先生から、
   令和2年度の学校の目標
     「笑顔 かがやく みどりの子」
             についてお話がありました。

         み ずから学ぶ子
         ど 力する子
       よ り よく生きる子

          を目指して力を発揮してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火) 新学期スタート 朝の登校

 子どもたちが元気に登校してきました。
 子どもたちはマスクを着用して登校しています。
 校長先生と朝のあいさつをして新たな気持ちで教室に入っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翠町小メール登録について

 本日、4月7日(火)付で翠町小メール登録の用紙を配付いたしました。
 翠町小メール登録をお願いいたします。
 登録期間は、4月8日(水)〜12日(日)です。

 本日17:00にこれまでのメール登録のデータを削除します。
 それ以前に、新登録をされた場合、旧データとして削除されてしまいますのでご注意ください。

 なお、作業上13日(月)までは、メール配信ができません。
 この期間は、学校ホームページを定期的にご確認くださいますようお願いいたします。

 本日配付した文書を次の通りアップしました。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓タップしてください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 みどり通信4月

 気象状況に伴う警戒情報発令時等の学校対応マニュアル

 夜間・休日などにおける留守番電話対応について(お願い)

 携帯電話の取り扱いについて

 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

学校再開についてのお願い(学校メール配信の内容文)

保護者の皆様

始業式前日となりました。登校再開に当たり次のようにお願いを申しあげます。
 なお、本調子でない等、健康上の不安がある場合は、無理をせずご家庭での休養も考慮してください。

(お願い)
○ ご家庭で検温・健康観察を実施し、健康観察カードを持たせてください。
  *初日は生活ノートで代替してください。

○ マスク(必ず記名)を着用し、ハンカチ・ティッシュを常時携行させてください。

○ 手洗いの方法と手洗い後のハンカチ使用を繰り返しご指導ください。
  *ぬれた手は手洗い・アルコール消毒の効果が低下します。

○ 爪は短くしておいてください。

4月7日(火) 登校後の流れについて

 登校後は、要所で教職員が声をかけますが、前もってお子さまに伝えてくだされば幸いです。

1 7:50〜8:10校門到着を目安に登校する。

2 外靴は袋に入れて教室に持参する。
(新旧どちらの入口を使用してもかまわない。)

3 新学年の教室階に上がり、学級と出席番号を確認する。
(学級名簿は教室の前に掲示してある。)

4 新学級の教室で、あゆみ袋と検温記載の生活ノートを提出して、荷物を整理する。
(座席は出席番号順に指定してある。)

5 新教室で放送による就任・始業式に参加する。

6 2校時以降には図書の返却、3〜6年生は前学年の算数授業も行う。
 (持参物は学年通信春休み号。)

本日4月6日(月)にメールで各学年の持参物を再度お知らせします。

皆様へのお願い

 首相官邸ホームページからの転載です。ご家庭でご指導をお願いいたします。
画像1 画像1

4月7日(火)配付予定のお知らせ

画像1 画像1
 4月7日(火) 就任式・前期始業式に配付予定のお知らせ4通です。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓タップしてください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


 新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業後の学校再開について


 新型コロナウイルス感染症防止対策によるご協力について(お願い)


 みどり通信4月


 4月の行事・下校予定表

 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
画像2 画像2

4月1日 新年度になりました。

 臨時休業期間の学校対応について、ご理解ご協力を賜りありがとうございました。

 本日より、新しい年度に入りました。学校では、4月7日(火)就任・始業式からの学校再開に向け、着任した教職員と共に入学受付や、新年度の本格的な準備に入りました。

 令和2年度も、安全安心、充実した学校生活が送れる翠町小学校を目指して、教職員一同努めて参ります。皆様には、健康に十分留意され、今後とも本校教育活動へのご理解ご支援を賜りますよう、重ねてお願い申しあげます。

                   翠町小学校長 坊田 裕紀子
画像1 画像1

4月1日(水) 学校再開にあたって(お願い)

 学校再開にあたっては、万全の感染症対策を講ずるべく努力いたします。その際には、マスクの準備や毎日の検温とカード記入など、保護者の皆様にもいろいろとお願いすることがございます。

 「学校再開に当たって(お願い)」のお手紙をホームページに掲載いたしました。

↓↓↓↓↓こちらをタップしてください↓↓↓↓↓

     学校再開に当たって(お願い)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 布製マスクを着用して登校する場合は、翌日用など数枚の洗い替えも必要になりますので、準備の開始をお願いいたします。

 なお、登校初日(6年生も7日からの登校です)に係る具体的なお願いは、後日あらためてお知らせいたします。

4月1日(水) 入学受付

 新年度がいよいよ始まりました。
 本日は新1年生の入学受付を実施しました。
 新型コロナウイルス感染症対策のため、体育館の窓をすべて開け、間隔を空けて並んでいただきました。
 4月8日(水)の入学式を教職員一同心待ちにしております。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970