最新更新日:2024/05/28
本日:count up13
昨日:131
総数:516933
春日野小学校ホームページへようこそ

本日の給食

1月21日(火)

 1月24日〜30日が、全国学校給食週間ですが、一足早く本校では、給食週間に入っています。今日は、広島県の郷土食「煮ごめ」が出ていました。煮ごめは、主に芸北地方に伝わる郷土料理で「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになったそうです。小豆と一緒に厚揚げ、こんにゃく、さといも、だいこん、にんじん、ごぼう、干ししいたけを小さなサイコロ状に切りそろえて大きな鍋でゆっくり煮込んで作る煮物だということです。

 本日の献立は、麦ごはん、小いわしのから揚げ、温野菜、煮ごめ、牛乳でした。
画像1

校内ウオッチング2

1月21日(火)

 1枚目は、4年生て書写「天空」の清書です。心を込めてていねいに書いていました、3クラスの清書を見ましたが、どこも集中していました。書初めです。参観日に掲示しています。

 2枚目は、5年生英語科で「できる」「できない」について学習しています。「できる」を使って特技を紹介するそうです。

 3枚目は、6年生家庭科で手縫いで何かつくっていました。プレゼントだということなので、内緒です。
 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

1月21日(火)
 
 1枚目は、1年生国語科「おはなしをつくろう」でこれから自分でお話をつくっていくのですね。しっかり文章が書けるようになっています。どんなおはなしが、できるのかな。

 2枚目は、3年生国語科で国語辞典の引き方練習をしていました。1番は、丁寧に引く事ですが、2番は、スピードも大切ですね。速く引いて、たくさんの言葉と出合ってください。

 3枚目は、2年生算数科「1000より大きな数」です。長い数直線で位置を確かめながら問題を解いていました。買い物をするときに、1000はよく使う数字です。

 
画像1
画像2
画像3

朝の風景 朝読書

1月21日(火)

 火曜日は、朝読書です。校内がシーンとなっています。静かだと頭にも入りやすいですね。
 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

1月20日(月)

 1枚目は、5年生図画工作科一版多色刷り版画を彫っていました。一版多色は、三角刀による線彫りをしていきます。慎重に彫り進めていました。

 2枚目は、3年生音楽科で「雪のおどり」の輪唱をしていました。掛け合いなので、先に終わるチームと後から終わるチームがあります。一生懸命追っかけているのですが、最後は突然半分終わってしまうような感じがして調子抜けするところが楽しくもあります。

 3枚目は、5年生3クラスの合同音楽でした。今週の水曜日に総合的な学習で春日野園さんに歌の披露に行きます。1年間のお礼も込めてしっかり歌ってきてください。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

1月20日(月)

 1枚目は、2年生算数科1000より大きい数で、100のかたまりについて説明をしています。「10のかたまりが10あるから」とか「10×10で・・・」とか自分の言葉で説明していました。
 2枚目は、2年生国語科で反対言葉を学習していました。前の反対、強いの反対、入るの反対などを漢字で書いていました。送り仮名もよく書けていました。他にどんな反対言葉がでてきたかな。
 3枚目は、4年生算数科で小数の割り算です。実際の小数のかたまりを目で確かめながら解いていました。
 
画像1
画像2
画像3

朝の風景

1月20日(月)

 朝休憩の様子です。
 今年は暖かく運動場に霜が降りていることがないので、服やボールが濡れるということもなく遊ぶことができています。
 1枚目は、冬場に人気の縄跳び台です。よく跳べる台とそうでない台があるそうです。
 2枚目は、バスケットボールをしているはずが、「これじゃあラグビーだ!」と言いながら楽しんでいました。
 3枚目は、ブランコで本日の朝休憩は、高学年優先でした。ちゃんとマナーを守ってのっていました。
 みんな帽子をかぶって遊んでいるのも嬉しいことです。布一枚が、頭を守ることがあります。

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

1月17日(金)

 今朝は1月17日で25年前の朝大きな阪神・淡路方面で大きな地震があり、大勢の方々が被害に会われ大惨事となりました。これを「1・17阪神・淡路大震災」と呼んでいます。1枚目は、その時の話で、その際に150万人もの方々がボランティアとしてかかわっていったという道徳の授業です。

 2枚目は、ひまわり学級で、トマトのリリコを育てたという実体験から劇をつくっていきます。ちょうど配役を決めているところです。自ら進んで役に挑戦する児童もいました。

 3枚目は、2年生が身体測定に会議室にやってきました。体の向く方向を揃えて養護教諭の話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

3年 校外学習

 今回3年生は,社会科の学習で広島県警察と安佐南消防署へ校外学習に行きました。
 広島県警察では,普段は入れない通信指令室や管制センターを見学しました。現場の様子を見せていただくことで安全を守るためにたくさんの工夫をされていることを学びました。
 安佐南消防署では,消防車をはじめとする様々な車両の中や実際の訓練の様子を見せていただいたり,消防の仕事についてわかりやすくお話を聞いたりしました。市民の安全を守るために日々様々なことに備えていることを学習することができました。
 今回の校外学習で経験したことを,これからの学習に生かしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

