|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:501 総数:384792 | 
| 広島市中学校新人大会(ソフトテニス)02
 コートの状態は,大変滑りやすかったようですね。         広島市中学校新人大会(ソフトテニス)01
 10月27日(日),ヒロシマ翔洋テニスコートで団体戦が行われました。             授業風景(4組)
制作した「ひまわり」の絵に,額縁を取り付ける作業をしています。             授業風景(3年2組)
 鏡を見ながら,自画像を制作中です。自分を表現できるかな。             授業風景(3年1組)
 金属製の玉を落下させて,エネルギーの伝達を学んでいます。             授業風景(2年2組)
 京都市内班別自主研修のルートづくりは,順調に進んでいるようです。             授業風景(2年1組)
 近畿日本ツーリストの添乗員さんが来校され,生徒と協議しています。             授業風景(1年2組)
 1年2組は,数学の授業です。一次方程式の解について学んでいます。             授業風景(1年1組)
 10月25日(金),国語の授業です。小グループで考えています。             水曜学習会
 10月23日(水),水曜学習会の日です。苦手な科目を克服しよう。     伝統のシンデレラぶき
入学して半年,一年生も本校伝統の「シンデレラぶき」を身に付けました。         後期生徒会委員会認証式
10月21日(月),後期生徒会委員会の認証式が行われました。委員としての自覚と責任が大切です。又,委員を支える仲間の力が求められます。             全体授業研修会03
事業の気づきを交流した後,広島市教育委員会指導第二課今橋指導主事から,広島市が進めている「授業づくり」について学びました。             全体授業研修会02
 山下先生の数学の授業で,保冷材の効果時間を考えていました。             全体授業研修会01
 10月21日(月),2年2組で全体授業研修会を行いました。             授業風景(3年2組)
 英語の授業では,関係代名詞の用法を学んでいます。             授業風景(3年1組)
 日本国憲法の三大原則の「平和主義」と「非核三原則」を学んでいます。             授業風景(2年2組)
 直列と並列による電圧の違いを実験しているところです。             授業風景(2年1組)
 一次関数をグラフから読み取ったり,グラフを作成しているところです。             授業風景(1年2組)
 国語の授業です。テスト前に,漢字の学習をしています。             | 
広島市立船越中学校 住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |