最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:62
総数:118245
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

1月27日(月)  給食だより

画像1
【今日の献立】
麦ごはん
肉豆腐
五色あえ
ポンカン
牛乳

【一言メモ】
 ぽんかんは,インドが原産とされるみかんの仲間で,アジア各地で栽培されています。皮は濃いオレンジ色で,中の実との間に隙間ができているので,むきやすく,うす皮ごと食べられます。独特の香りと甘味があり,まろやかな味です。1月中旬から,2月中旬にかけてが旬となります。今が旬のぽんかんを,味わって食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたぽんかんを使っています。

1月24日(金) 放課後歌練習

 音楽室で放課後、歌練習を行いました。
 『蕾』をみんなで斉唱しました。執行部の皆さんが気をつけるところを評価しています。いい表情で歌っていました。
画像1画像2

1月24日(金) 授業風景(2)

<写真左>
2年 数学 吉岡先生
 平行四辺形の性質をまとめました。辺や角の合同をしっかり覚えましょうね。

<写真右>
3年 音楽 河本先生
 3年生を送る会で歌う「蕾」を歌いました。音程をとるのが難しいですね。
画像1画像2

1月24日(金) 授業風景(1)

画像1画像2
1年 保健体育 藤本先生
 バスケットボールの単元です。シュートもだんだん上手になってきましたよ。

1月23日(金) 給食だより

画像1
【今日の献立】
麦ごはん
サケの塩焼き
即席漬け
みそ汁
牛乳

【一言メモ】
1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみようという週間です。明治22年にはじめて給食が始まった山形県の忠愛小学校では,おむすび・塩ざけ・つけものという献立だったそうです。今日は,そのころにちなんだ,さけの塩焼き・即席漬けを取り入れました。

1月23日(木) 生徒会旗 完成まであと少し

画像1
 生徒会執行部&委員長のみなさんが、冬休みからスローガンを考え、文字化・デザイン化をしています。生徒会旗がそろそろ完成しそうです。
 お披露目は,来週の朝会時の予定です。

1月23日(木) 給食だより

画像1
【今日の献立】
麦ごはん
小イワシのから揚げ
ゆかりあげ
煮ごめ
牛乳

【一言メモ】
 今日は、広島県の「郷土食」の日です。
 今日は,広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと,煮ごめを取り入れています。煮ごめは,主に芸北地方に伝わる郷土料理で,「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。小豆と一緒に,厚揚げ・こんにゃく・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけを小さなサイコロ状に切りそろえて,大きな鍋でゆっくり煮込んで作る煮物です。

1月23日(木) 授業風景

画像1画像2
<写真左>
1年 数学 吉岡先生
 空間図形の単元です。ねじれや平行など、新しい概念を学びました。イメージを膨らませて考えましょう。

<写真左>
2年 英語 池田先生
 単語テストをしました。発音しながらしっかり覚えていきましょう。

1月23日(木)  3年生 後期期末テスト

画像1
 3年生は、今日、明日と後期期末テストがあります。中学校生活最後のテストとなります。受験校も決定し、勉強に力が入る時期です。
 実力が発揮できるよう、頑張れ!!3年生!

1月22日(水) 授業風景(4)

画像1画像2
2年生 道徳 籔田教頭先生

 本日の2年生の道徳の授業は籔田教頭先生による道徳の授業です。今日は本校の大先輩にもゲストティーチャーとしてお越しいただきました。「体験ナースを通して」というお話から,家族のこと,生命のことをみんなで考えました。
 ゲストティーチャーとお越し頂いた先輩は今月出産を終えたばかりで,写真や生まれたばかりの赤ちゃんのおむつやへその緒を見せていただきながら,出産のお話や赤ちゃんと会えたときの喜び,我が子への思いなどを伺いました。自分の生まれた日のことをお家の人から聞いてみるといいかもしれないですね。ぜひ,今日の授業を話題にしてみてくださいね。

1月22日(水) 授業風景(3)

画像1
3年 美術 前田先生
 シリコンで指をかたどったものを彩色しています。目の前の指と同じ色がなかなか出せません。四苦八苦しています。

1月22日(水) 給食だより

画像1
【今日の献立】

黒糖パン
牛肉と野菜のスープ煮
ハムと小松菜のソテー
牛乳

【一言メモ】
 にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食に出るのでしょうか。それは,色がきれいで,いろいろな料理にも合い,一年中作られているからです。また,にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。今日は,牛肉と野菜のスープ煮と,ハムと小松菜のソテーの両方に入っています。

1月22日(水) 授業風景(2)

画像1画像2
1年 理科 中丸先生
 音と振動は切っても切り離せない関係のようです。
 それにしても、うれしそうなこと! 

1月22日(水) 授業風景(1)

画像1画像2
1年 理科 中丸先生
 「音の伝わり方」の単元に入りました。おもちゃの楽器などいろいろなものを中丸先生に提示してもらいました。
 みんなとてもうれしそうなこと!かわいい表情なので、思わずたくさん写真を撮ってしまいました(*^▽^*)

1月22日(水) 読み聞かせ朝会

画像1画像2
 今日の朝会は、図書・放送委員会による読み聞かせ朝会でした。
 林木林:作・岡田千晶:絵の『あかり』という絵本を読んでくれました。ろうそくの一生と生まれてくる女の子の一生を重ね合わせた素敵なお話でした。
 新委員長さんのチョイスだそうです!素敵でした。
 図書・放送委員会の皆さんは、他委員会より人数が少ないのですが、一人一人が頑張って責任を果たしてくれていて、立派な発表でしたね!
 成長がこれまで以上に楽しくなりました。
 

1月21日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】
広島育ちのそぼろごはん
(ごはん) 
春雨スープ
みかん
牛乳



【一言メモ】
 今日は、地場産物の日で「広島菜漬」を使っています。 
 広島菜漬は,安佐南区の川内地区でたくさん作られている広島菜を使った広島特産の漬物です。広島菜は約300年前に京都から伝えられたと言われています。葉には,かたい「せんい」が多いのですが,風味と香りがあるので,漬物に適しています。また,たくさんのカルシウムとカロテンが含まれています。今日は,広島そだちのそぼろごはんに入っています。

1月21日(火) 授業風景(2)

<写真左>
2年 技術・家庭科(技術分野) 丸山先生
 パソコンで入力の練習をしました。自分の決めたソフトで、ローマ字入力をしています。

<写真右>
2年 理科 中丸先生
 電流と電圧の関係を、予測し、その後、実験結果をグラフにまとめようとしています。
画像1画像2

1月21日(火) 授業風景(1)

画像1画像2
<写真左>
1年 理科 中丸先生
 凸レンズと光の進み方について、今日は実験をしました。暗闇の中で、レンズをのぞき込み像を確認します。

<写真右>
2年 技術・家庭科(家庭分野) 日野先生
 「消費者」という視点から自分たちの生活を見直しました。設定温度や食べ残しについて自分の生活をチェックしました。

1月20日(月) 授業風景(2)

<写真左>
1年 英語 斉藤先生
 リスニングをしています。自分が聞き取れなかった単語を確認しています。

<写真右>
3年 理科 中丸先生
 月の満ち欠けを、太陽と地球の自転・公転を元に考えました。教室の隅に、月のモデルが置いてあって、地球の位置から太陽光の当たる面を確認できるようになっていました。
画像1画像2

1月20日(月) 授業風景(1)

画像1画像2
<写真左・右>
2年 保健体育 藤本先生
 バスケットボールの単元をしました。授業の終わりには3対3のゲームをしました。ハーフコートを使って、攻守の展開を切り替えながらゲームをします。
 タックルをしてはだめですよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547