![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:242 総数:293493 |
明日から子どもたちが登校してきます![]() ![]() 明日の登校に際して,再度,次の4点についてお願いいたします。 1 登校前に,お子様の検温と健康観察をお願いします。37.5度以上の発熱など,風邪の症状がある場合には,必ず自宅で休養させてください。 2 明日は,昨年度の登校班で登校してください。新しい班は,明日,お知らせします。 3 登校班では,ある程度の距離をとってください。 4 登校時や学校では,できうる限り,お子様にマスクを着用させます。給食用や手作りのマスクなどでも結構ですので,必ず持たせてください。 厳しい状況ですが,新しい学年に胸を躍らせながら登校してくる子どもたちを教職員みんなで心待ちにしています。 学校における授業再開に向けて(お願い)![]() そこで,文部科学省,広島市教育委員会の指示により,感染防止対策として,次の5点にご協力いただくこととなりました。 1 毎朝,登校前に,お子様の検温と健康観察をお願いします。 2 37.5度以上の発熱など,風邪の症状がある場合には,必ず自宅 で休養させてください。 3 お子様の健康観察結果を「健康観察カード」ご記入の上,提出をお 願いします。 4 登校時や学校では,できうる限り,お子様にマスクを着用させるた めに,給食用や手作りのマスクなどでも結構ですので,準備をお願い します。 5 4月8日に行います入学式においても,新入生・保護者ともにマス クの着用をお願いいたします。 子どもの安全を最優先した措置ですので,ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。 なお,4月7日に配付するお知らせを「配布文書」の「安全管理」にアップしておりますので,ご一読ください。 春研修をしました!![]() ![]() 今日は,「人権意識を研ぎ澄ますために」と「家庭学習のすすめ」と題した内容の研修をしました。本校の研修は,様々な立場の教職員が講師となり,工夫されたテーマや展開で行われること,活発な意見交流をしながら,ともに学び合うことがよさです。 春研修は,もう少し続きます。 入学受付を行いました。![]() ![]() ![]() 入学通知書を受け取り,必要書類に記入していただいたり,学習に使う物品や基準服・体操服を購入していただいたりしました。 今年度の新入生は,76名です。新入生の皆さん,皆さんが入学してくるのを長束小学校みんなで,楽しみに待っていますからね。 令和2年度が始まりました!![]() 子どもたちは,新しい年をどのような気持ちで迎えたでしょうか。一人一人にとって輝ける1年となるよう,教職員一同,心を一つに取り組んで参ります。今年度も,皆様のご理解とご支援をよろしくお願いいたします。 |
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1 TEL:082-239-1764 |