最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:8
総数:72259
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

今日はもちつき2

画像1画像2
小さな杵でも子供にとっては
ずっしりと重いようです。

コントロールするのもなかなか難しい。
友達のかけ声で元気がでます。

今日はもちつき3

画像1画像2
すべすべ
ほかほか
くるくる

丸めながら
子供たちの口から
いろいろなオノマトペが
でてきます。

今日はもちつき4

画像1画像2
矢賀の長寿会の方々をはじめとして、
たくさんの方がお手伝いしてくださいました。

年の暮れの日本の素敵な風景でした。

一日早く

画像1画像2
明日はもちつき。

あれ?
あか組で一日早くもちつきが始まっています。

昨年のあか組から譲り受けた臼と杵で
もちつきです。

本物の杵はもっと重いらしい・・。

一日早く

画像1画像2
おもちは、ふわふわ(のつもり)
おもちは、ほかほか(のつもり)

すぐ「つもり」になれるのは、
子供の素敵なところです。

おもちがほかほかなので
「汗かいちゃった!」そうです。

明日が楽しみです。


ツリーいろいろ1

画像1画像2
いろいろなクリスマスツリーが
幼稚園を飾っています。

例えば、紙皿で。

ツリーいろいろ2

画像1画像2
例えば、じゃばら折りの折り紙で。

例えば、お菓子の丸い筒で。

作りたい、飾りたい気持ちが高まります。

わくわくランド

画像1
いつもの活動に加え、
今日は発表会のプログラムのひとつを
発表しました。

あか組の歌と合奏です。

発表会を終え、何だか余裕の表情です。

わくわくランド

画像1画像2画像3
今日はわくわくランドです。

年齢別の色の名札を準備して小さいお友達を待ちます。

親子でシールを貼ったり製作をしたり、
絵本を見たりするのはいつもの活動です。

一件落着

画像1画像2
あか組の大きなかぶは見事に抜け、
みどり組は、力をあわせてサルをこらしめることができました。
一件落着です。

みんながよく知っているお話の劇でした。
物語そのものが強いパワーを持っています。

楽しい劇になりました。

無事終了

画像1
穏やかな天気の中、
無事終了しました。

もうすぐ生活発表会7

画像1
最後まで準備に余念がありません。

楽しみだね。

もうすぐ生活発表会6

画像1
なかよしステージ

普段の遊びをちょっとだけアレンジして
発表します。

もうすぐ生活発表会5

画像1
バックステージの風景です。

出番を待ちかねて。

大人気

画像1
矢賀小学校の幼保小連携担当の先生が、
授業の計画的な交流以外にも、時々訪ねてきてくださいます。

子供たちはすっかり名前を覚え、
わっと飛びついて迎えます。
大人気!

こういった日常のささやかな交流に
感謝です。

手のぬくもり

画像1
画像2
画像3
今週になって 花いちもんめの遊びが人気です。

寒くなってきて、手をつなぐと温かいからかな?

友達の手の温もりが伝わってきますね。


もうすぐ生活発表会4

画像1画像2
壁面、大道具着々準備中

子供たちの力を借りて完成予定です。

もうすぐ生活発表会3

画像1
運動会の前に親子で作った法被が、
生活発表会でも登場します。

出番を待つ法被たち。

もうすぐ生活発表会2

画像1
遊戯室の舞台とフロアを仕切る舞台幕。

この幕を見ると、
子供たちは何だかウキウキしてくるようです。

「幕が開くよ」の一言で、
ちょっぴりピリッとした気分にもなります。

幕のこちらから見ると、
何だかかわいい。

もうすぐ生活発表会1

画像1
日曜日に迫った生活発表会の予行演習でした。

ステージに上がってちょっぴり緊張です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483