本日の給食

1月17日(金)

 今日の給食は、独自献立で祇園地区オリジナルでした。と言いますのも昨日3年生が摘み取っていた祇園パセリが入っている献立です。内容は、麦ごはん、牛乳、豚肉のパセリーヌ炒め、祇園パセリのかき揚げ、春っ子汁、みかん寒天でした。
 毎年このパセリーヌランチは出ていますが、今年度は、炒め物にも使ったということです。ビデオでの紹介もありました。3年生のみなさん、そしてパセリ農家のみなさん、美味しくいただきました。ありがとうございました。

 明日から土日のお休みです。インフルエンザは、流行ってはおりませんが、まだまだ油断してはいけません。土日の過ごし方に気を付けてください。手洗い、うがいをよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

1月17日(金)

 1枚目は、1年生国語科でお気に入りの昔話を紹介しています。「おならしゃもじ」というユニークな題でした。

 2枚目は、3年生理科で「電気の通り道」の学習をしています。回路のつなぎ方を前に出て説明しています。

 3枚目は、6年生理科で「月と太陽」です。太陽の光の当たり方で、どのように月が見えるのかを実験しています。これで月の満ち欠けができるのですね。

 


画像1
画像2
画像3

朝の風景2 春っ子タイム

1月17日(金)

 上から3年生と2年生です。しっかり声をかけたり、数えたりしてワンチームになって取り組んでいます。

 
画像1
画像2
画像3

朝の風景 春っ子タイム

1月17日(金)

 金曜日です。今週もよくがんばりました。春っ子タイムも、8時30分のチャイムが鳴る前に集合完了です。いつもの元気な挨拶から始まりました。(1枚目)

 2枚目は、6年生、3枚目は、4年生です。よく跳んでいます。

 
画像1
画像2
画像3

研究会

1月16日(木)

 昨日は、広島市の先生方が春日野小学校に集まり、研修会がありました。大学の先生や広島市の指導主事のお話を聞いたり、春日野小学校の取組や子供たちの姿を紹介したりしました。話を聞いたり、映像を見たりして学べるよい機会となりました。
画像1
画像2

校内ウオッチング3

1月16日(木)

 1枚目は、5年生音楽科で「風とケーナのロマンス」というきれいな曲をリコーダーでふいていました。みんなの気持ちもよくそろっていて、心地よい音が出ていました。

 2枚目は、6年生国語科で「句会をひらこう」ということで、俳句の学習をしていました。575音と季語を入れてつくっていきます。

 3枚目は、1年生図画工作科の鑑賞の授業です。ミロの絵画を見て問題をつくり、グループの人に出しています。「アルルカンのカーニバル」というお話のたくさんできそうな絵です。

 本日は、午後から研究会のため4時間です。公園や道路でのマナーを守り、安全に過ごしてください。
 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

1月16日(木)

 1枚目は、大休憩の様子です。今週は「マナーアップ週間」となっています。全校児童の数も増え、きまりを守って遊ぶことで事故を防ぐこともできます。マナーのよいクラスは、お昼休憩に体育委員会が紹介をしています。

 2枚目は、2年生算数科で1000より大きな数を数直線上で確かめています。長い数直線ですね。

 3枚目は、4年生社会科で広島県の形について学習していました。平野や盆地という言葉も出てきていました。


画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

1月16日(木)

 3年生が、学年園で育てている祇園パセリの収穫をしていました。9月に種まきをし、順調に育ち太く緑の濃い祇園パセリが育ちました。祇園パセリの特徴としては、ひだ(レース)が多いという特徴があります。栄養がぎっしり詰まっているようですね。是非、おうちでも食べてみてください。

 
画像1
画像2
画像3

朝の風景

1月16日(木)

 今朝の朝時間は、来週22日ののびのびタイムの予告がテレビ放送でありました。今年度最後ののびのびタイムは、にこにこグループで行うすごろくの駒をつくるという工作です。
工作のしくみとして、紙を半分に折って立たせるようにします。どんな「わたしのこま」ができるでしょうか。オリジナルの駒、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

1月15日(水)

 1枚目は、4年生保健の授業で「育ちゆく体とわたし」について学習しています。担任と栄養教諭とのTTで授業を進めていました。成長には「食事」「運動」「睡眠、休養」が必要だということを教えてもらったり、考えたりしていました。授業の最後に「今日から9時には寝ようと思った。」という感想がでました。

 2枚目も4年生国語科で百人一首を声に出して読んでいました。抑揚のつけ方がとても上手でした。
 3枚目、4年生音楽科で「ソラドレミの音を使って、旋律を考え、互いに聴き合っていました。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

1月15日(水)

 先週金曜日に行ったのびのびタイムの「わたしのリーダー」の掲示を全グループしました。自分のグループを探したり、他のグループを見たり、しっかり鑑賞をしています。どの作品も、みんなちがって、みんないいです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

ほけんだより

春日野小PTAより

インフルエンザについて

中国五県造形教育研究大会

動画

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616