![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:108 総数:1010179 |
3月12日(木)第61回卒業証書授与式(6)
9時55分 卒業生入場
1組から3組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(木)第61回卒業証書授与式(5)
武道場に移動しました。休校で同窓会入会式ができなかったので,本日,校長先生から同窓会の目的・意義の説明を聞きました。この後,お世話になった先生からのメッセージと3年間の思い出をまとめたビデオを見ました。
体育館に入場する前に卒業生合唱曲「生きている証」の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(木)第61回卒業証書授与式(4)
式の確認をしています。
3組から5組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(木)第61回卒業証書授与式(3)
コロナウイルス感染防止のための休校があったので,久しぶりの登校です。
各教室で卒業式の確認を行いました。 1組と2組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(木)第61回卒業証書授与式(2)
多くの祝詞,祝電を頂きました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(木)第61回卒業証書授与式(1)
第61回卒業証書授与式を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生は通常登校です
〇 いつも通り、8時20分までに登校してください。
〇 可能な限りマスクを着用してください。 〇 通学カバンと上靴を忘れないようにしてください。 卒業式受付開始:9時、開始は10時です
〇 開始時刻を10時に変更しています。開場は9時です。9:40までに受付を済ませて体育館にお入りください。
〇 発熱など風邪のような症状がある方は出席をご遠慮ください。 〇 感染した際に重症化する不安のある高齢の方や基礎疾患のある方は出席を見合わせていただくようお願いします。 〇 マスク着用でお越しください。国歌・校歌斉唱時もマスク着用のままでかまいません。 〇 在校生はもちろん、小・中・高校生、小さなお子様の出席はご遠慮ください。 〇 上履きをご持参ください。 3月2日(月)配布プリント 3月11日(水) 東日本大震災黙とう
東日本大震災から九周年を迎えました。一日も早い復興への思いを込めて職員で黙とうを捧げました。
![]() ![]() 3月11日(水)1・2年生 家庭訪問計画のお知らせ
1・2年生の生徒のみなさんに直接会って,現在の生活面・学習面の状況を確認し,通知表を配付するため,家庭訪問を行います。期日と訪問順を出席番号で載せています。該当クラスをクリックして確認して下さい。
留守の場合には,通知表を持ち帰り,連絡します。よろしくお願いいたします。 1年1組家庭訪問計画 1年2組家庭訪問計画 1年3組家庭訪問計画 1年4組家庭訪問計画 1年5組家庭訪問計画 1年6組家庭訪問計画 1年7組家庭訪問計画 2年1組家庭訪問計画 2年2組家庭訪問計画 2年3組家庭訪問計画 2年4組家庭訪問計画 2年5組家庭訪問計画 3月11日(水)今日の体育館
午後,明日の卒業式の予行演習を,先生だけで行いました。準備はすべて整いました。明日の本番を待つだけです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(水) 3年生の教室(2)
明日、卒業生のみなさんに温かい気持ちが伝わる一日になるよう、心を込めて準備をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(水) 3年生の教室(1)
明日は卒業式です。3年生の教室では、1・2年生が作った装飾グッズを先生方で飾り付けたり掃除したりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(火) 地域を歩きました
午後、先生方が地域の様子を見回っています。地域の皆様にも温かく声をかけていただく等見守っていただいています。ありがとうございます。
![]() ![]() 3月10日(火)今日の体育館
午前中,12日に行う卒業式に向けて,体育館の準備を行いました。
赤絨毯を敷き,メジャーをあてて椅子を規定の間隔で並べていきました。 2階部分には生徒の作成した横断幕を取り付け,本日の準備を終えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |