![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:135 総数:563484 |
3月31日(火) 年度の終わり![]() ![]() 3年生が卒業し、今年も人事異動で何人かの教職員が学校を去り、平成31年度(令和元年度)が終わろうとしています。 明日から新年度です。 新たな学校、新たな学級で新しい出会いが待っています。 ![]() ![]() 3月12日(木) 卒業生お別れの言葉![]() ![]() 桜のつぼみも膨らみ始め、日増しにあたたかさを感じられる頃となりました。期待と不安にあふれた入学式から矢のように月日が流れていき、今日、私たちはそれぞれの思いを胸に、この五日市観音中学校を卒業します。 3年間、これまでの人生の実に5分の1を過ごしてきたこの学校には、極楽寺山と瀬戸内海の美しい眺め、そしてともに学んできた仲間たちとのたくさんの思い出があります。 1年生。着慣れない制服に身を包み、迎えた入学式。その時は校歌の歌詞もリズムもわからず、もはや口パクすらできませんでしたが、今でははっきりと、元気よく校歌を歌えるようになりました。新しい友達、部活動や定期試験など、初めてのことばかりで戸惑うこともありましたが、その度に先輩や先生方が支えてくださり、安心した学校生活を送ることができました。 2年生。可愛い後輩ができて、少しずつ「支えられる側」から「支える側」へと立場が変わってきました。また、職場体験や修学旅行など、日常生活では味わえない貴重な体験をして、様々なことに興味を持つことができました。 3年生。最高学年として体育祭や文化祭、委員会運営など、様々な場面で後輩を引っ張るようになりました。また、授業を通して自分の将来について考えを深め、自分の進路を主体的に選択することができました。 私たちは、生まれた時から気づけば誰かがそばにいてくれて、その人たちに支えられていきてきました。それは中学校生活もおなじです。いつでも私たちのことを大事に思って育ててくれたお父さんお母さん、私たちのために時に厳しく一人一人指導して下さった先生方、残念ながらこの場にはおられませんが、雨の日も風の日も私たちの安全を見守って下さった地域の方々、そしてクラスで同じ時を過ごしたかけがえのない仲間たち。実に多くの方々に支えられ、今日こうして卒業を迎えることができました。お世話になった方々へ、時に迷惑をかけたり、ぶつかったりすることもありましたが、今まで育ててきてくれて、本当にありがとうございました。 これから、わたしたちは3年間学んだこの学校の校訓である「進取の心、輝く命」から「自主性」と「命の大切さ」を胸の奥に刻み、それぞれの思い描いた将来、そしていつの日か誰かのことを支えられるようにこれから、一人一人が自分の道を確かな足取りであゆんでいきます。 令和2年3月12日 3月12日(木) 教室装飾 その2
3年3,4組の教室です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(木) 教室装飾 その1
前日行った教室装飾です。1,2年生が3年生に書いたメッセージも添えられています。3年1,2組です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(木) 第35回卒業証書授与式 その7
卒業生見送りの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(木) 第35回卒業証書授与式 その6
卒業生お別れの言葉と卒業生合唱です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(木) 第35回卒業証書授与式 その5
学校長式辞です。
![]() ![]() 3月12日(木) 第35回卒業証書授与式 その4
卒業証書授与、3,4組です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(木) 第35回卒業証書授与式 その3
卒業証書授与、今年はクラスの代表者への授与、1,2組です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(木) 第35回卒業証書授与式 その2
卒業生入場、3,4組です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(木) 第35回卒業証書授与式 その1
卒業生と保護者、教職員のみの参列となった今年の卒業式。様子を紹介します。卒業生入場です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(木) 朝の様子
卒業式の朝、春の青空が広がりました。祝詞や教職員のメッセージが生徒を迎えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(水) 卒業式準備 その3
午後からは、教職員だけで卒業式のリハーサルを行い、明日の生徒の登校を待ちます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(水) 卒業式準備 その2
美術部の制作したステンドグラスの作品も体育館に展示され、明日の卒業式を彩っています。作品のテーマは「未来への道」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(水) 卒業式準備 その1
明日の卒業式に向けて教職員で準備をしました。体育館の会場づくりだけでなくトイレ、玄関の清掃、教室装飾、配布物の確認など全員で取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(火) 卒業式に向けて
3月12日の卒業式に向けて、多くの祝詞が届いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(月) 卒業式練習
3年生は、卒業式に向けて、最後の練習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(月) 授業の様子 その4
2年3,4組保健体育、男子はソフトボールのキャッチボール練習、女子はバドミントンに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(月) 授業の様子 その3
2年1組家庭科、調理実習でタマネギのみじん切りのやり方を確認していました。2組英語、1年間の振り返りをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(月) 授業の様子 その2
1年4組英語、リスニング問題に取り組んでいました。5組理科、いろいろな火成岩を観察していました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |