![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:46 総数:270856 |
運動会1 〜協力し 心を燃やせ 五観魂〜
5月25日(土)に運動会を行いました。晴れ渡り,非常に暑くなった日でしたが,子どもたちは,これまでの練習の成果を存分に発揮していました。
保護者の皆様の声援や朝早く作っていただいたお弁当のおかげで,どの子たちも最後までやりきることができました。ありがとうございました。また地域の方々の心温まる応援とご協力にもこの場を借りて、厚くお礼申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会2 〜協力し 心を燃やせ 五観魂〜
運動会の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会3 〜協力し 心を燃やせ 五観魂〜
運動会の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会4 〜協力し 心を燃やせ 五観魂〜
運動会の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会5 〜協力し 心を燃やせ 五観魂〜
運動会の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会 〜メンバー募集〜
おやじの会ではメンバーを募集しています。「おやじの会」ではありますが,女性の方も大歓迎です。ご参加お待ちしています。
![]() ![]() 調理実習 〜はじめてみようクッキング〜
5年生が初めての調理実習を行いました。普段あまり使ったことのないコンロで湯を沸かし,お茶を入れました。
みんなとても楽しみにしていたようで,興味深々でした。その後,グループで協力し,お茶を入れました。「苦い」「美味しい」など自分たちで入れたお茶について,うれしそうに感想を口にしていました。 ![]() ![]() 調理実習 〜いためてつくろう 朝食のおかず〜
家庭科で6年生が調理実習を行いました。「3色野菜炒め」を作りました。
油を使った料理に最初は緊張しつつも,食材を炒めることができました。ピーマンや人参が苦手は子どもたちの中には「苦くない」「サツマイモみたいな味がする」など,野菜のおいしさを知ることができた子たちもいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ運動会!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は運動会の係も担当します。本番に向けてそれぞれの持ち場でがんばっています。 ドリスマタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のドリスマタイムは、ポンポンを使い色をちりばめて、おもいおもいのアジサイを作りました。みんな同じ色を使っていますが、子どもによってデザインが全く違い、素敵な作品を完成させることができました。 ヘチマを植えました!
4年生は理科「春と生き物」の学習でヘチマを育てます。
先々週,種をじっくりと観察し,牛乳パックでつくったポットに植えました。 毎日水をやり,ついに今朝,芽が出てきたものもありました。 引き続き,植物の育ち方について学んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「チョウを育てよう」
理科の学習で,モンシロチョウを育てています。卵→幼虫→さなぎ→成虫と成長していく様子を,しっかり観察することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科「学校のまわりのようす」
社会科の学習で,屋上に上がり,学校の周りの様子を方位とともに調べました。普段行くことのない屋上での活動に,子どもたちはわくわくしながら,とても熱心に学習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「カラフルじゅうたん」
図画工作科で,「カラフルじゅうたん」の学習を行いました。一人一人違いのある,きれいなじゅうたんができあがりました。水彩絵の具の使い方をもう一度確認する良い機会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科授業風景
第3学年は,個に応じた指導研究校の指定を受けていることから,算数科の授業を教師2人体制で進めています。楽しく,分かる授業を目指し,日々授業を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習
運動会まで後1週間!練習もラストスパートです。3年生の子どもたちは,毎日,張り切って練習をしています。当日の活躍をご期待ください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生お迎え集会
4月25日(木),1年生お迎え集会がありました。3年生の子どもたちも,1年生と仲良く遊んだり歌を歌ったりして楽しみました。これから,どんどん仲良くなってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かんのんブックたんけんたい(図書ボランティア)募集
かんのんブックたんけんたい(図書ボランティア)募集しています。
![]() ![]() ☆夏野菜の苗植え☆![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 新しい学年目標『一丸 〜集中・協力・挑戦〜』や学校生活のきまり,学習の仕方について確認しました。一人一人,真剣に話を聞きました。 その後,みんなでゲームをして楽しみました。学級を越えて友達にかかわり,学年の絆が深まりました。 学校を引っ張る立派な6年生として,すばらしいスタートがきれました。 |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |