![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:60 総数:452477 |
6月30日(日) 通信陸上大会![]() ![]() 天気を心配していましたが、雨もなく、薄日がさしてきています。 忰山さんが2年女子100mの予選に出場し、決勝に進出しました。 6月28日(金) お知らせ
広島市教育委員会より、「避難情報発令時における臨時休業の取り扱いについて」の通知文が配布されました。
広島市が避難情報を発令した場合の学校の取り扱いについての通知であり、今後はこれまでの気象庁が発表する警報等の対応(4月当初にプリント配布)に加え、避難情報が発令された場合、本日配布したプリントの通り対応しますので、よくお読みください。 なお、週末より雨が続く予報です。各ご家庭でも大雨にはお気をつけください。 避難情報発令時における臨時休業の取り扱について 6月28日(金) 合唱祭![]() ![]() ![]() ![]() 数年ぶりの快挙!! その中で最優秀賞は3年1組でした。 今年度は、サプライズで教職員合唱も 披露しました。 生徒の皆さんが下校した後、 密かに練習をしてきました・・・。 大きな声援、ありがとうございました。 今日一日、いろいろなことを振り返ると 城山中学校の「すてきなところ」が たくさん出た行事だったと思います。 大成功!! 6月28日(金) 合唱祭![]() ![]() ![]() ![]() 一つ一つの行事には「中学校生活最後の・・・」 ということばがついてきます。 「中学校生活最後の合唱祭」 1,2年生にとってあこがれの先輩の合唱でした。 6月28日(金) 合唱祭![]() ![]() ![]() ![]() 昨年の合唱から1年たった 成長した姿を見ることができました。 中堅学年としてのプライドです。 6月28日(金) 合唱祭![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのステージ。 1年生らしいのびのびとした 歌声でした。 6月27日(木) 最後の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3枚の写真を見てください。 何か気づきませんか? 偶然撮った写真ですが、3枚とも 写真に誰かが写っていますね。 そう、「担任の先生」です。 これまでずっとクラスの合唱を見守って きた担任の先生。 どの担任の先生もこの1ヶ月間は、 クラスの練習に一喜一憂していました。 明日は担任の先生にとっても大切な一日。 忘れられない一日となります。 君たちを見守ってくれている大切な人のためにも 頑張ってください。 6月27日(木) 平常通りの授業![]() ![]() 授業を行っています。 合唱祭前日。仕上げの練習はできそうです・・・。 6月27日(木) 本日の授業について
6時現在、警報が発表されていませんので、通常通り授業を行います。
4月に配布いたしましたプリントに従って、家を出る時点で警報が出ていないことを確認して登校してください。なお、本日は今後警報が発表される可能性がありますので、7時以降に家を出るようにしてください。登校する場合には、十分に注意してください。 保護者の皆様、各ご家庭で、風雨の通学路等の状況を考慮していただき、ご心配な状況がある場合には、登校を見合わせていただくとともに、学校にご連絡ください。 6月26日(水) 縦割り合唱練習の感想![]() ![]() 「やはり先輩たちの歌はすごいです。こんなにきれいな歌がうたえるなんて、さすがです。自分達も先輩の皆さんに負けないようにたくさん練習してがんばりたいです。」 合唱祭の取組を通して、城山中の文化がさらに高まっています。 6月26日(水) 国語の授業![]() ![]() 先生は落ちついた口調で授業を進めています。 正岡子規について学習していました。 授業の雰囲気、素晴らしいです。 6月26日(水) 平日のアクセス数![]() ![]() 5月23日以降1か月以上ずっとその状態です。 たくさんの方に見ていただいています。ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 6月26日(水) 残食ゼロデー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 残食ゼロに取り組む中で、 食品や生産者、調理をしてくださった方へ 感謝する気持ちを感じてほしいものです。 城山中学校生徒会の大切な取組の一つです。 6月25日(火) 縦割り合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の姿を見て、 1,2年生は3年生を目標に 頑張ります。 そうして城山中学校の「文化」が 継承されます。 みんな先輩から後輩へ「文化」という バトンをつなぐランナーです。 6月25日(火) 学校朝会(壮行会)![]() ![]() ![]() ![]() 行いました。 陸上部、卓球部の他、剣道、新体操での出場者もいます。 また、中体連の大会ではありませんが、少林寺拳法で 広島県を代表して全国大会に出場する 生徒もいます。 「先生や、家族、仲間に感謝して頑張りたい。」という 力強いことばが印象的でした。 全力を尽くし、頑張ってください。 6月25日(火) 学校朝会![]() ![]() 前期中間テストと期末テストの間は夏休みをはさみ、 とても長い。 だからこそ、苦手教科、苦手分野に取り組もうという 話でした。 苦手教科も時間をかけて、落ち着いて取り組めば 「わかる」喜びを感じとることができるのでは ないでしょうか。 落ち着いて取り組むには絶好の時期ですね。 6月24日(月) 縦割り合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行いました。 学年を超えて歌い合い、お互いに 刺激を受けたようです。 本番まで1週間を切りました。 いよいよ仕上げの段階です。 「本気」は感動を呼びます。 感動を呼ぶ歌声を期待します。 6月23日(日) 八幡子ども親善ソフトボール大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選手の元気な声が響き渡り、熱戦が繰り広げられています。 6月21日(金) 生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の生徒会スローガンです。 みんなで一つずつ次のステージに上り、 新たな城山中学校をつくる。 そんなイメージです。 その他、活動方針や予算等も決まり、 生徒会活動も本格化します。 「みんなで決めてみんなで守る」 生徒会は民主主義のルールを学ぶ場でも あります。 6月21日(金) プール掃除![]() ![]() ![]() ![]() 昨日と同様、蒸し暑く気温の高い日になっています。 冷たい水の中に入りたい気分ですが、間違えてプールに落ちないようにしてください。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |