![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:153 総数:499554  | 
3年生 音楽科 「手遊び」 
	 
 
	 
 
	 
そんな疑問も、この授業で見事に飛んでいきました。 見てください。この楽しそうな笑顔!! 楽しいだけではありません。 ♪夏も近づく八十八夜〜トントン〜♪4分休符を意識しながら、手遊びを通してリズムを感じる学習です。最後は、♪すげのかさ〜♪で手を組みます。授業では実際にすげ笠を先生から見せてもらいました。 今日はお家で手遊びをしてみませんか? 6月28日 金曜日 
	 
救命救急講習 
	 
 
	 
 
	 
7月から始まる水泳学習に備え、万が一の時に迅速、且つ適切な対応をするための、先生たちの勉強会です。 実際の場面を想定して、人形を使っての心肺蘇生法、AEDの使い方など、実技演習を行いました。命を守る大切な勉強です。 この訓練こそ実際に行うことがないように願いつつ、全職員で子どもたちの安全を守ろうと気持ちを新たにしました。 6月27日 木曜日 
	 
	 
	 
	 
	 
1年生の教室では、みんなの前で献立を読み上げ,大きな声で「いただきます!」の声が響いていました。 3年生 総合的な学習の時間
 3年生では,総合的な学習の時間で,「自分たちの住むまち」について考えています。 
今日は,まちづくりについて西広島開発の方からきいた話をもとに,「このまちのために自分たちができること」を考え,その調査に出かけました。  
	 
 
	 
 
	 
6月26日 水曜日 
	 
	 
	 
今日の給食は「ご飯 豚じゃが 小松菜の辛子和え 牛乳」でした。 1年生も協力しながら給食当番を頑張っています! 2年生 生活科「町たんけん」
 生活科の学習で,町たんけんでみつけたひみつを,発表する準備をしています。 
ポスターにまとめたり,劇やペープサートで伝えたりとグループごとに工夫をしています。 来週の発表に向いけてもうひと頑張りです。  
	 
 
	 
 
	 
ロング昼休憩 
	 
 
	 
 
	 
どのクラスも、この長〜い休憩時間を楽しいものにしようと、話し合いを行い計画をたてていました。 大縄やドッジボール、ドッジビーやケイドロなど、どの学年も楽しそうです。 今日は最高気温31度まで上がり、水分補給や休憩、そしてみんなのお楽しみのミストシャワーで暑さ対策も欠かせませんでした。思いっきり体を動かした後、午後の授業もがんばった石内北の子ども達です。 児童朝会
今日の児童朝会は、計画委員会からと保健委員会からでした。 
今年の平和集会のテーマは「感謝」。今、私たちが夢をもって安心して過ごせることに感謝したい、感謝の気持ちで平和について考えたい、という計画委員さんたちのメッセージを聞きました。 そして保健委員さんからは歯みがき週間の取り組みの結果報告や、虫歯に関する楽しい○×クイズがあり、盛り上がりました。これからも歯みがき習慣を続けていきましょう。  
	 
 
	 
 
	 
6月25日 火曜日 
	 
	 
	 
第1回グリーンコンサート
今日は、楽団アミーチェさんによるグリーンコンサートが開かれました。大休憩にサザエさんの曲に合わせて、続々と子どもたちが芝生広場に集まってきます。 
迫力ある楽器の演奏に、1年生はびっくり!他の学年の子どもたちも手拍子をしたり一緒に歌ったりして大喜び。USAやパプリカの曲に合わせてダンスで盛り上がりました。 2階や3階の螺旋階段からも多くの子どもたちが見ていました。 緑の芝生と素敵な演奏のグリーンコンサート。次回が楽しみです。 アミーチェの皆さん、また来てくださいね。ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
プール掃除 
	 
 
	 
 
	 
単に、プールを綺麗にするだけのように思われるかもしれませんが、 学校のリーダーとしてみんなのために働くという重要な意味もあります。 写真からも分かるように、石内北小の5,6年生は本当にリーダーらしく 一生懸命に働いていました。 5,6年生のお陰で今年もきれいなプールで泳ぐことができそうです。 6月24日 月曜日 
	 
	 
	 
4年 体力テスト 
	 
	 
	 
この日は,反復横とびと立ち幅跳びにチャレンジしました。 古村先生にこつを聞いて,少し練習。 ペアで数を数えたり,記録をしたり,みんなで一緒にがんばりました。 2年生 音楽科「琴をさわってみよう」その2
 その後で,一人一人が「さくらさくら」のメロディーを琴で弾かせてもらいました。 
初めての体験に緊張しつつも,とても楽しそうに弾いていました。  
	 
 
	 
 
	 
2年生 音楽科「琴にさわってみよう」その1
 音楽の宮戸田先生が,「琴」を持ってきてくださり,2年生から6年生までに,琴について教えてくださいました。 
子どもたちは,初めての琴に興味津々。 琴の歴史や楽譜についてなど教えていただき,みんな一生懸命話を聞いていました。  
	 
 
	 
 
	 
6月21日 金曜日 
	 
	 
	 
保健委員会 
	 
また、歯の健康などについて理解してもらうため今度の朝会でクイズをしようと思っています。 みんなにわかりやすく発表できるように毎日練習しています。 6月20日 木曜日 
	 
2年生 休憩時間「鉄棒 大好き!」 
	 
外遊びが大好きな石内北っ子のみんなは,休憩時間になると,元気に 「先生,外へ行ってきます!」 と飛び出していきます。(廊下はきちんと歩いていますよ。) 思い思いの遊びをする中,鉄棒や登り棒も大人気で,友達と練習するうちに,前はできなかった逆上がりができるようになったよ!と知らせてくれる子もいます。 頑張ったしるしの「まめ」も,うれしそうに見せてくれました。 汗をかいても,校舎入り口のミストで,いい気持ち〜!と癒されて教室に帰って来る子どもたちです。  
	 
 | 
 
広島市立石内北小学校 
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1 TEL:082-941-5007  |