最新更新日:2024/06/18
本日:count up12
昨日:88
総数:321050

エコキャップありがとうございました

今年度のエコキャップ回収結果です。
120kg,51,600個でした。
生徒のみなさん,地域の皆様,ご協力ありがとうございました。

第58回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第58回卒業証書授与式を行いました。
久しぶりに3年生が全員元気に登校し,やはり生徒がいてこその学校だと実感しました。
ほとんど練習をしていませんでしたが,立派な卒業式になりました。
3年生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。本当にすばらしい3年生でした!

学習支援ポータルサイトについて

文部科学省ホームページに,新型コロナウィルス感染症対策のための臨時休業期間における「学習支援コンテンツポータルサイト」が開設されています。
ネットで「学習支援ポータルサイト」と検索してください。家庭での学習にご活用ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

学活風景

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は3−1,3−2です。
3年生は中学校生活あと1日となります。
卒業証書授与式に元気で会いましょう。

学活風景

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は,もりやま1組,もりやま2組です。

学活風景

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は2−1,2−2です。

学活風景

画像1 画像1
画像2 画像2
学活風景です。
明日から臨時休校となります。
それぞれの学級で,最後の学活を行いました。
写真は1−1,1−2です。

もりやま調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もりやま学級は調理実習を行いました。お好み焼きに挑戦。キャベツを切ることから始めたので,完成まで実に2時間かかりました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景です。
2年言語数理運用科の授業で,「ゴミを減らすためにどうしたよいか」「コンビニエンスストア24時間営業についてどう考えるか」というテーマについて,自分の意見をまとめていました。

テスト風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年後期期末試験のテスト風景です。

1・2年後期期末試験

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より1・2年後期期末試験が始まりました。写真は2年生のテスト風景です。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
薬物乱用防止教室を行いました。今年度も広島ライオンズクラブの方にお越しいただき,薬物の恐ろしさ等について,3年生を対象にご講演いただきました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景です。
3年男子体育はバドミントン,女子は卓球を行っていました。どちらも最近では人気のスポーツになっており,積極的に楽しみながらゲームをしていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業風景です。
2年技術は,アンプスピーカユニットの組み立て。だんだん形になってきていました。もりやま英語は動詞の学習。文字と絵のマッチングゲームを行っていました。もりやま家庭科は調理。ほうれん草とにんじんを使った料理を作っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度はじめて,もりやまが白くなりました。
授業風景です。3年社会は歴史。教科書等を用いて,各時代を各自でまとめる学習を行っていました。3年美術は篆刻。力作が出来上がってきていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
2月最後のあいさつ運動です。曇り空でぽつぽつ雨が降っています。
前回に続き,野球部とホームアートのみなさんがボランティアとして参加してくれました。地域からは8名の方が早朝より参加してくださいました。いつもありがとうございます。

卒業生の門出を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もりやま学級は安佐南区民文化センターで行われた卒業生の門出を祝う会に参加しました。今月末には校外学習も行われますが,それが終わればいよいよ卒業式間近です。

入学説明会

画像1 画像1
今日,令和2年度入学者対象の説明会を行いました。お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。4月1日には入学受付を行いますので,よろしくお願いいたします。

授業風景

画像1 画像1
授業風景です。
1年国語は,書写の時間。整った字を書くための活動をしていました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会で,広島グッドチャレンジ賞,全国美術教育展,あいさつランクアップ週間の表彰を行いました。おめでとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布物

学校だより

学力調査結果より

学校いじめ防止等の基本方針

児童生徒虐待防止

部活動方針

売店価格

お知らせ

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006